あちこちでgooからブログの移行を完了したという話を聞く。
10月まではこのままでいいはずだが、どうせなら早めに移ろうというのが人の常。(^^;
かく申すワタクシメもしっかりはてなブログに過去ログを移した。
ただ、新しい書き込みは相変わらずgooでやっているので、時々追加の引越作業をしている。
10月まではあくまでgooメインというスタンスだ。
本当は、リダイレクト機能というのを誤解していて、こちらでの書き込みが
自動的にあちらにも反映すると思っていた。
しかし、そうではなくて、こちらに来た人を無条件にあちらのトップ記事に誘導する機能らしい。
例えば、昔の記事を再度読もうと思ってこちらに来られた人も
無条件にはてなブログのトップ記事に誘導される(表示される)ことになるらしい。
それが親切なのかどうか?私のように両用で進む場合はあまり宜しくないかと。(^^;
しかし、もう完全に移行してしまうという人にはそれでもいいかも。
逆にそうしておかないと、前のURLで来られた人に対して、
Not Found という非常なメッセージが出るだけって事になりかねない。(今秋以降は)
いろいろ悩ましいブログ移行ではあります。
しかし、200万とか言われるgoo使用者を相手にNTTさんも強気の行動に出たもんだ。
株主総会では話題にもならなかったんだろうか?
頼むから 日々の平和を乱すことをしないでぇぇ~
でしたが 愚石さんのお陰で 今日を迎えられて
います 改めて感謝ですm(__)m
唯一に等しい楽しみを 辞めないで済みました(^^♪
所で どうして10月までこちらで 続けられるのですか?
面倒ではないのですか?
私が10月までこちらで続けるのは、gooが10月まではこの形のまま存在するからです。
現在、少なくとも毎日200名以上の方が当方に足を運んで下さいます。それはおそらくブックマーックされている方が多いからでしょう。こんな中身の薄いブログに、と思うと汗顔の至りではありますが、有り難い事に変わりはありません。
出来るだけこの状態を維持したい、と言うのが本意です。いずれははてなに完全移行するのですが、今の訪問者にそのまま来て貰えるとは思えません。
もう一つは、gooのリダイレクト機能が中途半端だということです。
そんなこんなで変則的両用となっております。
本当は、9月末まで、はてなブログを開設しない方がいいと思います。デモできるかどうか分からなかったのでやってみた、そしたら意外と簡単だったというオソマツナ話。(>_<)