goo blog サービス終了のお知らせ 

*温温花花*

ぬくぬくさせろや。

いつ?

2007-01-07 21:43:22 | 日日
足が痛い。
捻挫したらしい。

いつ?どこで?
まったくもって記憶がない。
こけた?いや、こけてない。
躓いた?いや、躓いてない。
じゃ、何?
ぐきっていった?ぐきって?え~~~、やったぁ???
覚えてないんだけど~。

ま、そんなひどくないからいいんだけど。

ハートのワンピ。

2006-12-17 22:37:07 | 日日

リクエストにお答えしてハートの総柄ワンピースをお披露目します。
見てもかわいい、着てもかわいい。
かわいい服を着ると楽しくなる。
しばらく忘れていた乙女心。
なんで忘れていたかって?
子供を産んで忙しかった?いや、違う。

体が痛くて着替えるのも辛かったからだ。
靴下はくのに、ジーンズはくのに、靴をはくのにどれだけ苦労したか。
今もきついのはくのは大変だけど、痛いのは指だけ。
体の筋痛は全くないから平気。
病気は乙女心までも蝕んでしまうのね。
怖いわっ!

あたいとカメラ。

2006-12-11 23:14:51 | 日日

昨日の記事の魚眼はあれで全てなのです。
レンズのみじゃなくて本体です。
あれにフィルムをセットするとこの写真のようになります。
手のひらサイズ。
今日撮ってみたけど…。いかにもトイカメラってかんじです。
私は乾いたシャッター音が大好き(マニアックな話になりそう?)なんだけど、もちろんそんな音は聞こえず。
速さも1/100で遅い。手振れしない限度は確か1/125?ぐらいだった気がします。使い捨てカメラぐらい。それよりもゆっくり。しっかりと構えないとすんごい手振れになるでしょう。ハルンボ撮るのは難関です。
カメラとフィガロは見ているだけで癒される。
そして話し出したら止まらない~。
カメラコレクターの道は続く…。
一体何台目だ、これ…。
何台もトイカメラ系は壊れてるけど、高校生のときに買った一眼はまだ平気だなぁ。まぁ、ちょいちょい不都合はあるけど。
私のカメラ人生は高校一年生という遅咲きで始まった。
初めてのアルバイトで初給料で買ったのがポラだった。もちろんあんまり意識して買ったんじゃなかったけど。ただ欲しかっただけ。
そのあとコンパクトカメラ買って、とうとう高校三年生で一眼を手に入れた。
専門に入ってさらにアキバや新宿でいろんなカメラに出会い買い揃えてゆくのだった。
なんでカメラ人生の話してるんだ?
今もカメラさげて歩きたいんだけど、ハルンボにごっつんごっつん当たってしまうんでできないんだ。でもカメラ首からさげると…落ち着く~。…マニアック?
は~、カメラの話楽しい。

ぎょ。

2006-12-10 22:22:10 | 日日

はぁ。
せっかく記事書いたのに消えた。
めんどくさいからもうてきとーに書く。
このカメラ魚眼。
ヴィレバで買った。
撮るの楽しみ。
以上。

占い。

2006-12-09 23:58:12 | 日日
日本歴史占い、というもの。

額田王って人。誰?

責任感の強い華やか女王様タイプ。

グループの中でひときわ明るく華やか。リーダー的な仕事を任せられることが多く、困難な局面でも持ち前の責任感でしっかり任務をこなします。一方、その押しの強さが男性を萎縮させてしまい、色恋沙汰にはなりにくい。理想が高く、激しい恋を求めるあまり、突如不倫の恋に走ったり。額田王は、中央集権国家体制を打ち出す「大化の改新」という激動の時代に、歌人としてキラめく言葉の数々をほとばしらせました。

■頭脳・知識
誰にもひけをとらないところまで到達できそうな得意分野には力を注ぐが、並で終わりそうなものには端から手をつけない。ことに細かい会計や書類作成が苦手。

■センス
夢みる乙女タイプ。リッチなマダムになった自分_等々、バラ色の人生を思い描く。人間でもモノでも美しさ、高貴さを求め、ことに人の内外面に対しての審美眼は厳しい。

■感情
ゆったりと構えて細かいことは気にしない方だが、礼儀礼節には敏感。違うと思ったことは、はっきりと指摘する。年下の人間のなかにいると、自然と先生的な位置に押しやられる。

■外見・言葉
一見、近寄りがたい雰囲気をもつが、実はとても情にもろい。子ども向けファンタジー映画でも泣けてしまう。恋愛に対しても純で、激しく燃える本当の恋をしてみたいと夢みる。

■行動
ひとことで言えば女王様。お金があればあるだけ使ってしまうし、初めて入る店でも平気で好き嫌いを言い、○○抜きのメニューを頼んだり。人をけ落とすようなことは絶対しない。

毎度。

2006-12-02 22:18:28 | 日日
この前、最近できたお店に行ってきたの。
警備員さんが駐車場の出入り口に立ってたから、指示に従って出ようとしたの。
そうしたら警備員さんが「毎度!毎度!」って大きな声で言ってたから、なんて元気のいい警備員さんなんだろうと思ってたの。
それで道路に出たら車のライトつけてなかったから(駐車場って結構忘れる)つけたの。
…ライト。
…マイド?
あの警備員さんは「毎度!毎度!」とお礼を言ってたわけじゃなかったのね!
私に「ライト!ライト!」と教えてくれてたのかぁ~。

という、一日でした。

バトン。

2006-11-21 22:02:07 | 日日
●現在使用中のメアドの意味は?
四文字熟語
    
●現在の着信音は?
人による

●待ち受け画像は?
ハルンボ

●自分の携帯で入力して1番最初に出てきた文字を書こう!
※変なのでてきても正直に書かなきゃいけない。

あ・・・あげる
い・・・行って
う・・・うん
え・・・映画
お・・・おねぇが

か・・・顔文字
き・・・聞いてた
く・・・クリスマスケーキ
け・・・結婚式
こ・・・怖い
 
さ・・・探して
し・・・シー
す・・・少し
せ・・・青春
そ・・・それとも

た・・・大丈夫
ち・・・ちょっと
つ・・・疲れ
て・・・で
と・・・といた

な・・・中
に・・・に
ぬ・・・盗まれて
ね・・・ね
の・・・の

は・・・ 初
ひ・・・暇
ふ・・・フリマ
へ・・・平気
ほ・・・欲しい

ま・・・まで
み・・・人名です
む・・・向いてた
め・・・面倒
も・・・も

や・・・休んで
ゆ・・・ゆっくり
よ・・・よ

ら・・・ランチ
り・・・力
る・・・る
れ・・・レンジ
ろ・・・6

わ・・・私
を・・・を   
ん・・・んじゃ


ミクシィからだけど、ただのバトンってことで。
おもしろい言葉出てこなかったなぁ。
はるのローションとかおもしろかったのに…。



小力。

2006-11-11 22:30:25 | 日日
今日はみっちんの結婚式。
本当は挙式から出るはずだったんだけど、仕事で朝から秘密基地に行ったため、披露宴から参加することに。
席についたら手書きのメッセージがあって、私の母宛のメッセージにまず泣かされました。私宛のは体を気遣ってくれた内容でした。優しいんだ、みっちんは。
そしてこの人が登場。

みっちんは物真似居酒屋の常連。ウチの姉も母もみっちんに連れて行ってもらった。そのとき売れない小力がいたそうだ。
もちろんこの写真はあの有名な小力ではない。
浜崎あゆみの真似とかしてる人。
かなり面白くて盛り上がった。とくにこの写真の小力。キムコ?とかっていうらしい。

そして披露宴の終盤の手紙を読むやつ。
みっちんのお母さんは12年前に他界した。昨日が命日だった。
みっちんはあの頃高校生で、人の死というものがよく分かっていなかったという。
進路を決めるとき、母の望んでいた福祉の道を選んだ。
自分が今、たくさんの友人に祝福してもらって、この場にいられるのは父と母がいたから。母に親孝行できなかった分、父に親孝行していきたい。そう言っていた。
みんな泣いていた。
みっちんは高校生の頃、ちゃんとお弁当や家のご飯を作っていた。人に頼らないで、学校にも行って、進学して、しっかり仕事をしていた。
そんなみっちんをみんな知ってるから、泣いたんだと思う。
みっちんがちゃんとした人だから、泣いた。

おじさんが言っていた。
「みっちんは本当に手のかからない、わがままなんていわない子だった。今までそうしてきた分、これからしあわせになってほしい」
本当にその通り。
私もみっちんを物心ついたときには知っていたけど、一度もわがままなんて言ってる記憶がない。機嫌が悪いことも、もちろんケンカもしたことがない。
小さい頃からちゃんとした子だったんだ。
ほんとにほんとにしあわせになってほしいな。
ま、私が望まなくてもみっちんなら大丈夫!
あー、なんだか嬉しいなー。ふふふ。




いちご飴。

2006-10-25 20:37:43 | 日日
私はいちご飴が好きだ。
いちご飴とはりんご飴のいちごバージョン。
あまり出会わないため、まだ3回ぐらいしか食べたことがない。
でも今回みかん飴とぶどう飴にも出会うことができた。
とってもおいしく、しあわせだ。

出店って結構地域で違うんだね。
私の行った母の実家がある群馬ではフルーツ飴の出店と焼きまんじゅうの出店があった。焼きまんじゅうも味噌味でおいしい群馬で有名なおまんじゅうみたいなもの。
群馬に行ったら是非おためしください。
でもおいしいとことおいしくないとこがあるんだって!お気をつけて。