(財)京都園芸倶楽部

京都洛北の地、府立植物園内に80余年に及ぶ、園芸知識の普及、啓蒙、会員の親睦に勤めてきた。

下記へ移転しました。

2011-08-02 11:51:39 | Weblog
京都園芸俱楽部は下記へ移転しました。

http://kyotoengeikurabu.blog.ocn.ne.jp/blog/

アジサイの花の色

2011-06-09 12:20:23 | Weblog

<a href="http://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=595"アジサイ</a>

 


薬用植物園

2011-05-04 08:52:31 | Weblog
薬用植物園
6月3日 午後1:30分
 京都薬科大学 薬用植物園 現地見学

 参加希望者は京都園芸俱楽部へ事前連絡ください。
 電話701-0595 (火、木、土)の午後1時ー4時

ハンゲショウ

2011-04-03 16:32:09 | Weblog
ハンゲショウ 園芸相談に寄せられた、話題 絵手紙をいただきました。「ハンゲショウ」とかいていますが、 ハンゲショウとは「半夏生」と書く、夏になる初め、7月2日ころの 季節(半夏)のころに生えてくる植物、葉の半分くらいが白くなる (写真参照)から半分白く化粧した女性の顔にみたてて、「半分化粧した」 ところから「半化粧」とたとえることもある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つばき展51回

2011-02-28 17:42:02 | Weblog
第51回ツバキ展
3月5日(土)、6日(日)
京都府立植物園、展示室

京の銘椿
・群馬フラワーパーク、洋種つばき
6日講演午後1時半 研修室  「世界の椿、日本の椿
市忠顕氏 (コーベ・カメリア・ソサエティ)

京唐菜(きょうとうな)

2007-09-06 09:47:01 | Weblog
京唐菜(トウガラシの辛さがなくなると、ピーマン、万願寺トウガラシといった
辛くないトウガラシができあがる。(園芸倶楽部会報「園芸春秋」にくわしい)
辛くなくなった唐辛子は、葉っぱまでたべられるのではないか?
京唐菜はそんな意味からつくられた、葉っぱを食べる野菜。
京唐菜
京唐菜
料理のメニュは以下の様になっているから味わってみよう。
京唐菜の納豆和え
京唐菜

フタバアオイ

2007-08-08 12:31:28 | Weblog
江戸徳川家のご紋(ミツバアオイ)はこのフタバアオイの葉をかたどったもの
フタバアオイ
徳川家の紋
京都上賀茂、下賀茂神社のお祭りが「葵まつり」。朝廷も神社には、跪くことから、徳川家康はその威光を示すため、「葵の紋」を家紋と定めた。

スズカケソウ

2007-08-01 11:41:49 | Weblog
京都府立植物園の見ごろの植物にスズカケソウの開花が記録されている。
スズカケソウ
スズカケソウは江戸時代から知られた園芸植物だが、自生地がわからなかった。
絶滅危惧種に指定されているスズカケソウ
めずらしいオニユリの花が黄色(黄金)となったオウゴンオニユリの開花も見ることが出来る。オウゴンオニユリ
壱岐には、自生地がある。

緑葉アジサイについての警告

2007-06-03 18:46:05 | Weblog
園芸店などで、アジサイの花が緑の葉に変化したものが販売されているが、日本アジサイ協会では、この緑葉アジサイは、ファイトプラスマと言う病原微生物によるもので、取り扱いに注意を喚起している。緑葉アジサイ
緑葉
緑葉

ゲッキツ(月橘)

2007-01-29 20:01:27 | Weblog
ゲッキツ(月橘)
(Murraya paniculata) 園芸春秋第488号〔2007年2月号)発行
記事の一面ゲッキツのカラー写真をご覧ください。
例会:
シナノナデシコの幼苗が頒布された。カワラナデシコとの花弁の切れ込みを比べてください。

    
       〔公開講座ですのでどなたでも参加できます)
        

タヌキマメ

2007-01-19 08:45:18 | Weblog
タヌキマメ
オオバクサフジ
園芸倶楽部では会員から山野草などの幼苗、種子などを譲り受けている。今回は例会終了後、タヌキマメ、オオバクサフジの種子を頒布いたします。
   

ロウバイ

2007-01-08 12:36:40 | Weblog
写真:ロウバイ(寒風の中に咲くロウバイ)
園芸倶楽部1月予定 
  園芸春秋1月号発送 〔11日)
             つばき展実行委員会〔16日10:00)
             園芸春秋2月号編集
             幹事会〔23日、10:00 会議室)
 23日講演「マツタケと里山再生」
    講師:吉村 文彦 氏
    午後1:30 植物園会館2階研修室

 園芸倶楽部では、会員向けめずらしい植物の幼苗を頒布しております。
 コウリンカ 絶滅危惧種にも指定されている。
カクトラノオ 写真はピンク色の花をつけているが、幼苗はシロバナ(白花)園芸種(physostegia)


     

万両、千両、百両(カラタチバナ)、十両〔ヤブコウジ)

2006-12-25 19:30:46 | Weblog
マンリョウ
センリョウ
赤い実のつく位置をマンリョウ、センリョウで比較してみよう。時代劇映画で、千両箱盗んだ盗賊が千両箱を肩の上に乗せて運んだが、万両となると重くそんな運び方はできない。赤い実を葉っぱの上に飛び出す方が千両。赤い実の多くつけているのが万両。
カラタチバナ(百両)
ヤブコウジ(十両)
ツルコウジ
万両、千両、百両、十両の由来、赤い実の正月かざりの縁起物、万、千、百、十両と着く赤い実の数は次第に少なくなる。
アリドウシ(一両)

ツクバネ

2006-11-29 08:53:34 | Weblog
ツクバネ:ビャクダン科落葉低木、正月の遊び「追羽根」に似た果実が特徴的、羽根にみえるのは苞、スギ、モミ、ツガなどの針葉樹の根に半寄生する。
半寄生:自らは葉緑体を持ち、自立栄養で生育できるはずが、他の植物に寄生して栄養の一部を取り込む。
ツクバネの実
ツクバネ

もみじ

2006-11-21 18:04:02 | Weblog
写真:紅葉 植物園(11.21)
植物園の紅葉が動画で見ることが出来るようになった.
紅葉の動画を見てみよう。紅葉銀座Movieをクリックしてみよう。(園長の作品をみることができる)
みごろの植物情報