goo blog サービス終了のお知らせ 

GStudioなところ

なんとなく

prototype.js

2007年03月27日 23時30分07秒 | HTML/PHP
最近PHPとHTMLとJavaScriptばっかりいじってるんですが・・・(仕事で。 別んとこではLinuxで透過プロキシ組んでみたり。 それはいいとして。 この分野だと有名すぎるくらいに有名なprototype,jsに、最近やっと手を出してみた。仕事のシステムで内部向けにはAjaxを使ってデータ操作を行うことが多くなってきた(それだけをすればいいから、楽なのよね。フロー考えなくていいの)。今ま . . . 本文を読む

50万hit超え。

2007年03月26日 00時47分51秒 | HTML/PHP
ここの元サイト(ぉ)である、ガンプラ工房。 実はもう、長いこと更新してなかったりする(web上の最終更新日が05/05/25(ぉ) 自作カウンタによるアクセス数が、2007/03/23(金) 21時49分18秒になんと50万超えを記録。 このカウンタ、最古の記録が2000/11/05の5000hitなので、既に6年以上経っていることに。 よくいままで動いてるなぁ・・・(笑 最近PHPばっかりで . . . 本文を読む

PHPが4だった・・・

2007年02月10日 14時44分53秒 | HTML/PHP
PHPには、simplexml_load_fileという、直接XMLを読み込み、parseしてくれるメソッドが用意されている。これはヒジョーに便利で、成功すればSimpleXMLElementオブジェクトとしてXMLを簡単に操作することができる。ちなみに、失敗するとFALSEが返る。まぁ、詳しくはリファレンス参照のこととして、こいつを使って、RSSで配信されている情報をパースしてweb上に表示なん . . . 本文を読む

つかえればいいのに・・・

2007年01月03日 16時04分47秒 | HTML/PHP
サイトの方の掲示板にスパムな書き込みがしょっちゅう行われている。 大体がURL(と英文の単語)のみの書き込みなので、正規表現使って簡単に除外していたのだけど、最近英文だけじゃはじかれるのが当たり前になっているのか、日本語を一文字入れたり、正規表現に微妙に引っかかってなかった文字が入ってて書き込まれてたりで鬱陶しいことこの上ない状態。 本来なら、現在のプログラムはデータの処理とかにもちょっと問題があ . . . 本文を読む

JavaScriptでカレンダー

2006年12月28日 23時36分39秒 | HTML/PHP
INPUTに日付をYYYY/MM/DD形式で指定するのをGUIで。 と言うことで、JavaScriptでカレンダーを作ってみました。 とはいっても、只単に表示するだけなら簡単で意味もなく。 やりたいこととしては、 1.クリックするとカレンダーが現れる 2.二つの日付を選択すると、「YYYY/MM/DD~YYYY/MM/DD」といった形でINPUTに入れる とまぁ、大まかに言うとこの2点なんですけど . . . 本文を読む

IE7のメニュー。

2006年11月08日 23時01分03秒 | HTML/PHP
IE7の日本語版が公開されて数日。 とりあえず、IE7はこれまでのバージョンよろしく、以前のものを置き換えてしまうので、ノパソの方にインストール。 RCのときにいじったときに一番違和感のあったメニューバーのデフォルトでの非表示は設定で表示できるからいいとしても、その位置。なんでWindowsOSが普及した要因であるはずのひとつ、「共通の操作(UI)」を自らの手で中途半端に破壊するのやら。MSとして . . . 本文を読む

JScriptでタグ補完

2006年08月17日 03時23分41秒 | HTML/PHP
PHPベースのWEBで、データベースに情報を記録して、そのデータを表示する。 まぁ、ごく一般的なものですが、ここにユーザが自分でHTMLを入れて、出力する際に差込するようにしようとする場合、問題になるのが、タグの閉じ忘れなどのHTML規則違反。 特にCSSでデザインしている場合、divタグなどの閉じ忘れは致命的なデザインの崩壊を招く恐れがあったりする。 通常、データの登録時にこれらのデータをチェッ . . . 本文を読む

もし、消費税が上がったら・・・

2006年07月03日 21時39分45秒 | HTML/PHP
小泉政権中は消費税UPはない。 逆に言うと、その後、UPされる可能性がちょっと高い。 そんな報道がされる中。 ふと、自分で作ったシステムを思い起こすと・・・ 現在、税抜き単価に消費税をかけて、さらに個数をかける。 そこに税込みの送料・手数料を加算することで、総額を求めているんだが・・・ UPされても、算出するだけなら関数を2つほど書き換えるだけでいける。 ただ・・・ 過去のもの。 消費税U . . . 本文を読む