goo blog サービス終了のお知らせ 

グッピーのブックレポート

ネイリストグッピーの日記とブックレポート♪
子供向け動画「にこちゃん」も❣️
絵も販売してるよ🎨詳しくはマルシェル見てね

心の持ち方

2019年05月10日 | 自己啓発本レポート


『心の持ち方/ジェリー・ミンチントン/ディスカバー/2015』

・自尊心を高めること
・得意分野に意識を向けること
・自分の愛の貯蔵庫を一杯にすること
についての話が心に残りました。

シリーズで出ている『上手くいっている人の考え方』もよかったです❤


グッピー

賢人の知恵

2019年05月08日 | 自己啓発本レポート
『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵/バルタザール・グラシアン著/ディスカバー/2006』

いつの日か紹介したいと思っていた
グッピーの大切な本です📕
バルタザール・グラシアンに出会ってから12年も経ってしまいました。
当時は皆様に紹介する自信が無かったなぁ。
そして宝物として心にしまっておきたいとも思ったのを覚えています。

当時はシミなんてなかったけれども
相当読み込んだからか
今は読んだ後が残ったかのようにシミになっていて
紙も少し古くなった臭いがして、
愛読したことと年月を感じてます。

また読み返して、
我が身を振り返りたいなと思うようになりました。
また自分を形成する物差しとして
愛読しようと思います。

この本はシリーズで数冊出版されていますが
グッピーはこの賢人の知恵が一番好きです❤
時にぐさりと刺さること書いてありますけれども
考えさせられる内容でおすすめです☀

心に響く言葉が多いので
是非読んでみてくださいね❗
文の翻訳も読みやすいです❤
皆様に紹介しようと思える自分になれて少し成長したかな?
よかったです💖

 


グッピー


イチロー262のNextメッセージ

2019年05月05日 | 自己啓発本レポート
『未来を変える イチロー262のNextメッセージ/ぴあ/2008』

イチローさんの262の言葉が載っているシリーズ本です☆
心に残った言葉を一つ❤

「ほんとにベストと思うには、自分だけでなく、
相手がベストであることも、必要になります。」

とても心に響きました✨
戦うときに相手の状態のことも大切に思う気持ち
大事なことですよね🍀
そんなイチローさん、好きです❤


グッピー



人生はもっとニャンとかなる!

2019年05月03日 | 自己啓発本レポート
『人生はもっとニャンとかなる!/水野敬也、長沼直樹 著/文響社/2015』



この本はお店で見たことある方が多いのではないかと思います。
猫だけでなく、犬とか動物のシリーズもあるんですよ😃
中は猫のかわいい写真がついていて
偉人の話や言葉が書かれています。
ページを切り取って壁に張ったり
プレゼントしたりもできる加工がされています❗
ねこちゃんがかわいすぎて癒されます💖

心に残ったエジソンとお母さんについてのお話を一つ
1+1=2を習ったエジソンは
「1個の粘土と1個の粘土を合わせたら大きな1個の粘土になるのに、なぜ2なの」
と質問して先生を困らせ、それが度重なった結果小学校を退学したそうです。
勉強を教えることになったお母さんは
知識があったわけではないけれども
エジソンの「なぜ?」に対して一緒に考えたり、
答えを知ってる人を探しました。

この話を読んで、エジソンのお母さんのように子供に向き合える
そんな大人になりたいし、
エジソンのように湧いてきた些細な疑問を
大事にできる人でありたいと思いました✨
この癒し系な自己啓発本、おすすめです😆


グッピー

自分に自信をつける最高の方法

2018年05月24日 | 自己啓発本レポート
「自分に自信をつける最高の方法/常冨泰弘/三笠書房」


ミスユニバース・ジャパン ビューティーキャンプ講師の常冨さんの本です‼
グッピーは自信がないわけではないけれども
もっとセルフイメージを上げたり
自分で気がついていない自信がない部分を
発見して自信をつけられたらと思い、この本を手に取りました。

まずは子供の頃の記憶を癒すワークから始まり、
5つのワークが紹介してあります。
それをこなすことで短時間ですぐに折れない心を目指します。
その後自信の継続の仕方、セルフイメージをアップする方法が紹介されています。

この本を読んでみて、自信をつけること、そして自信を持ち続けるには、
自分を客観視できるようにならないといけないのではないかと気がつきました。
そうすれば自然と自分を肯定したり自分のことを絶対評価できるようになれると思うのです。
感情などの面では主観的に生きることを大切にしたいけれども、
それだとどうしても周りと自分が対立して相対評価になってしまうので、
やはり客観的に生きることで自分で自分を認めてあげること
それが大切と思いました。

覚えるくらい何度も読みたい一冊。そんな一冊に久しぶりに出会えて嬉しいです🎵




グッピー