goo blog サービス終了のお知らせ 

Feelin' Groovy 11

I have MY books.

事件発生!

2008-02-28 | その他
今に始まったことではないけれど
またもやボケ事件発生。

昨日図書館へ行った。

普段(次に図書館へ行ったらこの本を借りよう)と思っていても
いざ図書館へ行くと忘れてしまうので
作者のア行からカ行、サ行と本棚の列を縦断し、
あっ、この人の本を読もうとしてたんだった!と
思い出すことにしている。

カ行のところへ来て、
(この前「垣根涼介」の本おもしろかったな)と思い出し、
垣根さんのいくつか並んでいる本を
左から順番に1冊ずつ取り出して選び、借りてきた。

ところが、さっき本をみてびっくり

借りてきたのは「垣谷美雨」という作家の本。
1冊ずつ取り出しているうちに
違う人の本借りてきちゃったんだね~

前の巻き寿司事件と同じ。

ネギトロ巻きを買おうとして
賞味期限のなるべく遅いのを1つ1つ見比べて選んで買った。
いざ食べようとしたら
買ってきたのは納豆巻きだった・・・っていう。。。

借りるとき、買うときは
最後にもう一度品物を確かめましょうっていう教訓。
私は学習できてない。

普通の人はこんなことないのかな?私??

落ち着かない脳

2007-11-04 | その他
先日おもしろいものを発見したのでちょっと紹介。

よくある、あなたは右脳派?左脳派?系診断です。

この画像↓をご覧ください。

http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,5693171,00.gif

あなたは女性が時計回りに見えますか
それとも反時計回りに見えますか?

時計回りに見える方は左脳派
反時計周りに見える方は右脳派らしいですよ。

ちなみに私は初めて画面を開いたときは時計回りでしたが
ずっと見てると反時計周りに切り替わったり
また元に戻ったりしてるんですね。
ある日は初めから反時計回りだったり・・・
でもやっぱり切り替わるんです。

旦那にも見せたら一方方向にしか見えないというのですが
数十秒刻みで切り替わる私の脳は落ち着きがないのでしょうか??

前に会社の友人に教えてもらったこの診断↓は

http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm

インプット左脳、アウトプット左脳の
左脳人間だったんで完全に左脳派だと思ってたんですがね。

とにかく目の錯覚なんだろうけれど
同じ画像なのにどちらにでも回って見えるこの女性が
不思議でたまらん。
瞬きもしないのに回り方が切り替わるんだもん。
使う脳が切り替わる瞬間を感じた気がしますわ。

みんなは私派?それとも旦那派?
じゃなくて、
右脳派?左脳派?

餅バラ

2007-10-24 | その他
来月、まぁごんが結婚するということで、
先週末に大学の時のいつものメンバーでお祝いをしました。

お店に用意していただいたケーキは↓こんな感じ。



注目は、そのてっぺんにのっかっている「餅バラ」(命名てきとー)。
コースのデザートで出てきた、
得体が知れない餃子の皮のようなお餅が
なんと立派に形を変えて再登場
(このデザートも写真撮っとけばよかった~)

まぁごんのmixiには正面からキレイに撮られた写真が載ってますので
私のは敢えて「餅バラ」優先の裏画像で。

後からゆっくり見ると、
おしぼりやらコップやら
さらには割り箸の袋がギリギリすべりこんでもいる。

すべりこむと言えば野球を思い出し、
この日の帰り道、
まだ家に着く前にDファンのまぁごんが
Gファンの私に試合結果の速報をくれたことを思い出し

まぁそれはおいといて・・・

まぁごん、ホントにおめでとう~ね~

料理の記事は・・・

2007-09-27 | その他
おお・・・
こちらのブログさぼり過ぎでしたね。

hr+殿他みなさんへ
先週末、最近料理の記事がないという話で、
実は・・・と説明しましたのは下のサイトです。

ベネッセ趣味のコミュニケーションサイト

投稿したり、コメントしたりするのには会員登録が必要だけど
見るだけなら誰でもOKなので載せとくね~。

私の料理関係の記事は新しいのから

サラダの盛付例・・・昨日遊びに来てくれた「ぺこ★殿」ご存知の!
 克服記・・・ポテトサラダ
 どなたか知恵を。・・・チーズかつ、茶碗蒸し
 ちゃんちゃん焼き体験
 料理コーナーですが・・・さんまの塩焼き
 超短時間でした・・・まぐろ山かけ丼
 今日はスコーン
 チヂミです
 茄子の煮浸し
 小松菜と挽肉の炒め物
 「パ」ウンドケーキ
 キノコご飯
 鶏の照り焼き

こんだけあります。
青字のタイトルをクリックすると、そのページにいきます。
それにしても並べたら結構あるなぁ。