ある人からのメールに、
「ウナ・○○の件」という題名がついていた。
とっても急ぎの要件だったので、
ウナってなんだろうと思いつつ、
1週間も聞きそびれていた。
きょうになって、
「ウナって何?」と聞いてみたところ、
昔、「ウナ電報」というのがあって、
至急という意味があるんだよと教えてもらった。
あーらら。知らなかったよー。そんなこと。
そんなに急ぐなら、電話すればいいのに・・・
で、なんで「ウナ」なのよと思って調べてみた。
英語で、至急というのは「URGENT」といいますが、
その頭の「UR」のことだそうです。
電報を打つときに、モールス信号で、アルファベットのUは・・━で、
該当する日本カナは「ウ」、Rは━・━「ナ」なのだそうです。
年配の人なら、知っているということだけど、、、
どのあたりで分かれるのかなあ。
応援クリックしてね!→
テープ起こしStream編集室
「ウナ・○○の件」という題名がついていた。
とっても急ぎの要件だったので、
ウナってなんだろうと思いつつ、
1週間も聞きそびれていた。
きょうになって、
「ウナって何?」と聞いてみたところ、
昔、「ウナ電報」というのがあって、
至急という意味があるんだよと教えてもらった。
あーらら。知らなかったよー。そんなこと。
そんなに急ぐなら、電話すればいいのに・・・
で、なんで「ウナ」なのよと思って調べてみた。
英語で、至急というのは「URGENT」といいますが、
その頭の「UR」のことだそうです。
電報を打つときに、モールス信号で、アルファベットのUは・・━で、
該当する日本カナは「ウ」、Rは━・━「ナ」なのだそうです。
年配の人なら、知っているということだけど、、、
どのあたりで分かれるのかなあ。
応援クリックしてね!→

テープ起こしStream編集室