Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

スカウトされた

2010年08月10日 12時08分01秒 | あたしの囁き・愚痴・飼い主へ
時の名刺。
この訓練士さんとは確か
社交場で会ったんじゃなくて
水沢公園とか言う所でだった
と思うケド、おばはんは頑固に
社交場で会った、って譲らない
。。。
もう記憶もあやふや。
お互いに頼り無い脳ミソね。

そこで皆の訓練、って言っても
日常の躾けじゃなくてホントの
訓練。。。バーを飛ぶとか。
だったかも?

あたしは面白そうで、4本脚
仲間達がやってるのを近寄って
見に行ったんだゎ。

勿論、数頭の仲間達は、当然
完璧な服従訓練は身に付いてた。

休息中か何かに、あたしとお婆
のやり取りを見てた訓練士が
話し掛けて来た様な?

右上に書かれてる記録は、
1999年12月ってなってる
からあたしは1才だったのね。。。

多分、これの大分前から、他
からも色々と引き合いは有った
。。。

だけどお婆は、あたしを自分の
手元から放したくなかったから
預からせて下さい、ってオファー
は悉く断ってた。

だけど今となっちゃ、それさえも
後悔の種になってるの。

あたしの本能、素晴らしい素因を
生かした生活をさせた方が良かった
のかも知れない、って。。。

だって盲導犬になる子はやっぱり
遺伝子にそういぅのが組み込まれて
るとか何とか。だから躾け、訓練で
はまかない切れない「素質、素因」
って存在する、ってお婆の頑なな
持論に基づいての考えだけど。
それ等を引き出してこそ、イヌの
真の幸せなんじゃなかろうか、とか。。。

盲導犬、聴導犬を含む介助犬は
少なくとも3回はボスが替わって
しまうから、イヌは気の毒だって
おばはん、言うけど、こういうのは
別にあたしのボスが替わるってんじゃ
ないから。。。って何年もこれ又
悩んでる。

もぅ遅いのよ~おばはん。
あたしは既に我が儘シニア犬に
なっちゃってるしね。
ってお婆の言葉を借りて皮肉を
言ってみたり。