北の暮らしに役立つ防災コラム&豆知識

防災委員会情報部会((社)日本技術技術士会北海道支部)

《北海道の災害年表》

2006-07-28 19:11:40 | 北海道の災害年表
【風水雪害】
●1954(昭和29).09.24 「洞爺丸台風」~台風第15号(気象庁命名)9/24~27 (死者・行方不明1,761/負傷者1,601/建物損壊30,167) 発達しながら日本海を進み広い範囲で暴風被害。青函連絡船「洞爺丸」遭難。
●1975(昭和50).08.23 「50年大雨」~前線、台風、56豪雨に次ぐ大雨洪水
●1981(昭和56).08.03 「56豪雨」~前線、台風8/3~13:北海道で近年最大の大雨洪水
●1988(昭和63).08.24 「留萌豪雨」~8/24~26 この管内で希な洪水被害
●1997(平成09).08.03 前線、台風第11号 8.3~8.13 函館管内「野田追橋」通行不能 道南の大雨事例 (負傷者4/建物損壊28) 前線の活動、台風、低気圧の影響で九州・四国地方や北海道など全国各地で大雨。
●2001(平成13).09.08 台風第15号 9.8~9.12 オホーツク海側の大雨事例 災害の少ない網走管内で冠水被害 (死者・行方不明8/負傷者51/建物損壊300) 東海~関東山沿いを中心に大雨。北海道ではオホーツク海側など一部の地域で大雨。
●2003(平成15).08.07 台風第10号 8.7~8.10 日高地方中心の豪雨で死者・行方不明者 (死者・行方不明19/負傷者94/建物損壊614) 列島縦断。南西諸島~本州、前線により北海道の一部など全国で大雨。西日本で暴風。
●2004(平成15).01.13 平成16年 1.13~1.14 北見豪雪
●2004(平成16).09.04 台風第18号 9.4~9.8 「洞爺丸台風」以来の全道的な強風災害 ポプラ並木倒木 (死者・行方不明45/負傷者1,324/建物損壊51,945) 沖縄地方から北海道地方にかけて各地で猛烈な風。広島で最大瞬間風速60.2m/s、札幌で50.2m/。転倒や飛散物の落下による負傷者、建物損壊や倒木被害多数。西日本で船舶の乗揚げ事故が相次いで発生。
●2006(平成18).01. 「平成18年豪雪」(気象庁命名) 2005.12~2006.2 小樽市で積雪記録を更新 マスコミは扱い小さかったが (死者143/負傷者2,093/建物損壊4,104-消防庁H18.3.8第45報時点) 雪崩・屋根の雪下ろし等除雪作業中・落雪・倒壊家屋の下敷きなどによる死者多数。

【地震火山災害】
●1926(大正15).05.24 十勝岳噴火 国内では希な融雪型火山泥流、20世紀国内では最大の火山災害
●1952(昭和27).03.04 1952年十勝沖地震(M8.2) 死者数(死者28/建物全壊815/建物流失91)
●1960(昭和35).05.23 チリ地震津波(M8.5)(M9.5) 遠地津波の恐怖、死者多数(死者・行方不明142/建物全壊1,571/流失棟数1,259)
●1968(昭和43).05.16 1968年十勝沖地震(M7.9)死者数(死者52/建物全壊673/建物全焼18)
●1977(昭和52).08.07 有珠山噴火 記録多数有り
●1983(昭和58).05.26 日本海中部地震(M7.7) 日本海側での津波被害と映像記録 (死者104/負傷者324/建物全壊1,584)
●1993(平成05).01.15 釧路沖地震(M7.8) 死者数(死者2/負傷者967/建物全壊53)
●1993(平成05).07.12 北海道南西沖地震(奥尻島で大被害)(M7.8) 津波の恐怖 (死者・行方不明230/負傷者323/建物全壊601)
●1994(平成06).10.04 北海道東方沖地震(M8.2) 死者数(死者・行方不明 択捉島10/建物全壊61)
●2000(平成12).03.31 有珠山噴火 全員避難成功
●2003(平成15).09.26 2003年十勝沖地震(M8.0) 近年の新たな災害(苫小牧石油タンクスロッシング現象、札幌市マンション大揺れ、津波の河川遡上映像) (北海道他3県/行方不明者2/負傷者849/住家全半壊449)


最新の画像もっと見る