トゥーランに乗り始めたのをきっかけに「みんカラ」に登録してみました。
VWトゥーランの件はそちらにまとめていこうと思います。
どぞ、よろしく。
トゥーランに乗り始めたのをきっかけに「みんカラ」に登録してみました。
VWトゥーランの件はそちらにまとめていこうと思います。
どぞ、よろしく。
トゥーランのキーにつけているキーホルダーは、VWの物を持ってい無いのでとりあえずルノーのキーホルダーを付け替えました。ちょっと違和感ありますが、多分しばらくこのままでしょう。
ところで、任意保険 (AXA)の車両入れ替え手続もすぐ行ったのですが、驚いたのが保険料が1,280円安くなったことです。年式が新しくなり車両保険の車両価額も上がったので保険料はあがるのか?と思っていたので。
どうも、ルノーとVWは車両料率クラスが違い、前者が6、後者が5なので保険料が安いようです。ルノーは事故率が多いとも思えませんが、台数が少ないのでリスクを低く見積もれないからなのでしょうか…。
いよいよゴルフ・トゥーランの納車の日です。土曜日にお願いしようと思ったのですが、陸送費用の関係で金曜日となり、図らずも誕生日納車となりました。こんな大きなバースデイプレゼントは初めてです。
自分でとった車庫証明の車台番号に脱字があり再申請となってしまったため(焦っちゃいけないと思い知りました)、お休みを頂き車庫証明を陸運事務所まで持って行って、陸運事務所での納車となりました。あらためて見ると、中古車とは思えない綺麗さで嬉しいです。
第三京浜を通って家に帰りましたがとても静かで高級感があります。でも、やはりフランス車とは大分乗り味は違いますね。ルノーは気持ちの良い湯船に浸かっているようなホンワカさがありましたが、トゥーランはとても快適ながら、よく整頓されたオフィスで気持ちの良いチェアに座ってる感じ。背筋をピシッとして乗る感じがあります。何れにしても気持ちよく遠くまで行けそうです。
さて、今日のうちにETCをつけてしまいましょう。
ゆるーく検討のはずだったのに、気が付いたら加速して買い換えることにしてしまいました。「こんどこそ維持費の安い日本車に」と思ったもののどうも気に入るものがなくて、また欧州車です。VWのゴルフ・トゥーランです。ディーラーで新車を試乗して、静かさと精密さ、乗り心地の良さに参ってしまいました。しかし、新車は円安もありここ1~2年でぐんと値段があがり手が届かないので、中古車をあたりました。
結局いろいろ物色した挙句、写真の2013年11月に出た500台の「グレンツェン」という限定車のうち、250台だけの特別色「アカプルコブルー」の写真の車にしました。この車はVWセンター八王子(サーラカーズ・ジャパン)で使われていた試乗車ということですが、まだ4000kmあまりしか乗っていないので殆ど新車です。2013年モデル(2012年11月以降)から型式がDBA-1TCTHとなりJC08燃費も15km/l になったようですが、その最終型です。
インターネットで見つけて急遽お休みをいただいてわざわざ浜松まで見に行ってきました。この浜松の認定中古車センターは八王子と同じ会社なのです、非常に綺麗でまるでドイツにいるような気分になってくるところです。 社長さんが非常にこだわって作られたらしいです。
VWゴルフトゥーランにした決め手はその乗り味。柔らかすぎず固すぎずの乗りごこちや、静かなエンジン、快適なシートなど私だけでなく家族も気に入ってくれました。ボディーが小さいので3列目はかなり狭いですが(それでもJADEよりぜんぜんマシ)、そのぶん取り回しも良いです。なんたって、メガーヌTWより10cmも短いのですから。2列目の座席が3人独立していて、それぞれ取り外せるので、スキーに行くときは真ん中の座席を取り外せば室内に乗せられます。
すでに新型が発表になっていますが、このモデルが最終型なので熟成に熟成を重ねてかなり良い感じになっています。それに新型は値段も寸法も上がりそうで…。
エコカー減税終了の煽りか、この時期契約しても3月末までの納車は間に合わないとのことで4月登録になってしまい、エコカー減税が受けられなくなってしまいそうなのが残念ですが、この車でどこに行こうか、いまから楽しみです。
さて、いまも本当に大好きなメガーヌ・ワゴンは下取りではなく売却することになるのですが 、いまだに気持ちよく走ってくれるので大事に乗ってくれる人の手に渡ると良いのですが…。