タ・プローム1の記事では崩壊度合いを紹介しましたが、
実はここ、
樹木が遺跡に侵食していることで有名な場所です。

遺跡の上から生えている様子は、
力強く生きようとする木の生命力を感じますね。

これらはガジュマルの一種、スポアンという木。
他には大蛇のように見えるもの、

血管に見えるもの、

などなどいろいろありますが、
現地ガイドさんが一番喜んで(?)教えてくれたものはコレ。
お尻みたいなもの。

。。。たしかに。。。
誰かが向こうの壁に張り付いてますね。。。
ま、それはさておいて、
このように荒廃している遺跡に
有名なアンコール・ワットなどよりも心が惹かれるのは何故でしょう。
そこがありのままの姿だからかな。
今後除去や修復をするかについては議論が続いているらしいですが、
できればこのまま残してほしいですね。
不思議と木が遺跡を破壊しているというより
支えてくれているようにも見えるのですよ。
実はここ、
樹木が遺跡に侵食していることで有名な場所です。

遺跡の上から生えている様子は、
力強く生きようとする木の生命力を感じますね。

これらはガジュマルの一種、スポアンという木。
他には大蛇のように見えるもの、

血管に見えるもの、

などなどいろいろありますが、
現地ガイドさんが一番喜んで(?)教えてくれたものはコレ。
お尻みたいなもの。

。。。たしかに。。。
誰かが向こうの壁に張り付いてますね。。。
ま、それはさておいて、
このように荒廃している遺跡に
有名なアンコール・ワットなどよりも心が惹かれるのは何故でしょう。
そこがありのままの姿だからかな。
今後除去や修復をするかについては議論が続いているらしいですが、
できればこのまま残してほしいですね。
不思議と木が遺跡を破壊しているというより
支えてくれているようにも見えるのですよ。