goo blog サービス終了のお知らせ 

【がん治療最前線】 シーミック遺伝子とFIR遺伝子

2006年03月03日 12時35分45秒 | テープ起こし中!
amiです。こんにちは(^^)/
世界中で挑戦されているが、いまだ制覇されていないものの
一つとして、がん治療がある。

千葉大医学研究院の研究グループが
「がん細胞だけを死滅させるメカニズムの解明」に成功したそうです。
俗に言う遺伝子治療ですね。シーミック遺伝子とFIRという新しい遺伝子
というものが、鍵を握るらしいです。
特許をすでに取られているとのことですから、もうがんが「不治の病」
という汚名を克服されるのも時間の問題なのでしょうか。

千葉大医学研究院の研究グループ の記事

これが実際に治療に反映されるのはいったいいつなのでしょうか?
多くの困難があるでしょうけれど、1日も早く、
医療現場で、苦痛なく、効果的な治療が行われることを祈ります。


本日のGoogle ――FIR遺伝子 の検索結果 約 287 件
3月4日   ――FIR遺伝子 の検索結果 約 491 件

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
↓ポチッとワンクリック、お願いします。

テープ起こしという仕事を選んだ理由?

2006年02月24日 12時22分11秒 | テープ起こし中!
amiです。こんにちは。

ある人に聞かれたので、自分がテープ起こしという仕事を
選んだ理由というか、きっかけを、ちょっと思い出してみました。
もう、かれこれ……記憶がありませぬ。
インターネットなんていうものも、普通の人には手の届かないところに
あった、1993年ぐらいだったかと。。。

私はいろいろな仕事をしてきましたが、
自分の父と夫が転勤族で、数年ごとに転勤するたびに、
有無を言わせず連れて行かれ、自分だけが今までの経験を捨てて
ゼロから出発しなければならないということに嫌気がさしていました。

やはり主婦業と両立させようとすれば、
自宅から近いということを優先せざるを得ないからですね。
と、思いこんでいるだけなのかもしれませんが・・・
私にとっては、それは一つの価値観でした。

しかも、選んだ時点では大阪に住んでいたのですが、
長男の嫁となったからには、
ゆくゆくは長崎に骨を埋めることと覚悟していました。
海外赴任とかいう話もありましたし、どこにいつ
転勤させられるか、わからない状態が
ずっと続くことは確実でした。

それで、どこに転勤しても、家庭を大切にしながら、
自分のキャリアが積める仕事をということで、
図書館で物色していたら、小さな薄っぺらい冊子を見つけて、
こんな仕事をしている人がいるということが浮かび上がったわけです。
当時は、雑誌などにも載っていませんでしたし、
「テープ起こしって何?」ってよく聞かれました。
雑誌社からインタビューの電話がかかってくるほど、
先端の仕事だったようですが・・・

でも、議会は速記からテープ起こしに転向になり、
従来から出版やマスコミ関連、多くの会社の会議、講演会その他で、
そのような仕事は当たり前にあったに違いないですね。
ただ、個人で専門にやるという人は、あまりなかったのかもしれません。

自分は出歩くのが好きなもので、天気のいい日にパコパコ
やっているのは性に合わないんですけどね(^^;
でも結構、家にいながらにして海外の話とか聞けるので楽しいですね。
ここ1~2年くらいは、本当に海外の話が多いです。
今も、イタリアの話を聞いていたところです。

こういうときに、チャットが入ったらいいます!
「イタリアから帰ってきましたぁ~」

あなたが、現在の仕事を選んだ理由は何でしょうか?




最後まで、お読みいただきありがとうございます。
↓ポチッとワンクリック、お願いします。

世界初! 死体からの顔面移植

2006年02月08日 09時11分27秒 | テープ起こし中!
世界初の顔面移植が成功 問題の写真が公開される(画像有り)
顔面移植手術を受けたのは、あごと口と鼻の一部を失った女性。
手術前は飲んだり食べたりうまくできなかったが、
飲み物が飲めるようになったとのこと。

こんなことができる時代になったのだ。
とりあえず、驚いたのでφ(・・*)しておこう。


↓ポチッとワンクリック、忘れた方はお願いします。

音声認識ソフト導入(声で各→書く)

2006年02月01日 09時10分33秒 | テープ起こし中!
↓お読みいただく前に、ワンクリック。ありがとうございます。
多くの方に読んでいただければと思っています。

音声認識ソフトを導入しました。
ただいまこれで書いています。

間違えずに確認は、集中力が必要です。

(確認は→書くには)

句読点も勝手に入れてくれます。
驚いたのは、文字を選択することが声でできることです。
結構スピード上げて、話しても大丈夫です。
これからは、メールをしゃべるんです。
しかし、隔絶よくしゃべらないととんでもないことになります。

(隔絶→滑舌)

利き間違えられないように、話すのが、ちょっとストレスかも。
まあ初めてにしては、うまくいった高価な(^^)

(利き→聞き)
(高価な→ほうかな)


○l ̄l_ ガクッ


【空耳かもシリーズ】Vol.1 木で鼻をかんだような・・・

2006年01月22日 00時26分07秒 | テープ起こし中!
はっきりクリアの音声の中・・・

<その1>
「木で鼻をかんだような言い方をして~~」

と言っている。なんだか、あまり良くないような感じの
言い方だ。空耳かも・・・。もう一度・・・巻き戻して聞く。
うーん、やっぱりそう言っている。

まさか?、空耳だろうと思って、素通りした。

<その2>
聞き直しの番。もう一度聞く。
やっぱりそう言っている。それしか聞こえない。
思いこみというのは、困ったモンだと思いつつ。
また、聞いてみる。でも、そうとしか聞こえない。
―― 木で、鼻を?

<その3>
お風呂に入って考える。
―― まさかそんな。。

<その4>
普通なら、すぐに検索するのですが、
そんな話はありえないと思うので、手が進まない。
でも、万が一ってこともあるし、検索してみる。

<その5>
あった!!
そんな言い方があるんですね。
さっさと検索すればよかった。

Googleさん、ありがとう~<(_ _)>
これで最後の●が埋まりました!