サムスンのYP-F1ZB。
デザインはわりと気に入っているものの、
イヤホンジャックがUSB端子兼用だったりする・・・
ついでにバッテリも(このサイズでは当たり前だが)内蔵なので、劣化した時どうすんのよと。
このあたり、もうちょっとがんばって欲しかったりもする。 . . . 本文を読む
ITmediaでサムスンのYP-T6のレビューを見てて思ったこと。
この製品。バッテリが単4電池で、当然取り外し・使い回しがきいてて、
しかもファイル管理は普通のUSBストレージクラス。
USBでつないでエクスプローラなどでD&Dすれば再生できるという奴。
ただ、写真を見てみるとUSBのコネクタ部を保護しているのがラバーっぽい??
USBフラッシュとしての用途も見越して、ショートタイプのUSBケー . . . 本文を読む
久々に、外してしまっていたTVキャプチャーカード、AOpenのVA1000 plusを引っ張り出して、今のメインPCに取り付けてみた。
今まで何で取り外していたかというと、今使ってるDVDドライブ(PX-716A)の一つ前に使っていたBuffaloのドライブと相性が出て、両方つなげるとブルースクリーンになりOSが起動しなくなってしまうから。
で、相性の相手もいないんで、ついでにこっちだとブースター . . . 本文を読む
学校のオープンスクール用にJAVAでちょっとしたゲームを作ってみたんだけど、
うちのPCだけでの検証だとアレなんで、友人にもちょいと試してもらうと・・・
動かない。
で、詳しく聞いてみると、どうやら友人のPCのJREのバージョンが古いらしい。
とりあえず、バージョンあげてもらって動作。
ただ、別のプログラム(HSP製)が動いているとカクカクとした動きになるとのこと。
それをとめればまぁ、わりかし . . . 本文を読む
525円の電源。
やっとこさ取付けました。
が、電源入れ替える時にケースの温度センサー&ファンコンの
電源とってるケーブルが ブチッ・・・
まぁね、前から危なかったんだけどさ・・・
おかげで今まで前面に出てた温度のレベルゲージが消灯~
前がちょっと寂しくなったのに、
裏面は、電源ユニットの状態LEDのブルーLEDが明るいのなんの・・・ . . . 本文を読む
今年も学校の体験入学の時期が来ました。
最近ではオープンスクールと言って欲しいんだとか。
で、今年も例年のごとく手伝わされるんですが(卒業翌年から毎年・・・)
今年は特にすごい。
なにやら、メニューのトリにゲームやってもらうらしいんだけど、打ち合わせで
「作って。来週にもう一回打ち合わせして、その時に動くように。じゃよろしく。」
1週間デスカ・・・ 実際には、当然その間にも仕事があるわけで。 . . . 本文を読む
いつものごとく・・・
というか、週に3回しかいってないから、一週経つ度に久しぶりなカンジになるんだけど。
とにかく、仕事へ行くと、電源が置いてありました。
メーカーはScythe。
最近流行の、14cm大型ファン、必要なケーブルだけ取り付けるプラグイン方式の奴です。
(ちなみに、今使ってるのは12cmファン)
職場の先輩が、「買わない?」といってきて、「幾らで?」と聞くと「500円でいーや(笑」。 . . . 本文を読む
仕事として請け負った、学校のチラシ。
それを作っていく中で、前作ったファイルを開きつつ新しいファイルを作っていくと・・・
あっさり、「仮想メモリが足りません」ってメッセージが出てしまう状態に。
乗せてるメモリはPC3200なので、今なら512MBを2枚買っても8k程度・・・
ほんと、安くなったなぁ。
とりあえず、発売されているはずの本を探しに日本橋へ。
ついでに、気が向けば(そして安ければ)メモ . . . 本文を読む
以前見てちょっと気になってたWireless USBの企画が決まったらしい。
>3mの距離で480Mbps、10mで110Mbps</span>
とのことなので、近距離ならば有線とほぼ同じ速度が出せるらしい。
といっても、当然対応機器がないと話にならない。
製品自体は今年の末ごろに出てくるということだけど、
個人的に出してもらいたいのが、WirelessUSBのHUB。
それさえあれ . . . 本文を読む