goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ子の絵手紙、絵画日記

描いていると楽しい。

赤いガ-ベラ

2018-02-10 12:51:28 | 水彩色鉛筆画

赤いガ-ベラを一輪挿しに入れようと買って来た、とても情熱的な

良い色に惹かれて買って絵に描いて見たが、あいにく手持ちの水彩色鉛筆には

その色がない、葉っぱも無くて寂しい絵に成ってしまった。

ガ-ベラは大正時代の初期に日本に伝わった花だそうです。

  花言葉=神秘、燃える神秘の愛、前向き、チャレンジ

  日本名=花車、  原産国=南アフリカ

 

 



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hirokoさんへ (くりまんじゅう)
2018-02-10 13:23:33
ガーベラは春を告げる花という感じで可憐ですね。
花も好きですが柔らかい茎も私は好きで
↑hirokoさんの絵から すっと伸びた茎の柔らかさが
よく伝わってきます。
返信する
こんばんは (そよかぜ)
2018-02-10 19:21:13
hirokoさん
花屋さんで買ってきたガーベラ
そうですよね~
葉っぱは売られてない気がします
ガーベラの可愛さが表現されていてとても素敵です(^^♪
返信する
こんばんは (ひろばあちゃん)
2018-02-10 20:37:57
ガーベラはお花だけでも存在感がありますね。
茎の色とお花が春だわ~という感じがして
素敵な画です!

返信する
くりまんじゅうさんへ (hiroko)
2018-02-10 21:20:10
今晩は(^^)/
茎を見ていただいて嬉しい、花の絵を描く時は
引き立て役の葉っぱや茎も大切にと思っています。
何分独学で描いてるもんだからいいのか悪いのか
分からなくて、ご意見を頂きほっとしてます。

何時も有難うございます。
返信する
そよかぜさん (hiroko)
2018-02-10 21:25:40
今晩は(^^)/
ガ-ベラの葉っぱは根元の方で這いつくばる様に
伸びていますよね、昔植木鉢で育てた時に知りました。
花屋さんでは葉っぱの無い花の定番の様に売られて
居ます。
色の違いによって花びらも若干違う花ですよね、
花の春が待ちどおしいですね、

何時も有難うございます。
返信する
ひろばあちゃんさんへ (hiroko)
2018-02-10 21:29:13
今晩は(^^)/
そろそろ花屋さんには春の花が並びだしました。
椿や山茶花の様に木に咲く花も良いけど、畑で
直に咲く花も良いですよね、しばらくの我慢ですよね、

何時も有難うございます。
返信する
Unknown (takayan)
2018-02-10 21:47:57
こんばんは。
昔はあまり見かけない珍しい花でしたが、
今ではガーベラも、普通に見かけられる花になりました。
葉がなくてもガーベラは、存在感がありますね。
色鉛筆の色がないとのことですが、
ガーベラの花の様子は上手く描かれていると思います。
日本名の花車、この名前が良いですね。
返信する
hirokoさんへ (のびた)
2018-02-10 22:14:14
ガーベラは 一重というか花びらが単純ですね
それだけに素朴な感じがします
春の花を描く時には これが一番に浮かびます
返信する
hirokoさんへ (マリババ)
2018-02-10 23:46:06
こんばんは~
素敵なガーベラですね。
家に咲いたガーベラは、茎が短いよ。
茎が長くないと見栄えがしないもんね。
大好きな花です。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-02-11 06:38:52
ガーベラもカラーの種類が多い様ですが
赤は
寒さの中にも春らしい明るさで
好感持てます
花言葉も 良いですね

返信する

コメントを投稿