
二年前から、ずっーーーと気になってた本があった。
図書館では常に借りられ、棚に並ぶことがない本。
それが、朝井まかて「最悪の将軍」。
コロナウィルス大騒動で、人気本が遂に棚にお出ましになった。
二年越しで手にした本を抱え家に帰ると、
偶然にも、
左大臣が萩原健一の独白本「ショーケン」を持って帰って来た。
まさかこの二冊が、
俳優ショーケンの人生と、絡まるようにリンクしてくるなんて、
その時は思いもしなかった。
◇朝井まかて「最悪の将軍」◇

徳川幕府の長ーーーい歴史の中で、
歴史の教科書では<犬公方>と揶揄されたうえに、
歴代将軍の中でも、極めて小柄な135㎝の綱吉。
そんでもって私の脳みそには、
国推奨の歴史教科書に描かれた<しめ縄で飾られたお犬様の絵>と、
前代未聞の困った殿様風イメージが、ガッチリ洗脳されていた。
だが、
綱吉の行った政(まつりごと)は、最悪のイメージとは真逆の志しが根付いていた。
そこには、
綱吉の理想とする国民は、
<生きとし生けるものを大切にし、
武士は弱きものを守り、人として手本となるべく行いをすること>
儒教の理念を江戸に根づかせることで、
庶民も武士も安寧な暮らしを得られるはずだった。
こんな気高い志で為された政なのに、江戸っ子たちには眉を顰められる始末。
犬への対応を書かれた<お上の御触れ>に、あきれ果てる江戸っ子と
犬に危害を加えた者を、ただただ厳重に処罰するサラリーマン武士。
見本となるべき武士たちは、
戦国時代のように戦で活躍出来る場のない事に不満を持ち、
潔い散り方を望む者も多かった。
そのイライラや不満が庶民に向かい、理不尽な<切り捨てごめん>も横行。
一方、
国を統治する将軍も四代家綱辺りになると、
病弱からか、
政や決定権は「良きに計らえ。。」で政から遠ざかり、配下の老中のやりたい放題。
世継ぎの幼子も、次々と不運な結末を迎え、家綱も40歳で病死。
将軍になるはずのない館林藩主である弟の綱吉は、
死に際を彷徨う四代家綱の奇跡の一筆で、将軍となってしまう。
母の桂昌院(八百屋の娘 お玉)は<玉の輿>という言葉で揶揄された人物だが、
親子ともども強運だった。
そして
五代将軍綱吉の「最悪の将軍」と云われる人生が、幕を開ける。
志しの高さは、やればやるほど評判は落ち・・・
平和で豊かな世の中を目指すほど、冷酷非道と云われる。。
そして
朝井まかて「最悪の将軍」を読めば読むほど、切ない気持ちになった。
すべてが空回りし出すと、止まらない不運がそこにあった。
この複雑な綱吉を演じきった、、というよりも、憑依したのがショーケンだった。
そのことが独白本「ショーケン」に具に綴られていた。
これがまた、めちゃくちゃ面白くて切ないのよ。。。。。。。。
助走のpart1から つづく

「傷だらけの天使」とか、、
晩年は余り役が来なかった様でしたが。
彼の無頼の性格が出てしまって、、
渡哲也が言って居たけど、、
ある時に食堂に入ったら、店の中が、
めちゃくちゃで、店主に聞いたら、
ショーケンが来て、無茶苦茶を言って壊した、
と言うので。渡哲也が、探して来いと、
石原軍団に行ったら、なんと、隠れてそれを
聞いて居て、一目散に逃げたとか・・・・。
佐藤浩市が演技をして居たら、それを見て居て、
「親父の三国連太郎の七光だろう。ドヘタ野郎!」
とか言って笑って居なくなったとか・・・・。
まあ、逸話は数多くあるけど・・・。
私もショーケンは好きですよ。確かに独特の演技
をしますよ。
「生類憐みの令」は綱吉はおしゃる通り、
真っ当な事を言いたかったのですよね。
ただ、それが下の者に伝わらなかった。
単にお犬様、とか蚊を殺すなとかじゃなかったのに、、
でもショーケンは最後にあんなに良い女に優しく
されて、良かったと思いますよ。
ちなみに下に、ショーケンと岸恵子の映画を
挙げておきますね。「約束」です。
ご覧に成って観て下さいね。
https://www.youtube.com/watch?v=8NpB8ClX2RE
スペルとか、漢字がちゃんと表示されません。
kiyasumeです。
ごめんなさい。。。。
コメントありがとうございます
「約束」は
もっともショーケンの感受性がビンビン伝わる映画です
毎年一回はDVDで見ては
狂おしいほどの純な愛のカケラに胸が締め付けられます
私の宝物のDVDです
何年か前に書いた「約束」のブログです
https://blog.goo.ne.jp/gumrie/e/a24076a986ebf63230b871dadf1f158a
うん
PCの不調はみんなありますよ~
ちゃんと分かりますのでご安心を
ありがとう
失礼致しました。
処で最近、大河ドラマが論議されて居ますね、、
何か。和服が綺麗すぎるだとか・・・・。
まあ、NHKは8Kビデオで撮影して居るので、、
画像は綺麗だと思いますよ・・・・。
処で此処に10年前の名作大河ドラマ、、
「風林火山」から、名シーンを短く纏めた物です。
この大河ドラマは、ガクトが謙信を演じて
話題に成りましたよね。まあ、悪口も言われた
けども、、でも、今観れば、良いと思いますよ。
コロナ・ウイルスでどこにも出掛けられない
ので、動画見て楽しんで下さいね....。
https://www.youtube.com/watch?v=ZnXudXef-0o
https://www.youtube.com/watch?v=h4-sC-5DeVs
https://www.youtube.com/watch?v=7EVQu3b653I
https://www.youtube.com/watch?v=RKz692LG3rM
https://www.youtube.com/watch?v=2ne8Cr8qkkw
https://www.youtube.com/watch?v=8xdKvvWf9oA
https://www.youtube.com/watch?v=_Q4qsS_no5M
https://www.youtube.com/watch?v=iMUWOP4ECfQ
お節介ですみません.....。
また、来ます。。。
「風林火山」は観てないんです
Gacktが緒形拳を父のように尊敬し
俳優としての核みたいなのを
教わった作品ですよね
ありがとう😊
楽しみです