goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりぐりワンコとシンガポールライフ

8年と4ヶ月のシンガポールライフを終え日本へ帰国。東京でも楽しい生活を送るぞ~♪

シンガポールのカキ氷

2005年06月03日 | お出かけ
6月3日金曜日

シンガポールは一年中夏で蚊もいるのでフィラリア予防の薬は毎月必須 
先月で薬が終わっていたので、いつも行く動物病院にぐりと
行ってきた。ゆっくりこいで片道10分くらいかな
日本の動物病院の様子がよくわからないんだけど、シンガポールでは
日本よりフィラリアの薬が安く手に入ると聞く
ぐりの小型犬用は1箱6か月分で52ドル(3380円)。日本では如何ですか?
日本に帰国する人たちは、シンガポールで買いだめしていくそうです

病院の後、ぐりの出身ペットショップへ寄った。病院のすぐ近くにある。
そこの店員さんがすごく優しいお兄さんで、世間話をして30分くらいいたかな。
「今日は暑いね」って言ったら、ご丁寧にコーラを出してくれた
ペット用のミルクがあったので、試しに購入

お店で飼っているチンチラちゃんだワン。ケージの中で暴れまわっていたワン!!
コーラでお腹いっぱいになってしまったけど、どうしても食べたい物があった

シンガポールのカキ氷、
働いていた時、よくここのホーカーセンタを利用していた。1年ぶりに食べたかな。 
食べたいわ~~~んマンゴーもりんごもあるよ~~
ぐりには残念ながらあげられませんでした~~!
カキ氷の上にマンゴーやりんごなど果肉がのっている甘すぎずおいしい

注文したお店で。いろんなデザートがある。亀ゼリーやお芋がのっていたり・・・
どれも大体2ドル(130円くらい)
うぅぅ・・・・かなり水腹・・・でも満足
と思っていたら、ちょっと怪しげな物が・・・

あれれ~~??動かないのかなぁぁ。ami,お金入れてよ~~ 
いや、ちょっと間違っちゃったんだろうね~~

今日買ったもの。フィラリアの薬2箱。アルバム。ペット用のミルク。
普段は殆どミルクをあげないけど、ぐりは飲むのかな??

 カキ氷、お届けしましょうか??1クリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。 

シンガポールからマレーシアを眺める☆

2005年05月29日 | お出かけ
5月29日日曜日 
昨日の続き・・・
昨日、行った農園はシンガポールの最北端にあり、海を隔ててその向こうは
お隣マレーシアです シンガポール側からマレーシアを見たのは
今回初めて。あまりの近さに私も主人もびっくりでした

向こうに見える建物は何なのかな~~
ぐりの向こう側に見える建物は、もうマレーシア!!

こんな感じです!元々は、シンガポールもマレーシア国だったので、本当に近いの
ですが、実際入ってみるとマレーシアとシンガポール、全く雰囲気が違います。

ちなみに写真左側に見える高いビルは、主人が独身時代に住んでいたコンドミニアム。 
これはマレーシアのジョホール・バル州。
1998年ワールドカップ・フランス大会行き、アジア3位決定戦がこのジョホールで
開かれ、日本人にも名前が知られるようになりました。

シンガポールのこの場所は、バスも少なく、タクシーもあまり通らないので
人は少ないけど、車で来て景色を眺めている人がいました
逆側、マレーシアでは多くの人が海(シンガポール)を見ながら、
のんびりしている過ごしている人が多いです
最近は、そうでもないけど以前はジョホール側から、この海を泳いで
密入国する人が結構いたそうです 

初めて見るこうした風景に違和感を感じましたが、こうして見ると
日本はやはり島国なんだな~とも改めて思いました
シンガポールからジョホールへ行くには、車・バイク・フェリー・徒歩
あります。一度、歩いて国境を越えてみたいと思っています
ジョホールにも(シンガポール程ではないけど)多くの日本人が住んでおり
週末には買い物や遊びに来たりするそうです。ちなみにマレーシアの物価は
シンガポールの半分マレーシアの中でも物価の格差があるけど
このジョホールはマレーシアの中でも高いほうです
 
昨日は、マレーシア側は天気が悪かったようで、海向こうは
稲妻が光っていました。距離的にはすぐなのに
天気も全く違います

シンガポールは夕日がきれいでした
これから、たまには隣の国を眺めながら過ごす週末もいいな~と実感

 目の前に異国があるなんて・・・日本では考えられない!1クリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。 

シンガポールde農園

2005年05月28日 | お出かけ
5月28日土曜日 

シンガポールは、東南アジア経済流通の玄関口。街中は新宿副都心のような
高層ビルがニョキニョキと建っているが、シンガポールにも農園が
ありました ゴールデンRのゆめちゃんママが教えてくれたので、今日
主人とぐりと出かけてみた シンガポールの北部にあり、
滅多に行かない場所でもかなり広くて、素敵な農園
中国系のご主人とインド系の奥さんとの夫婦で経営されている。

入り口からおしゃれな感じ
敷地の中には、バナナ・グァバ・マンゴーパパイヤなどのから
とうもろこし・ナス・かぼちゃ・大根などのまで多くの種類が育てられている 
農薬を一切使わず、雨水の貯水や廃材を燃やして肥料にしたりとおいしく安全に
食べられるものを作っているという

右はパパイヤ。左がバナナ。バナナの下のほうにあるのが、バナナの花。
満開になるとものすごくきれい
 

右は、ちょっとわかりづらいけど、とうもろこし畑。左はアロエ。 

農園で採れた野菜やフルーツを買うことができる 

そして、その場で食べることもチキンカレーとバナナケーキ。カレーに入っている
じゃがいもがホクホクして、おいしかった!バナナも風味があって美味


情報誌によると、この夫婦は緑に囲まれたのんびりした生活を送る
ことが夢だったそうなんと農園内に家を建てて住んでいる
のどかで静かな生活、ちょっとうらやましく思いました
またまたシンガポールの新名所、発見探せば色々なところがあります
ゆめちゃんママ、ありがとう

そしてここは、シンガポールの最北端。対岸には、お隣マレーシアを臨む事が
できます日本では、考えられないですよね
それは、また明日

 シンガポールも都会ばかりではないんだね~。1クリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。 

我が家のワンコ、ドッグランへ♪

2005年05月21日 | お出かけ
5月21日土曜日 のち

お昼前にぐりのスイミングで一緒のわんわんママから「ドッグランへは
どうやって行くの」と電話があった。初めて行くというので
近いのでぐりと一緒に私も行ってきた。
主人は仕事だし、家にいるよりお友達と遊んだほうが楽しいもん 
朝昼兼ねて、マックでご飯を購入週末の店内は混んでいるので
自転車でドライブスルーに入った 私のようなお客さんはしかも犬連れで
珍しいようで店員に注目されましたとさ 

それはさておき、今日一緒に遊んだお友達は
ぐりの時計を作ってくれた子ですスイミングで顔なじみなのでドッグランに
ついた瞬間、2頭楽しそうに走り回ってた意外や意外、小柄のわんわんが
ぐりに負けじとかなりのスピードで追いかけていたのには、びっくり
!
のような表情をしながら、ぐりを誘ってました 一緒にあっちへ行って
クンクン、こっちへ行ってクンクンきっとワンコたちなりに話しながら
遊んでいたんだろうね 
わんわんがあっちこっち行く度に、ぐりは
時折、母犬のような姿で遠くで遊ぶわんわんを見守っていた
父さんが見てるから、安心して遊ぶんだぞ~~ 
そうだ・・・ぐりはオスだったんだ・・・

仲良く水を一緒に飲むわんわん&ぐり
 わんわんママがミルクもくれたんだワン!ありがとうなり

遠くで何かやってると思いきや、水たまりに入っていた
2頭とも泥だらけになっていたでも楽しかったんだね
雨が降ってきたので、急いで帰宅真っ黒になったぐりは、シャンプーをし、
さっぱり 遊びづかれたようで、すっかり熟睡
と、思ったのも束の間・・・

蛾が飛んでいるのを見つけ、大興奮 ぐりは、虫を見つけると
ものすごく興奮する フガフガ言いながら、追いかける。
私が退治して、やっとぐりも収まり・・・
今度こそ熟睡してます

 ドッグランでいっぱい遊んだよ♪1クリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。

ぐり、「シンガポールの自由の女神」にご対面!!

2005年05月16日 | お出かけ
5月16日月曜日 のち

シンガポールにがいるんです 
ってこの女神、どうなんでしょう・・・ お台場で女神を見たときには
ちょっと感動したけど、これを見た瞬間、主人と「何?これぇぇ~~」
脱落したでもまぁ、新たな発見でおもしろかったけど・・・。

昨日行った歴史公園の近くにハウパーヴィラ(昔はタイガーバームガーデン
という名前で親しまれていた)というのがある。数年前までは観光地として
ツアー客などで賑わっていたらしいが、ここ数年は無料開放され、観光客の姿を
あまり見かけない。少々、寂れ気味

そもそもハウパーヴィラとは・・・
******************************************************************
公園内、隅から隅まで極彩色で彩られた中国伝説の世界
昔、中国人(?)の男兄弟二人がいた。塗り薬で有名な「タイガーバーム」の販売拠点を
ミャンマーからシンガポールに移したのが始まりと言われている。
1927年にシンガポールで豪邸を建て、一国一城の主に。城の庭には彫刻や像を造り、
1937年に庭園(タイガーバームガーデン)が完成。この後、シンガポールは日本に
支配され、この庭園も日本人に撤収されたとか。二人の兄弟はシンガポールを脱出し、
それぞれ別の国で他界したらしい。それから庭園が荒れ始めたと言う
 
*******************************************************************
しかし観光業界に守られ、15年ほど前にテーマーパークとして再開したが
それも長くは続かず、今は無料開放して庭園を見られるようになっている。
勿論、メンテナンスはしており、きれいです
シンガポールに5年いて、初めて行ったんだけど何ともまぁ言いがたい
奇妙な物が多く、びっくり
昨日は、日曜日と言うこともあってシンガポーリアンが大勢来ていた

門をくぐると、いきなり大きなブタちゃんが出迎えてくれたワン
なぜブタドイツではは幸福のシンボルと
言われているけど・・・シンガポールでは????????
そしてそして・・・・・

お相撲さんまで・・・・ ぐりを近づけようとしたらビビッてた
大きかったワンよ~~~これは誰だわん
この力士の像は、結構昔(1960年ごろかな?)に造られたらしい
二人の兄弟が相撲好きだったのかな中央にタイガーバームが・・・

地図を見たら、かなり広い様子。係員のおじちゃんに「犬は抱いてね」と言われたので
ぐりを抱えながら歩いていたら重いし、暑くて全部を見ることは出来なかったので
15分ほどで出て、歴史公園に行ったのでした。
その帰り、花屋さんできれいなユリを購入

先日、花びんを手に入れて(今までなかった)お花が欲しくなったので
リビングに飾ってる白とピンクのユリ。きれいにお花が開きますように

 ぐり、自由の女神も汗かいてた??クリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。  

我が家のわんこ、戦場へ!!

2005年05月15日 | お出かけ
5月15日日曜日 

昨夜はまたひどいだった。ぐりは、雷の
音に興奮していた それにしても例年、この時期は雨がそんなに
降らないのに今年はおかしい天気
ぐりは、パピーの時にはの音にビビッて、すぐに私の
横にぴったり寄り添ってきたのに、今ではに向かって
している

今日は1日よい天気だったので、車で10分ほどの所へお出かけ。
KENT RIDGE PARKといって丘の上にある。
ここは第二次世界大戦の時に砦とされていたところで、シンガポール軍が
最後まで攻防していたらしい。結局日本軍が攻撃して、シンガポール軍は
壊滅してしまった。歴史がわかる公園である。
今では、散歩やジョギングコースとして人が集まっているが、意外と知られていないのか
いつ行っても静かでのんびりできる
当時、使用されていた戦車や大砲が修理されながらも残っている。

戦車って大きいんだね~~どのくらいのスピードなのかなぁ
ここは高い丘だから見晴らしがいいんだよ
そう、夜はネオンでもっときれいだと思うけど・・・

決してきれいとは言えないけど海が見える。お天気がよかったので
ぐりと一緒のひとコマ周りには誰もいなくてホントに静か
お弁当を持ってきている欧米系の人たちもいた。木陰で食べたら、気持ちいいんだろうな
今度私たちも持って出かけようかな

シンガポールには、いくつか歴史公園があり、地下トンネルも残っている。
先日、初めて一般公開されるようになったという。今度行ってみようかな

実は、今日は観光地と言われているところにも行ってきた
それは明日します

昨夜の出来事・・・
ぐりは歯石がつきやすいので、犬用のガムをあげている
私がこれを持つと「ちょーだい!ちょーだい!」とひっきりなしに尾行されるんだけど
昨日は、クローゼットのノブに置いてみたら・・・

取れないわ~~~ん早くちょーだいよぉ
この後、静かにお座りしてジッと待っていたのであげたら、大喜びで
噛んでいました

 ぐり、戦車は大きかったでしょ??クリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。  

我が家のワンコ、マーライオンとご対面♪

2005年05月02日 | お出かけ
5月2日月曜日 

今日で連休もお終い。天気がよかったので夕方から
シンガポールのシンボルを見に行った。
実はシンガポールに丸4年住んでいて、見に行ったのは今日で2回目
やはり観光客が多いかな。
3年前までは、マーライオンは3の一つとまで言われた。
えっ?今でも!?!?
当初は海峡を臨む景観が評判の傍に建てられたけど、橋の建設によりマーライオンの
背中しか見えなくなったのだ・・・ 
しかし2002年に現在の場所にお引越しをして、今は正面からマーライオンの顔を
見られるようになった
マーライオンは顔がライオン、下半身が人魚の格好をしている
ちなみに現在、マーライオンは33歳です

はじめましてぐりで~す
ずーーっとお水を出し続けてるんですねぇぇ
マーライオンを見て、何か反応するかと思いきや・・・・・

マーライオンよりもボートに興味があったようだ・・・
これは観光用のボート。元々は荷物の運搬用だったみたい
海の上からマーライオンを目の前で見られる。迫力あるだろうね。。
うわぁ~~、乗ってみたいなー。船頭さんになりたいな~~

実は、シンガポールにはマーライオンがいくつか(以前聞いた覚えでは
3~4体)いるらしいが本家本元は、このマーライオン この真裏にミニマーライオンがいる

ミニはかわいいね 本家本元さんと微妙にお顔が違いますね・・・
そう、ミニは目つきが多少優しい感じちなみにミニの口からも少量の
お水を吐いている

観光客で賑わっていたので、すぐに帰ってきたけど、たまには島内を
観光するのもなかなかである。
実は、我が家はまだまだ行っていない場所が多い
これからもっと探索してみよう
ちなみに「世界3大がっかり」は他にどこでしょう?? 

 更新する励みになります♪よかったらクリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。  

我が家のわんこ、焼き肉奉行になる!!

2005年05月02日 | お出かけ
5月1日日曜日 

今日から5月。日本ではこいのぼりの季節なんだなぁ。
シンガポールにいると伝統行事とかちょっと忘れがちになってしまう

今夜はぐりも連れて、焼肉を食べに行った
「おいしい」とは聞いていたけど、いつも別のところに
行っていた我が家。「外席なら犬OKだよ」というトレーナーさんの言葉を
思い出して、ぐりも一緒に
川沿い(通称:シンガポールリバー)にお店があり、何件かお食事のお店が
連なっているので、夜でも賑やかなところ。
今日はという焼き肉屋へ。
シンガポールでは珍しく、で肉を焼く

こんな感じでまだ注文した物が全部揃っていないから、テーブル
の上は寂しいけど結構良い感じに気に入った
注文した物は、ねぎタンカルビ豚トロサンチュ ガーリックライス 
ユッケカルビスープ。
あれなんか食べすぎ
七輪からのいい匂いに、ぐりは誘惑されたようで

昨日の肉まんより、いい匂いがするワン
うぅ~~~食べたいワンなりぃ
ぐりの目を良く見ると「食べちゃおうかな」って目をしてるのわかる

ぐりは夕飯食べずに出てきたので、ホントにほんの少しだけおすそ分け。

ぐりくん、カルビだよ(味は抜いたけどね)
何だ?今まで食べたことのない匂いだぞ

くぅぅうまいっ 
舌なんかだしちゃって味を覚えたなぁぁ

この後、何回か
されたけど、今日はもうだーーーめっ

もうおしまいなんだってぇぇ
もぉ、もぉ・・・いじけてやるっ

主人と私はにんにく焼を食べたり、タレにおろしにんにくを入れたりして
かなりな状態
ぐりも参ったりして・・・
でも今日のお店は、なかなか ぐりを連れて行けるお店がまた一つ
増えました

食後、周辺を散歩していたら突然花火が
シンガポールでは基本的に花火が禁止なんです。けど特別な日はあがるのです。
しかし今日は何で上がったのかは不明 音のなるほうへ
歩いていったら、ビルの陰に隠れていたけど見えた

急いで撮ったのでブレてしまったけど
こっちの花火はほんの数分で終わってしまう。今日も5分くらいで終わったが
久しぶりに見るに喜びました

 更新する励みになります♪よかったらクリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。  

我が家のワンコ、ご飯を買いに行く。

2005年04月20日 | お出かけ
4月20日水曜日 

ぐりのドッグフードがなくなったので、ぐりと一緒に自転車
買いに行った。シンガポールでは自転車で犬も走る姿はあまり
見ない。なので、周りのシンガポーリアンは、いつも物珍しそうに
ぐりと私を見ている

ペットショップに行ったら、いろんなドッグフードの匂いがするのか

と店内を一通り嗅いでいた

これ、全部食べたいなぁぁ
大食い選手権に出たら、完食できるかも

今日はいつもの散歩コースとは違ったので、ぐりはキョロキョロしながら
走っていたけど、何だか嬉しそうな感じだった。
いろいろと寄り道をしたそうだったが、そこは我慢させた


お買い上げ後、パチリ。
周りに工事現場の人たちがいて、ちょっと恥ずかしかった

帰りの道、マンゴの木を見つける。バナナやドリアンの木は見たこと
あったけど、マンゴは初めて。普通に道端の木になってる
日本ではちょっとありえないよね

マンゴは甘くておいしいよ。ぼくもちょっと食べたことある
木と同じ色でわかりづらいけど、黄緑の長細くぶらさがっているのが
マンゴ ぐりとの2ショットは特に意味はないけど

お散歩コースを変えると、新しい発見が出来ておもしろい
今度、また違うところに行ってみようかな
明日は

 

 更新する励みになります♪よかったらクリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。  

我が家のワンコとドッグランへ

2005年04月18日 | お出かけ
4月17日日曜日 

今朝は、主人も私もぐりもかなり遅い朝だった
朝というか、昼に近い・・・ 

朝兼昼ごはんは、街に行ってラーメン。その後、主人と
カラオケに行った。ここのところ、主人は
かなり仕事に追われていたので、ストレスでも発散してもらおう
と思い・・・ だが、シンガポールでは日本の音楽番組
を見ることは難しい為唯一、NHKのポップジャムくらい二人とも新曲なんて
わからないのだ HMVでCDを買い、一生懸命
覚えている

家に帰り、少し暗くなってしまったが、ぐりをドッグランに連れて
行った 久しぶりのドッグラン、日曜日だったので
犬連れ家族が多く、日の入りになってもたくさんのワンコたちが
駆け回っていた ぐりに寄って来るワンコたちも
いて、ぐりも嬉しそう だが、犬にも相性というもの
があり、相手のワンコは来てくれてもぐりは逃げたり、嫌がることがある
たまに何匹ものワンコたちに囲まれると、ものすごいビビリ顔をしている。
しっぽなんてちなみにぐりのしっぽは5センチくらいずっとさがっていて、目はまん丸になって
いる。まるで私にを求めているかのよう
すごい時には、ぐり5匹くらいで囲まれているのだ
別にぐりが悪いことをしているわけではないんだけどね。。 
何か気になるんだろうね~~ 

今日もぐりは、ものすごいスピードで駆け回っており、周りの人の
見ものになっていた そしてぐりが走り回るたびに
周りのワンコたちもぐりに追いつこうと、ぐりの後を走っていた
ぐりはおかまいなしだったが・・・・

今度はもっと明るいうちに行こうね
今、ぐりはいつものごとく、もう寝ています


ドッグランに車で行くとき、ぐりは窓の景色を見るのが好き


近づいてくれたブルテリアちゃん。けどぐりは苦手のよう。
腰がひけてるでしょ

こらっ!なんて格好で寝てるの
寝相悪すぎ・・・スミマセン。。

トップの写真は、ドッグランに行く車の中で。

 更新する励みになります♪よかったらクリックお願いします。 

 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。時間がある時に是非クリックしてみてください。