goo blog サービス終了のお知らせ 

グッピーのブックレポート

ネイリストグッピーの日記とブックレポート♪
子供向け動画「にこちゃん」も❣️
絵も販売してるよ🎨詳しくはマルシェル見てね

塗り絵23

2017年11月03日 | グッピー絵画


マンダラ塗り絵、今回は色鉛筆で塗りました❤
カフェで塗ったので、苦手な目のモチーフも明るく柔らかく塗れました👀
テーマは自分を新しい目で見てみましょう、というものでした。
目は自我(エゴ)を表しているそうです。
今塗っているステージ6の大テーマである葛藤、
それを解消する道は、自我なのかもしれません。
どうしたいか、どう生きたいか、
それらをいつも心に持っていたいです。


グッピー

塗り絵22

2017年11月03日 | グッピー絵画


マンダラ塗り絵、テーマは空と大地の間を昇る太陽です🌅
このマンダラでは空は父、大地は母とされていて、
太陽の昇る姿は子供のようです。

「外にむけられている視点を自分に戻し、
他の誰でもない、あなた自身の人生を生きていきましょう。」
と書かれていました。

ヨガでもよく自分の内側に気持ちを向けるように先生に言われます。
この外に向いた視点を意識的に内側に向けることは、
精神において大切なことなのかもしれません。

グッピーは日が昇る瞬間が好きです🎵
久しぶりに絵的に塗って、楽しかったです😊
お気に入りの作品になりました☆
こういう嬉しい気持ちも、心の内側に気持ちをむけたときに
いつも持って生きていたいなと思います。


グッピー

塗り絵21

2017年11月02日 | グッピー絵画


マンダラ塗り絵、今日のテーマは通過儀礼(イニシエイション)でした。
説明の文章を読んでも全く頭に入ってこない位難しいことが書いてあったのですが、
わかったことは、節目を乗り越えると自分らしさが与えられるとのことでした。
それがこの模様とどのように関係してるかはわかりませんけれども、
今日はあまり深く考えずに無心で塗りました☆

学校を卒業してから、先の見える節目が減りました。
でも、転職が多いから節目は多いのかな。
そういう意味では、この塗り絵に向き合ってみて、
私らしさを見つけられた気がします。
グッピーはこれから先、どこへ向かって歩んで行くのでしょうか。
自分でもよくわからないと、誰にもわからないと思うけれども、
何か明るい未来に向かって歩んで行けたら、
なるようになるよね☆って思える自分らしいことに出逢えたらいいなと思います。


グッピー

塗り絵20

2017年11月01日 | グッピー絵画


マンダラ塗り絵、12の精神のステージのうちステージ6「闘う龍」に入りました。
龍ってどういうこと?!と思ったのですが、
塗り絵をする人、一人一人を龍と例えているのか、それとも心を龍としているのでしょうか。

このマンダラ塗り絵は1ステージに4つずつ絵があります。
闘う龍のテーマは葛藤です。
どれが良いか、とどまるべきか、行くべきか、
長い間こうした緊張を抱えていると、
どちらでもない選択肢という第三の道が開けます。
この葛藤の解消が見つかるヒントがこの円の中心部にあって
このマンダラを塗っているうちに、あなたの内的葛藤に解決策が見つかるでしょう、と書かれています。
4つのマンダラに向きあうと何か見えてきそうです。
ちなみに今日の絵柄は、紀元前3500年頃のウクライナの絵皿の柄だそうです。

塗り終えてみて内的葛藤の解決策が見えたかというと、具体的にはよくわからないです。
いつも塗りながら、次はここをこう塗ろうかなと考えながら塗っているのですが、
今日は塗り終えた時の達成感が強い感じはあります。
そして、グッピーは海と空の境目である「動きのある波」(第三の道)を求めているんだなぁと感じました。
グッピーにとっての波間って恋愛だけでなくて仕事や人間関係にもあると思っています。
これからも塗り絵を通して向き合えたらいいな✨


グッピー

塗り絵19

2017年10月31日 | グッピー絵画


マンダラ塗り絵
今回のテーマは内なるエネルギー☀
白抜きを入れたくなったのですが、
もしかしたらグッピーの内なるものには
引き算があるのかも知れないです。
白抜きの部分は本当は紫と黄色を塗ろうかなと思っていました。
でも、やっぱり何かが違う、と思い白抜きにしました。
この絵、補色を沢山使い、
輪っかを赤と青の交互にしなかったところがポイントです☆


グッピー