最近、毎日マンダラ塗り絵をすることにしました。
理由は何となく塗りたくなったからというだけなのですが、もしかしたら意味があるのかもしれません。
マンダラ塗り絵はスイスの精神医学者のユングが残した絵を基にしていて、
アートセラピー(芸術療法)の思想で心のバランスを取ると言うものです。
グッピーは心の病気を持っていて、あるとき自然とこの本を手に取ったのですが、
この本によるとこの本を取ったことには「意味のある偶然」
「シンクロニシティ(共時性)」があると言っています。
何かしらの意味を探すことは自分を知ることにも繋がってきます、と書かれています。
グッピーにとって、この塗り絵本というのは病気と向き合うきっかけとして、
心が再び必要としている一冊なのかもしれないです。
あまり好みでない模様もあるのですが、
48のマンダラ模様には心理学の根幹となる12の成長段階の順に掲載されているそうなので、
できるだけ順を追って塗って、ブログに載せたいと思います。
今回の絵のテーマは、この花に備わっている本来の力とは何ですか?
どんな人生を生きていきたいですか?というものでした。
グッピーは見た瞬間に太陽☀と思ったので、お日様のような色合いにしてみました。
お日様のような花と言えば向日葵ですが、あまり向日葵のようには仕上がりませんでしたが、
この模様に対するイメージカラーはやはりオレンジと黄と赤でした。
日の光のように生きていきたいなぁ☆
グッピー