goo blog サービス終了のお知らせ 

◆七友会は元気だぜ!!◆

中央電気通信学園業大7回生「七友会」のブログです。
みんな元気です。

旅(同窓会)の思い出

2019-04-18 20:26:57 | 日記

1組の高田てす。
早いものですね。
昨年10月18日の博多の同窓会からちょうど半年が経ちました。
私にとっては、2000年の同窓会以来の参加ということと、卒業以来の再会の同窓生も多く、とても感動的な同窓会でした。
九州の皆様、幹事の皆様、ありがとうございました。

総会の後は、原田君と二人で、中洲の「屋台横丁」まで歩いて行きました。
写真は、そのときのものです。
そのあと、西中洲の居酒屋で芋焼酎を飲んで帰りました。(笑)
居酒屋 まる家 西中洲 (まるや) - 渡辺通/居酒屋 [食べログ]

翌日朝一番の飛行便で帰りましたが、とても楽しい、思い出となりました。

思い出に浸りついでに、ブログの画像を(これまでも何回が変更していますが)変更しました。
スマートフォン版


パソコン版


次回の総会が楽しみです。









名古屋の桜

2019-04-08 14:01:39 | 日記
2組の田中隆司です。

今年は、桜の開花宣言があってから冬のような寒さが続きましたが、やっとここ数日暖かくなってきました。

私は、カメラも持たず散歩がてらのスマホ写真ですので、大した写真ではありません。
この写真をもって名古屋の桜とは思わないでくださいね。
名古屋には鶴舞公園や名城公園、山崎川や御用水公園など桜の名所はたくさんあります。

【うちの近く名鉄瀬戸線沿線】




【北区役所近くの親水広場の花筏】

横浜「三溪園」の桜

2019-04-07 12:15:05 | 日記
1組の高田です。

横浜に居住してから20年以上になりますが、横浜では有名な三溪園に初めて行って来ました。
公共交通機関を利用して近くまで行くにはバスしかないため、行く機会がありませんでした。

三木さんの呼び掛けもありましたので、カメラ持参して心して行って来ました。(笑)

でも、不便な所が幸いして、桜が満開で絶景な庭園でも人もそれほどでもなかったのが有り難かった。

正面入口から入ってすぐがこの光景ですっかり気に入りました。


池にはいくつものの橋が掛かっていてそこから眺める三重塔も中々のものでした。




折角なので、三重塔のある丘まで登りました。








室町や江戸時代を中心とした建築物が20近くあって、また桜などの花が観られて、花見や庭園散歩にはうってつけの庭園だと思いました。

詳しくは三溪園の案内をご覧下さい。

春本番。桜の季節到来です!みんなでご当地桜自慢をしませんか!!

2019-04-05 19:11:00 | 日記
★★★ 春爛漫、ご当地桜自慢をしませんか!!  >★★★ 

伊勢の三木です。ご無沙汰してます。
桜咲きましたか?
3月末に花冷えがあり、楽しみにしていた桜がなかなか開花せずじれったかったですが、本日は、気温22度の晴天で、ようやく伊勢地方も桜が満開となりました。
伊勢神宮、宮川堤とこちらの桜の名所がありますが、今年は、昨年末に双子の初孫が誕生したので、ずっと子守じじいの役目を果たさねばならず、
花見はご法度。
しかし、今日は、居ても立ってもいられず、午後から「ちょっとコンビニへ」と口実を作って、近くの神宮美術館の中庭で束の間の花見を楽しみました。
皆さんのご当地の桜の名所も教えてください。
ブログで桜自慢しませんか。


■2019.春 「神宮美術館の桜」





■2018.春 奈良県宇陀市の後藤又兵衛ゆかりの「又兵衛桜」
迫力がありました。






■2016.春 近江八幡市「八幡堀の桜」
 テレビドラマ鬼平犯科帳のロケでよく使われる風景で、風情がありました。





とりあえず、三木の桜レポートでした。   

逓信同窓会東海支部総会

2018-10-28 10:52:37 | 日記
2組の田中隆司です。
福岡での同窓会では、大変お世話になりありがとうございました。

平成30年10月27日(土)12時より名古屋市のローズコートホテルにおいて、逓信同窓会東海支部総会が開催され、青野信雄逓信同窓会会長が来賓として招かれ挨拶されました。





懇親会終了後、技大7回生の田中和一さんと、伊藤幹夫さんと控室で歓談。そのあと4人で2次会に行ってきました。



ついつい時間も忘れ話し込んでしまい、気付いたら外は暗くなっていました。
名残を惜しみつつ、再会を約束してお見送りをしました。