goo blog サービス終了のお知らせ 

冬を元気にのりきる健康対策のポイント

2005年11月20日 11時59分13秒 | ami
最近、体調を崩している人、
お子さんに風邪をひかせちゃってる人、よく耳にします。
家族の体調管理は、親の責任も大きいですね。

わかっちゃいるけど、もう一度再点検<←重複(笑)>してみましょう。
栄養バランス、部屋の加湿、室温を上げすぎないこと
まめに水分補給をすることなど・・・ミセスにかかわらず、
ほんのちょっと気をつけることで、風邪の予防はできるのです。

冬の対策、以下のホームページなんかいかがですか?

しっかりミセスの健康・冬対策

私も気を引き締めて、のぞみます。


あなたの脳タイプ診断

2005年11月18日 09時58分04秒 | ami
週末前で、ちょこっとホッと一息入れたい人へ

「あなたの脳は社長タイプ?発明家タイプ?サラリーマンタイプ?」
なんだか、面白そうな右脳チェック診断があったので、
やってみました。

私は『集中思考型』 <Bc型>論理的で推理する力に優れているそうです。
法律や史学を職業にすると良いらしい。今さらどうしろと(^^;
Cc型かDc型の人をパートナーにすると良いそうです。
ちなみに、社長度75%でした。
そぅかな~。。。そうですか。
あんまりそんな気はしなかったけれど。。。
推理小説はかなり好きでした。(過去形)

あ、そこのサイトの経営者さんとはなんの関係もありませんので、
あしからずです~<(_ _)> 興味深い診断をありがとう。

ユーキャン新語流行語大賞

2005年11月17日 09時02分05秒 | ami
もう、今年を締めくくりに入ったようなタイトルですね。

こちらにて、60語の流行語といわれる言葉が
掲げられていますが、皆さんはどの言葉が印象深かったでしょうか?

ユーキャン新語流行語大賞

私としては、なんといっても地元で世界初の試みがあって
仕事でもかかわりがあった
「愛・地球博」にて「打ち水大作戦」「クール・ビズ」
そのほかでは、やはり仕事のテーマやその関連で話題の出ていた
「食育」「子育て支援」「郵政民営化」「戦後60年」「平成の大合併」

あたりでしょうか。
中でも平成の大合併の合併協議会に(書記として)参加できたことは、
私の人生においても、大いに記念になる出来事でした。
チャンスを与えてくださったクライアント様には感謝しております。

結構、新語あふれるテープ起こしの仕事と、流行語とは深い関連性がありますね(*^^*)


新型インフルエンザ(H5N1型)流行予測?!

2005年11月16日 09時27分19秒 | ami
新型インフルエンザが国内で流行した場合、感染者は4人に1人と想定され、
そうすると、死亡者は17万~64万人、入院患者は53万~200万、
外来患者は1300万~2500万人にのぼると予測されています。

11月8日 「大流行は時間の問題」 鳥インフルエンザでWHO幹部

11月12日 新型インフルエンザ対策、治療薬の備蓄強化 集会制限も
(このニュースのリンクが切れたらお知らせ願います)

鳥インフルエンザ 海外直近情報集


随分と騒がれているのに、行動計画とか、政府の対策はこれからのようです。
世界保健機関(WHO)が「大流行は時間の問題」として各国に警戒を
呼びかけているにもかかわらず、のんびりしすぎてるんじゃないの?

14日午後に関係省庁の対策会議を開き、計画を確認。
15日には関係閣僚会議を開催しているとの情報がありますが、
その会議の成果はどこかにあります? ちょっと検索してみたけれど、何もないよ。

<おまけ>
今年はどうする?インフルエンザ


テープ起こしと要約

2005年11月15日 17時02分54秒 | ami
あみです。こんにちは。
日曜日に数年ぶりのお墓参りに行って、くたばっておりました。
もう年だわ~

最近、要約してくださいというお仕事の打診が続けて入ってきています。
うーん、以前時間がかかりすぎて割に合わないのでやめてしまったのだけど。。。
あのときは、自分の能力不足だったのかとも思い直しまして、
今回、再開することにしました。また、よろしくお願いいたします。

要約は楽しくてしようがないという人もいるみたいですが・・・
実際のところどうなんでしょう? やはり分野にもよりますかね。
要約を常時している起こし屋さんたちのご意見を聞いてみたいです(^-^)