過日。
先週の火曜あたりだったか、RAID1を組んでいるHDDがあるんですが、
ユーティリティーをのぞいてみると、再起動するたびにrebuildがかかっている様子。
しかも、失敗・・・
あ、だめなのかな?と思いつつも手動でリビルドしても一緒だったので、
RAID構成を一度解除して、普通のHDDとしてつなげてチェックして見るか・・・
とおもって、Arrayを削除してみると(とりあえずHDDのデータが . . . 本文を読む
なんとなく、VMwareをいれて見て遊んでみる。
というか、まぁ、subPCのOSをVineLinuxからFedoraCore5に入れ替えようかと思ったけど
DVDがうまく焼けていないのか、(paddingの関係っぽい)anacondaがうまく動いてくれないので、「そーいや仮想PCって手もあるなぁ」と思い、DL.
まぁ、30日程度しか使えないけど。
いれて見ると、なかなかいい感じ。
解像度のとこ . . . 本文を読む
恵安(KEIAN)から、PSdという名前でSD/USB接続のフラッシュメモリが発売された。
まぁ、前々から告知のあった奴なんですが。
コネクタカバー(?)を取り外せばUSBになるSDという触れ込みなんですが、なんといっても、これ、その端子部分が完璧に露出してます。
で、メーカーサイトのパッケージ写真をなんとなく見てみると、「スライドして取り外す」のところ。
なんか、USBの端子のほうに指がかぶって . . . 本文を読む
先週末、日本橋のツクモへS240W用のフィルタを買いにいったんですが・・・
曰く「ちょうど今全部売れてしまったんですよぉ」
・・・店の別のフロア見てる間に売れたとかじゃないだろうな・・・
まぁ、
「発注は3つでかけているんで1週間ほどで入荷しますよ~」
といっていたので。
で、一昨日。
移転オープンしたてのツクモへ問い合わせてみると(忙しいのか、スタッフが慣れてないのか、かなり待たされたけど)入荷 . . . 本文を読む
近頃・・・というか、だいぶ前から
作業内容から、SXGAの17インチじゃちょっと狭すぎるなぁと思いつつ。
そのままいたわけですが。
ちょいとしたことから、やっぱ大画面液晶ホシイやと。
思い立ってみてたら、EIZOのFlexScanS2410Wがかなりイイ感じ。
まぁ、値段が15万程度するので、そうほいほいと買えるもんではないんですが。
ねぇ・・・
まぁ・・・
それは・・・
誕生日だったし(ぉ
. . . 本文を読む
最近、大画面の液晶がホシイなというキモチが拡大中な。
で、いいなと思うのが、NANAOのFlexScan S2410W。
1920x1600の24.1インチ。幅が566mmもある奴。
ちなみに、今使ってるIOの17インチのは、400mm。
1280x1024対応。
ま、でかい分、値段の数値もでかいんですが。。。
なにより、どこ見ても取り寄せになってる。
10万超える画面なのに需要過多なのか、そ . . . 本文を読む
とあるネットショップ。
そこのカートシステムがあまりにもダメなのは1年以上前からわかっていたけれど、一月ほど前に書き直しOKのGOサインが出たので、納期1ヶ月で作り始めたものがほぼ完成。
UPする日も決まり・・・
その日あたりでちょうど1ヶ月。
まぁ、納期1ヵ月とか言いつつ、半月前には動作する状態。
で、まぁUPももうちょっとだけ先ってことで、実際は1ヵ月もいらんのだけど。
(そっちには週に3回 . . . 本文を読む
ソリッドアライアンスは、お守り袋入りUSBメモリ「遊恵寿比守」を発売する。これにはすごいセキュリティ効果があるのだという。
ということで色々と書かれてたけど、
それ以前に、お守り袋って中開けちゃダメだよな・・・ . . . 本文を読む
ってわけじゃないですが。
最近、キートップが汚れているなぁと思っていたので
折角なので(?)分解掃除をば。
カバーあけてキートップはずして、シートはがして。。。
下の黒いパネル部分を取り外して、洗剤をぶっかけて。
キートップはこれまた洗剤に浸してみたり。
で、現状。
キートップ以外を組み立てて写真の通り。
今まで白かった部分が黒いとなんとも不思議な・・・
それはそうと、実は前回掃除した時に同じ . . . 本文を読む