やるやるっつってやらない俺がいる

髭靴彫金(糞)犬殺猥褻徳川系糞教師坊主編集留学丸顔中国人

やってやれないことはない

2008-12-30 02:23:08 | BE
今 年賀状 作ってます。
やらなければいけないことが たまってます。

まさに やるやるっつってやらないスタンスでした、俺の今年は。

来年は 早めに動く、「やってやれないことはない」スタンス、っつうのを抱負に掲げたいと思います。

年賀状、待っててね。 

RESET OF LOVE

2008-12-29 14:08:21 | BE
今日の深夜・・寝る前だったから感覚的には 昨日の深夜なんだけど、
すごく 久しぶりにTVで 映画を観た。


TVをつけたら、全然聴こえない状態まで音量が小になっていたんだけど、また起き上がって TVをいじるのがめんどくさいので そのまま観た。

リモコン壊れてるので。
あと、すぐ 消して寝るつもりだったから。


字幕だから、音がなくても 内容は なんとなく分かるのよ。
ボサっとみていたから 完全には理解していないんだけど 結局最後まで観ちゃった。



ばらしちゃうけど、主人公は記憶をたどることで、その時間・場に実際に戻ることができる 変わった青年。



自分は少年時代の記憶がなくて、現在の周りの友達は みなどこか心に傷を負っている。
自分が好きだった娘も 両思いの感はあるのに 傷を負っていて荒んでる。


で、少年時代に起こった事件が引き金になっていることに気づき、タイムスリップして少年時代を知るのと同時に、運命を どんどん変える。


しかし、ひとつがうまく行くと、他で問題が起こる。 


結局、主人公は 好きだった娘に出会わなかった設定 にしちゃうのよ。


主人公はすべて記憶がある状態で暮らしていかなければいけなくて、ある時彼女に道ですれ違う切ない結末。


くだらないかもしれないけど、俺はこの状況きついな~、せつない。

なかったことにすんなよ! とも思うけど、彼女や友達のことを考えて やむをえず 選んだのが リセットという誰でも簡単に行き着く最終手段。
結果、主人公も無難に幸せな未来をゲット。

そこには、「自分が犠牲になる」的な自己愛や「悲劇のヒロイン」っぷりを感じぜずにはいられない。
俺も そういうことするだろうし。

もし、その状況だったら、大切な人が 不幸にならないように「自爆」的行動に思わず行っちゃうのかもしれないね。パニクッて。



・・恋人(相手)の中の、自分との出会いをリセットしたら、もし次に出会ったとしても、興味すら持ってもらえないものなのだろうか。




なんていう映画だったのかと 朝起きて 昨日の新聞を確認してみると・・同じような時間帯に2つの映画・・。たぶん バタフライ・エフェクト。

どっち?!




Oh! My key!

2008-12-29 00:15:13 | BE



みなさん、鍵にキーホルダーつけてます?

俺はコレ。

高校生のとき、ポロ のウインドブレーカーのオマケ的にくっついてた、キーホルダー。
安っぽいけど なんか 好きで、他のものに替えれません。

以前の会社ん時は、会社のシャッターの鍵、ドアの鍵、親会社の門の鍵、ドアの鍵、もうひとつのドアの鍵、会社の車の鍵、アパートの鍵  という具合にかなりジャラジャラしてたんだけど、
今は、
実家の鍵と、白いライト、青いライト、サビアーというブランドのシューズのオマケの栓抜き 。

意外にこの栓抜きが使えるヤツで、 現場で 接着剤の缶を開けれたり。


ちなみに、俺はポケットん中にいれてます。
ズボンのベルトループにひっかけてじゃらじゃら するのは、落としそうで怖いので。

もし コレが道に落ちてたら わたくしまで ご一報ください。


で、あなたは どんなん使ってる?

MY 09

2008-12-28 23:49:58 | BE
今日 墓参りに行ってきた。
で、帰りに 友達と会って、その後 ヘトヘトだったんだけど、カレンダーを年内にゲットしておきたいと思って 青山を徘徊してきた。

数年間 毎年 使っているカレンダーがあるんだ。
「produced by 二月空」と表記されているだけの 神秘感漂うカレンダー。

美術館などで売っているから、使っている人もいるでしょ?

モノクローム写真で、12枚の紙が まったく束ねられていないところが 好き。

俺は デカイ クリップで挟むようにしてる。


で、カレンダーを引っ掛けてあるコルクボードを久しぶりに見てみる。
カレンダー めくった覚えが全然ないから、5月くらいのままになっているのではないだろうか・・








!!!!!!!!!!
まさかの、、、2006 12月!!

07と08のは どこへいったんだ?!






こんな写真です。
06バージョン。







とりあえず心機一転、急遽 違うボードに 09カレンダーを オン ザ セット。


さびしん-bow  in da nite

2008-12-25 00:43:04 | BE


電車ん中で偶然コレ聴いてて、クリスマスっぽいなあ とはじめて思った。

んで、のりノリのりです。

あとマライアの「I'll be lovin' you longtime」。これも今日はロマンチックに聴けた。

繁華街はクリスマスっぽいのだろうか。
12月はじめに 六本木へ行ったらイルミネーションですごく良い雰囲気だったなあ。




janetなぜかとてもperfumeっぽい。

んで家に帰ったらプレゼントが!











ウイニングイレブン2009よりむしろ...

2008-12-24 01:53:17 | 毛in
えーウイイレの新作がでました。
今回からキャラエディットでJPGなどが貼り込めるようになりました。
デジカメで顔写真を撮って、PS3に読み込めば簡単にゲーム上でマッピングできるのです。

という事で、ちょっと遊んでみました。

まず俺



出来上がった時はゲラゲラ腹をかかえて笑ってしまいました。

どうです?

気持ち悪いでしょ?


一応骨骼になじんでくれますが、
目なんかをみると平べったいですね。




そして最後にやつです。
お分りですね。


大変長らくお待たせ致しました。第一弾!

2008-12-19 02:37:29 | 毛in
久しぶりの投稿です。
みんなごめん。

遂に完成しました!
ぐくむグラス!

イメージどうりのウィスキーグラスになりました。




ロゴもばっちりレーザーで削られているので、
消える心配もありません。
さっき爪でガリガリやったけど、大丈夫だった。



オリジナルグラスって嬉しいもんですね。
プレゼントなどにもすごく良いし!

早速ウィスキーを...



おおーきれいですねー。



今日は1杯だけにしておこうとおもいます...


なんだか通販の解説みたいになってしまった...


ドゥルラ コンコドゥル パリラ パッパトゥル

2008-12-13 14:19:05 | BE
本日 2回目。



カネボウ コフレドールのCM曲が 気になる。
ハウスっぽくて、JAZZTORONIKの曲かなぁ?なんて思ってたら、オリジナル曲で 販売とかはされてないとのこと。
ワタクシは こういう曲で踊りたいのですよ。

そういえば JAZZTORONIKの new albumが12月発売予定だったことを思い出し、CD屋に行ったけど まだ発売されていなかった・・。




ハウスを習い始めた時、センセイがJAZZTRONIKの「サムライ」や「七色」や「frono」をよくレッスンで使っていた。
去年 再度習った時には、当時 新曲だった「LOVE TRIBE」をかけていた。

上の映像で 1曲目にかかるのが「サムライ」。
個人的に「サムライ」と「タイガー・アイズ」が同率1位で好きな曲。

今考えると、よくこういう曲で練習できたなぁと こういった曲に対してフリ付けするのは難しいように思える。センセイ、すげぇ・・。

いつまで 踊り(俺の場合は遊びでね)を続けるか分からないけども、最終的にはワタクシのダンス原点であるJAZZTORONIKをカッコよく踊って決着をつけたいものです。

久しぶりに出会ったポジティブマン

2008-12-13 13:30:13 | BE
中古レコード屋でバ~ッと見ていると、[Gangstarr]のpositivity に度々、いやスゴイ頻度で出会う。 

人気がある曲でも、希少価値のある盤でもないから、ありふれていて当然なのだけど。
このジャケットの不気味が嫌で、逆にメチャクチャ印象に残ってしまうのよ。
「また 出た!」みたいな。
毎回「なんで この写真なの?」って。
初めて出会ったのは、たぶん高校生ん時で それから店に行くたびに顔を合わす・・。


今回、10年展用の絵を描いていて、フと思い出し 初めて意識した。
意識してから 何回か店に行ったけど、売ってない。

こないだ、また思い出して 店に行ったら、発見!




俺が描いた絵の 表面的なモチーフは[EVE]のWhois that girl? だったんだけど、
半無意識的に参考にしていたのは この「positivity」かも知れないな。
と、今さらながら 後付けで分析してみたりして。



・・あんまり似てねぇか。

絵に込めた気持ちは、「自分が影響を受けたものへの、返答」。

だから titleを 「Answer Her Letter」にした」。

hiphop自体を女性に例えて 「どれだけ愛しているか」というような
曲を歌うのが けっこう使われる手法があるんだ。
[common]のI used to love h.e.r とか。
この曲の内容はよくできていて、今回の絵のきっかけになってる。

だから
表面的モチーフ・・・・・EVEのpvのスカスカな華やかさ、画像の荒さ
イメージ的モチーフ・・・Gangstarrのジャケの怪しさ、正体の不明さ
コンセプト的モチーフ・・COMMONの曲のような 考え方

見てくれる人にとって コンセプトなんてほぼいらないと思う。
表面的な絵だけで 「よくわからないけどおもしろい」と思っていただければ。

もっと描きこんで完成しなければいけないね。


ちなみに positivityのジャケの不気味な人はなんなのかというと、さっきyoutubeで見たんだけど、プロモーションヴィデオで、操り人形で踊ってる という設定。


カターレとやまって知ってっか!

2008-12-09 16:08:37 | アジアンボーズ
今期JFLでの活躍がみとめられ来期にJ2入りを果たしたんだぜい
カターレ富山。
北陸初のJリーグチームだぜい。
これまで富山はスポーツ不毛の地と言われてきたのだが。カターレは発足一年目にしてよくやってくれた。 地元にプロのスポーツチームがない、故にそもそも試合を見るためにどこかへ出かけるって文化そのものがこの県には無かったのだが、東京や横浜の選手がカターレと試合をするために富山にやってくるなんてこれはすげーことですよ。 そんな感覚は名古屋や静岡の人なんかには理解されないことだろうと思うけど、俺はうれしいね。
カターレ富山、頑張ってもらいたい。


ホームゲームなんかは見にいってみようと思うよ