goo blog サービス終了のお知らせ 

グランマのお絵描き

ワードアートのお絵かきブログ
ときどき 写真も

最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (グランマ)
2021-05-03 17:47:10
oyajisannさん

我が家も男の子ふたり 孫も男の子なんですが
孫たちも大きくなりもう数年出さないまま過ぎてます
天袋で寂しく過ごしてもらっています

お墓参り 行かれるんですね羨ましいです
もう長いことお寺さんへも行ってないんですよ

連休も自粛生活です
寂しいですね
返信する
5月もよろしくお願いします (oyajisann)
2021-05-03 11:38:06
GW如何お過ごしですか?
私は巣籠り予定も明日は墓参り予定。
私は男3人兄弟だったので端午の節句の人形は沢山あり大きな兜も。
母が不要になって無理やり従妹宅に送ってました。
従妹のお嫁さん有難迷惑そうでどう処理したかな?笑
何時も応援ありがとうございます。
5月もよろしくお願いします。
返信する
ハモニカ (グランマ)
2021-05-03 08:51:42
いそっぷさん

おはようございます
コメントありがとうございます
♪♪屋根より高いこいのぼり・・・♪
  柱のきずはおととしの・・・
つい口ずさんでいます

ハモニカと童謡 どこか気持ちが和みます
返信する
端午の節句 (グランマ)
2021-05-03 08:48:47
くーばあちゃんさん

こちらも青空が広がています
でもこのところ急に降り出したりします
今日もにわか雨の予報です

お節句も菖蒲湯と柏餅
それだけで済ますことが多くなりました
返信する
こいのぼり (グランマ)
2021-05-03 08:46:16
イケリンさん

今 あちこちでたくさんのこいのぼりが泳いでいる写真を
目にしますね
個人の家ではあまり見かけなくなりました
返信する
端午の節句 (グランマ)
2021-05-03 08:44:34
karinさん

今の時代こいのぼりも自由に上げられないですね
ベランダに下の階にとどかないほどの小さいこいのぼり
屋根より高いこいのぼりなんて夢の夢ですね

ありがとうございました
返信する
おはようございます (いそっぷ)
2021-05-03 07:56:48
コロナ禍の中での端午の節句、悔しいけど子供たちはしっかりと育ってほしい。
昨晩は、「鯉のぼり」と「たけくらべ」を心を込めてハーモニカ演奏をしました。
返信する
素敵ですね🎏 (くーばあちゃん)
2021-05-03 07:21:56
グランマさん、おはようございます。
今朝の名古屋は五月晴れ、雲一つないお天気に
なっています。爽やかな日になりそう。

我が家も男の子が二人..生まれた時から
台北育ち..子どもの日を知らないで育ちました。
日本に帰国して..菖蒲湯にびっくりして(爆)

上品な節句飾り..籐籠のお花も素晴らしい♡
明後日が子供の日..来年こそはコロナ禍のない
子供が喜ぶ日にしたいですね♪
返信する
端午の節句 (イケリン)
2021-05-03 06:30:19
グランマさん
菖蒲に兜がぴったりで、
端午の節句にふさわしい絵ですね。
きっと外には鯉のぼりが5月の風に乗って泳いでいることでしょう。
返信する
こんばんは (karin)
2021-05-02 20:10:24
グランマさん こんばんは

端午の節句ですねぇ、、、孫息子が
幼い頃を思いだしています。
懐かしいです。
菖蒲の生け花が兜を引き立てていますね!
すばらしい構図だと思います。
返信する
連休 (グランマ)
2021-05-02 18:44:24
杉やんさん

毎日が日曜日の身にとって連休はあまり関係ありませんね
昨日 今日と晴れているのに急に降り出したり
昨夜はすごい雷で怖かったです
影は図ツールの中にクイックスタイルというのがあって簡単にできるんですよ
是非 試してみてください
返信する
地震 (グランマ)
2021-05-02 18:37:32
こおひいたいむさん

地震たいした被害もなくてよかったですね
予震でないことを祈りましょう

奥様とのお買い物
そして
カフェではまた奥様との力関係のお飲み物
あれは読んでて笑っちゃいましたよ
でもしっかりと傍で支えてらっしゃるんですよね

ひとりになって実感しています
どんなに家で仕切っていても男性にはかないません
ありがたさを今頃感じているグランマです
もっと優しくしてればよかったと・・・・
返信する
連休ですが (杉やん)
2021-05-02 17:51:35
連休ですが、外出予定なしで2日目が終わりました。
壁に掛けられた額に影があり、立体的に見えます。影の付け方も上手いものですね。
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2021-05-02 16:16:49
グランマさん,こんにちは。
コメントありがとうございました。

もう5月,早いですねぇ。
新年の挨拶から120日経っているなんて・・・。
端午の節句にふさわしいアート,それぞれの質感,配置のバランス,色味・・・・いいですね!ステキです。

地震に慣れているとは言え,今年になってから2つ目の大きいヤツ。
余震と人は言いますが,私は「予震」ではないのかと心配しています。

昨日の被害は食器が3つほど割れた程度です。
カミさんお気に入りの小鉢が割れたらしく,残念がっていました。

たぶんGW中に買いに行くと思います。もちろん私の運転で・・・・(-_-)
返信する
花菖蒲 (グランマ)
2021-05-02 14:12:48
越後美人さん

コメントありがとうございます
いつもステキなお花に癒されています

一戸建てに住んでいたころ畳一枚ほどの床の間もあり
大きなお花も活けていましたが
今は一輪挿しが多いです
菖蒲が咲いたらぜひご披露くださいね
楽しみにしています
返信する
Unknown (グランマ)
2021-05-02 14:09:25
sunnylake279さん

コメントありがとうございます
子供や孫たちが小さい頃は喜んでくれましたが
大きくなるにつれて反応示さなくなりますものね
何処のお宅も天袋で眠っているんでしょうね
返信する
 (グランマ)
2021-05-02 14:07:05
koniwanosikipart2さん

コメントありがとうございます

そうなんです 天袋で寂しい思いをしているかもしれません
返信する
 (グランマ)
2021-05-02 14:04:44
しゅうさん

我が家も男の子ふたり 孫も男の子二人です
孫たちが小さい間は我が家でも飾っていたのですが
大きくなるにつれて飾らなくなりました
返信する
爽やかですね~♪ (越後美人)
2021-05-02 10:09:52
兜と菖蒲、爽やかでいいですね~♪
大きな兜は出せなくても、こうして楽しむのもいいですね。
私もこんな風に菖蒲を活けられたらいいなあ、と思っていますが、
我が家の菖蒲は端午の節句に間に合いそうもありません(^^;)
返信する
Unknown (sunnylake279)
2021-05-02 09:13:28
おはようございます。
兜も生け花も、とても素敵です。
我が家は、兜を飾っていたのは、息子が小さかった頃だけで、もう長い間しまったままです。
もったいないです。
返信する
Unknown (koniwanosikipart2)
2021-05-02 07:43:49
我が家の若大将 天袋に入れたまま30年 どうなってるかしら。
返信する
兜と花菖蒲 (しゅう)
2021-05-02 07:17:47
いずこの家庭でも同じようですね、もっとも我が家は男の子2人ですが、兜は買ったことが有りませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。