goo blog サービス終了のお知らせ 

牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

今回は主人公いるから大丈夫

2007年02月28日 | Weblog
説明会のため銀座まで行ってきたのですが、
あの手の空気は苦手です、管理人の牛鮭です。
そういえば今回の企業、本社が石川県とか言っていたなぁ、それもいいかも。(ナニ



ここ最近日記にも名前を出している『Routes』、
本日クリアしてしまいました。
購入してから約2週間、
いい電車内での暇つぶしになりました。
まぁ、まだ隠しシナリオ的なものが残っているようなのですが、
この調子でいくと
2日も暇を潰させてくれないでしょう。
そんなことを思いながら地元優良ゲームショップに立ち寄ってみると、
明日発売の『スパロボW』を発見。
ちょうど手持ちと値段がピッタリだったので、迷わず購入。
要は衝動買いです。
とりあえず、これでもう2週間は電車内の暇を潰せそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強力対策グッズタッグ

2007年02月27日 | Weblog
火曜になってもどうしても
TS○TAYAの半額日を忘れてしまいます、管理人の牛鮭です。
ま、この前の半額キャンペーンで借りたガンダムXがあるからいいけど。(爆)



やはり季節が季節だからでしょうか、
花粉が大分厳しくなってきました。
これまでも空気清浄機使ったりと色々対策は行ってきましたが、
それではどうにもならなくなってきたので
本日から薬を戦線投入。
やはり効果抜群ですからねぇ。
飲んだ後ちょっと眠くなるのが欠点ですが、去年みたいに
運転教習はないので特に気にしない方向で。(ナニ
あと地味に戦果(?)をあげているのは
フマキラーの『アレルシャット』。
去年から使っているのですが、これはかなりいいです。
まだ試していない花粉症に人に
一応オススメしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年月の分だけ・・・

2007年02月26日 | Weblog
今日はあいのりが、明日はジャポニカロゴスがないことが
地味にショック、管理人の牛鮭です。
この花粉症の苦しみをどうやって紛らわせと?



過去にも何度かこの日記でも取り上げ、
自分の長年の趣味の1つとしてプレイしてきた
きゃぷEBが初期化されてしまいました・・・。
やはり長年プレイしてきただけでなく、
このHPの企画にいくつも関わってきているだけあって、
何とも言えない気持ちで一杯です。
とりあえず、今後どうするかはゆっくり考えたいと思います・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽い罰ゲームとも取れなくないなぁ・・・

2007年02月25日 | Weblog
どうやら
メインのUSBメモリを紛失した模様、管理人の牛鮭です。
1GBのも大分安くなってきているので、これを機にそれを買おうかと検討中。



昨日の日記での宣言どおり、
自分の誕生日ケーキの予約をしてきました。
・・・こう書いている時点で複雑な気分です。(汗)
もしこれが自分1人だけのためだったら
ただの危ない奴と思われても不思議じゃないから怖い・・・。
それはともかく、店員さんに色々必要事項を聞かれ、
それに対して平静を装いながら答える自分。
そして、問題のメッセージのことに関して聞かれました・・・。

店員さん「メッセージにはなんと入れましょうか?」
自分「えぇと・・・『鮭さん誕生日おめでとうございます』で」
店員さん「はい、え~『さきさん誕生日おめd・・・
自分「あ、いえ、『さき』じゃなくて『鮭さん』で」
店員さん「あ、はい。『さけさん誕生日おめd・・・
自分「・・・あの~、平仮名でなく漢字でお願いできますか?
店員さん「漢字ですか?・・・ちょっとお待ちください」


一旦店の奥に店員さん。
数十秒後、普通に戻ってきました。

店員さん「すいません、漢字だと文字が崩れてしまうかもしれないので、
      平仮名か片仮名でお願い出来ますか?
自分「あ、そうですか・・・。じゃあ平仮名でお願いします」
店員さん「かしこまいりました」


こうして予約は無事(?)完了。
あとは当日忘れずに取りにいくだけです。
・・・あ、その時一緒に
チョコのお返しも忘れないようにしないと・・・。



コメントヘレス
鮎さん、そんなに
いいリアクションでしたか。(滝汗)
とりあえず、元主務として最後の1行が引っ掛かりますが、
この際目をつぶっておきましょう。(核爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今もなおリアルタイムで増幅中・・・?

2007年02月24日 | Weblog
耳に花粉が入るのを
知らず知らずの内にニット帽でカバー、管理人の牛鮭です。
同じ某花粉症人はそれがたまらなくイヤだとか・・・。



今日、次回の部会に関しての連絡が現主務から届きました。
早速開いてみると・・・


内容はまだ残っている製本作業を少々と


あぁ、まだ微妙に残っていたねぇ。


合宿と文化祭に関しての話し合いを少々と


なるほど、もう合宿に関しても煮詰めなきゃいけないしねぇ。


牛鮭先輩の誕生日を祝う会(ほぼメイン)です


そうそう、自分が祝われるのがメイn・・・
な、なんだってーーーー!!!
注)自分はこれを見るまでずっと『ついでにやってもらえる』レベルで考えていました。
今更になって事の大きさに気付く今日この頃・・・。(汗)
と、ついでに自分で用意することになっている誕生日ケーキ、
名前は何にした方がいいか聞いてみました。すると


『鮭』でいいじゃないですか!


と言い切られました・・・。
そんなわけで、明日にでも予約してきます。
・・・自分で自分の誕生日ケーキ予約するってのも
複雑なものですね。(滝汗)



コメントへレス
観月さん、仮にそれで安くしても
ドリンク代だけで以前のカラオケ代と全く同じな罠・・・。orz
世の中うまくいかないものです・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔はもっと安かったはずなのに・・・

2007年02月23日 | Weblog
花粉がひどくなってきたので、戦線に
忘年会でもらった空気清浄機投入、管理人の牛鮭です。
地味に効果ありますね、これ。



昨日の日記の通り、
そろそろ地元のカラオケに見切りをつけようと思う自分。
そんなわけで、本日地元からの近場に行って値段を調べてきました。
その結果、どうやら
カ○館が良さそうなので早速突撃。
新型のJOYだったので、昨日は歌えなかった
『女神の戦士』を歌え満足♪
調子に乗って2回も歌ってしまいました。
ただ、会計時に気付いたことが。
ドリンク代高っ・・・。
というわけで、カラオケ探しはまた振り出しに。
いいところないかなぁ・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このことを今後『聖闘士ショック』と呼称する(ナニ

2007年02月22日 | Weblog
昼飯で前に日記に載せた
あの巨大チョコを完食、管理人の牛鮭です。
とりあえず今日は甘いものはノーサンキューな方向で。(汗)



今日の帰り際、地元のカラオケへ。
というのも、この前借りたCDの中でレパートリー候補に上がった数曲を
昨夜から無性に試したかったのです。
そんなわけで、いつものように『君に幸あれ』歌った後に
それらを選曲・・・ん?・・・アレ?
・・・まさか・・・そんな・・・
何で『女神の戦士』(聖闘士星矢OVA版OP)がない!?
ちゃんと昨日JOYで検索かけたらヒットしたの・・・
あ、そうか、考えてみればここのカラオケて
旧型のJOY使ってるんだった・・・。
つい先ほど調べたところ、それには配信されてないとのこと。
なので他の曲を歌って気分を紛らわすことに・・・。
ただ、このカラオケもドリンクワンオーダーで料金高くなった上に、
今回の一件を考えると
そろそろ見切りをつけた方がいいかもしれません・・・。
とりあえず、近場で安く最新のJOYかDAMを歌えるところを探さないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔の巣窟

2007年02月21日 | Weblog
もし糖尿と診断されたら迷うことなく
『Routes』と部誌を差し出すつもり、管理人の牛鮭です。
そういえば3年前に無くなった爺ちゃんも糖尿だったなぁ。糖尿て遺伝するて聞いたことあるような・・・。



今日は企業説明会へ。
とりあえず、その会社がある場所へ行くため、
あまり乗ったことのない電車を何回か乗り継ぎ、着いたところ。
それは・・・





































六本木ヒルズ
この角度からの写真が「間近で撮ってみたぞー」て感じが出ていいですね。(ナニ
それはともかく、ヒルズですよヒルズ!
あのヒルズ族という名の魔の巣窟ですよ!(オイコラマテ
そんなところに自分が来るのは初めてなのは言うまでもなく。
しかも、東京生まれの東京育ちな自分も
結局のところ閑静な住宅街育ちな上に、
父親が田んぼのど真ん中で生まれ育ち、
母親も農家の影響受けまくって育ち、

そんな2人の間に生まれた自分はいくら新宿で慣らしてきたからといっても
こういうデカイビル目の前にすると田舎者丸出しになるのです。(核爆)
いやぁ、中に入るだけでも緊張しました。
途中グループ面談の時に担当の人に

「もしかして緊張してる?」

と聞かれるぐらいに緊張しました。
余程緊張していたんですね。
更に、どうやら行く前から緊張していたのか、
革靴ではなく普段靴を履いてきてしまった罠。
今回受けたところ、もうダメか?(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無防備な頂

2007年02月20日 | Weblog
成績通知がついに届いたのですが、
予想通りガタ落ち、管理人の牛鮭です。
まぁ、その分来期頑張りますか。



今日は学内企業説明会なるものがあったので
スーツを着て学校へ。
ところで、前から言ってますが自分の髪は
どちらかというと短い部類に入ります。
そのため、その寒さをカバーのためにこの時期は・・・
これも前に書いたと思いますが
ニット帽を被ってどうにかしています。
しかし、今日はスーツということもあり、似合わないと考えた自分は
それ無しで今日は外出。
まぁ、1日ぐらい大丈夫だろうと思っていたのですが、
外は予想以上に寒いのなんの・・・。
・・・明日も説明会なんですが、
風邪ひいてたらどうしましょう。(核爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世はまさに情報戦

2007年02月19日 | Weblog
某所で紹介されていた『ロックマン2 - おっくせんまん』を観て
妙に懐かしさを感じてしまいます、管理人の牛鮭です。
なんだかんだで自分もファミコン世代なようで・・・。



本当は今日研究室に行こうと思っていたのですが、
昼まで寝ちゃったので見送り。(オイコラマテ
そんなわけで、昼間はPCの前で
新連載小説のデータ集め。
色々と前準備が必要な作品になりそうなんです。
その後夕方になり、ちょっと外出。
でも目的は
やはり新連載の小説のヒント探し。
今構成中のを書くには色々と刺激が必要なんですよ。(ぇ
そんなわけで、この日記書いている最中でも
色々とデータ収集中。
なお、この新連載の発表は遅くても3月1日にはする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるま方式で膨れ上がっていく・・・

2007年02月18日 | Weblog
行きの電車の中で
PSPとDSが共に電池切れ、管理人の牛鮭です。
ここまで電池が弱いとは・・・。



今日は
OBの方が部室に来るというので部室を開けることになっていました。
ただ、その連絡のメールアドレスには自分のしか載っていなかったので
自分だけで応対することになると思っていたのですが、
他の部員にも声を掛けていたようで、
結局応対したのは自分含めて3人。
まぁ、人数多い方が話も盛り上がるのでいいのですが。
んで、OBの方が部室への寄付として大量のクッション等を置いた後、
今日集まったウチら現役に対してプレゼントまで用意してくれていました。
その気遣いに本当に感謝。
ちなみに自分がもらったのは
メガフォン、たらい、一斗缶のドリフセット。
・・・今度の合宿で活用させてもらいます。(ナニ
その後、話しているうちに話題は昨日の日記にも書いた次回の部会のことに。

自分「来月の部会、自分の誕生日と重なったんですけど、
   その誕生日ケーキを自分で用意することになっちゃったんですよw」
OB「へえ。・・・ところで、それ何日?」
自分「え?来月の5日ですけど・・・」


すると手帳を取り出してチェックするOB。
そんな社会人が平日に空いているわk

OB「あ、その日休みだわ」

・・・そんなわけで、OBもその誕生日パーティ(?)に参戦の様子。
なんか話が次第に大きくなってきているような・・・。(滝汗)



コメントヘレス
観月さん、あの洋菓子店て誕生日ケーキ頼むと
名前が店頭に出るので、
どうか子供の夢を壊さないため(?)にも
本名の方向でお願いします。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部誌がそれ以上に甘い件について

2007年02月17日 | Weblog
前々から薄々と思ってはいましたが、目覚め直後は
妙に不思議な感覚で行動出来ます、管理人の牛鮭です。
今日も『存在感を薄くするオーラ』全開で全く気付かれることなく尾行(?)出来ましたし。(ナニ



今日は部誌の製本作業・・・なのですが、何とも運の悪いことに
自分含めて数名は特別講義のため途中抜けることに・・・。
とりあえず、それが終わった後もまだやっているようなら参加する形に。
まぁ、その講義は
予想以上に早く終わったのでどうにか途中参加出来ましたが。
一応製本の方はほとんど完了。
・・・あれで死人が出ないことを祈りましょう。(ェ
それは置いといて、本日部員から
再びチョコをもらいました。
・・・まぁ、確かに嬉しいことは嬉しいのですが、
もらったチョコが・・・
































この大きさって・・・。
もちろん自分1人ではなく男子部員全員で、ということのようですが・・・。
とりあえず、お返しは何がいいかと聞いたところ
(大きさで)3倍返しと・・・。(滝汗)
まぁ、最終的には先週同様ウチの地元の洋菓子屋のチョコケーキでいいと言われましたが。
・・・あ、ケーキで思い出しましたが、次部員が集まる日が決まりました。
来月5日、と。
・・・これを見た勘のいい常連さんはこれが何の日か分かるでしょう。
そうです、自分の誕生日です。(核爆)
それをつい呟くと、皆それを祝ってくれる様子。
んで、自分はお返しのチョコケーキと併せて
自分の誕生日ケーキを自分で買うことに・・・。
・・・名前のところは本名にしようか、それともPNにしようか。
あ、変化球でHNという手段も。(オイコラマテ



コメントヘレス
観月さん、なるほどそうだったんですか。
・・・ということは自爆だったのでしょうか?(爆)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味?そんなのがあるとでも?

2007年02月16日 | Weblog
先日の日記にも書いた『Routes PORTABLE』、とても熱い話だと思っていたら
あまりの甘さに何度か撃沈、管理人の牛鮭です。
自分はこの手の甘さに耐性は付かないと悟りました・・・。



昨日の日記にも書いた表紙の紙、部室に無事置いてきました。
メールでは「午前中に置いておく」と打っておいたのですが、
置いたのは11時45分。(爆)
どこかのドキュメントかと思うぐらいのギリギリっぷり。(ナニ
ホントだったら前日寝れなかったのでこの前手に入れたクッションで寝ようかと思ったのですが、
あいにく研究室に行かなきゃいけなかったのでそれはお預けに。
でもそのうち寝てみようかと思っていたり。(核爆)
それだけアレには引きつける魔力のようなものがあるんですよ。



ここ最近、色々と作業を同時進行しているのですが、
その1つの作業の都合上
アニソン聴いていると作業が捗るんです。(爆)
どういう作業かは気にしないように。気にしたら負けですよ。(ナニ
ただ、ここ数日それらを聴いていて思ったのです。
「自分、意外とアニソン持っていないなぁ」と。
一応20曲から30曲は持っているのですが、
全体の10分の1もないので少なく感じるのもムリはありません。
そんなわけで、今後の作業のスムーズ化を考えてTS○TAYAに行ってきました。
色々考えた結果借りたのは
聖闘士星矢と08小隊。
特にコレといった理由はありません。
ほとんど気分のようなものです。
ただ今聴いている限り
正解ではあったようですけど。(ナニ



コメントヘレス
鮎さん、たまにあるんですよね、こんな感じで
無駄に勘が働くことが。(核爆)
とりあえず、今回の部誌は自分のような人種には
立派な凶器になるのは間違いないですね。
・・・死人が出ないことを祈りましょう。(ナニ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一種の予知?

2007年02月15日 | Weblog
ふと、前に渡された今度の部誌の原稿を読み直してみたのですが、
甘すぎて吐血しそうになりました、管理人の牛鮭です。
誰だっけ、最初に今回の部誌のテーマを『シュガー』にしようと言い出したのは?



今日出掛ける直前。
いつものように荷物のチェックしている時のこと。
とりあえず携帯、定期、iPodといつものように慣れた手付きで手に取り、
最後に財布を手に取ろうとした時、何故か分からないけどこんな感じになりました。

『中身が少ない、補充しておけ』と・・・。

とりあえず、この勘に逆らわずに机の引き出しから
まだ手付かずに取っておいた諭吉を財布にイン。
ただ、今日一日過ごすにはまだまだ余裕はあったのですが・・・。



その後、部室に今度の部誌関連で置く物があったので置きに来ました。
そしてそのことを現主務にメールで報告・・・としていると、ふと気付いたことが。
表紙の紙ってどうしたんだろ?
なのでついでにそのことも聞いてみることに。
するとこんな返信が。

「わ、忘れてました。いつもはどうしてんですか?」

ま、まぁ自分も話した記憶がなかったので自分にも責任はありますが・・・。(汗)
その後、何回かのやりとりで決まったこと。
今回は自分が調達する、と。
ちなみに、出かける時に資金補充していなかったら
この依頼は果たせませんでした。(爆)
・・・なるほど、それがあったから
資金補充しなきゃいけない感じになったのか。(ナニ
とりあえず、調達した紙は明日学校に行く際部室に置きに行く予定。
研究室行かなきゃいけないし・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆風に立ち向かう(?)自分

2007年02月14日 | Weblog
スケジュールを忘れやすくなってきたので、
明日にでも手帳買おうかと検討中、管理人の牛鮭です。
昨日のRoutesを含めて、出費が多いなぁ・・・。



昨夜、親とのこんな会話。

親「明日は雨が降るってよ」
自分「えぇ!?明日企業説明会なのに・・・」
親「でも風が強かったら早く通り過ぎちゃうってよ」
自分「ならいいんだけど・・・」


そして本日、説明会が終わった後の外。
空は曇り空でしたが、降っていた雨は止んでいました。
目の前でものすごい強風が吹いているんですけど・・・。
もう歩くことさえままならないほどの強風。
こんなのニュースでしか見たことないです。
ほら、後ろでおじさんが自転車ごと転んで車道に出ちゃうほど・・・
大変だ!?Σ(゜д゜)
すぐさま、同じく説明会帰りの人たちと協力しておじさん救出。
もう倒れている自転車を起こすだけでも一苦労。
それにしても、いいことをすると気持ちが晴れやかになるものですね。
天気は荒れ模様ですけど。(誰がウマイこt(ry
ちなみに、地元に着いたときの天気は
強風な上に豪雨。
もはや救いようがありません。
あぁ、折角のスーツがびしょ濡れに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする