もしかしたら違っているかもしれませんが・・・。
う~とたん師匠情報。
知っていた師匠、わたしは知っている人がいて嬉しいです(涙)。
私が話していたあの飲み物の名前は、明治の「プカプカ」ではないかとのこと。詳しいイラストは、こちら。書いてくださった方、ありがとう。
プカポンと混同されることも多いらしいですが、プカポンとは、ベルフーズ(現:カネボウフーズ。なるほど、鐘=ベルか!)の粉末ジュース。
中に、小さい堅い、辛いようなラムネが入っていて、それが浮いたり沈んだりするのです。チョココーティングされたクッキーバージョンも記憶にあります。
サイダーの中に、ブドウの粒を入れると同じような現象が起こります(やったことないけど)。他のページでは、筋肉マン消しゴム入れてた人もいるみたいです。びっくり。
・・・しかし、あのバブのような大きな錠剤をそのままシュワシュワ食べていた、う~とたん師匠は、やっぱり師匠ですね。
目からうろこです。
私は、とにかく溶かして中のクッキーを見たかった。
今もそれは、浴玩(びっくら?たまご)に姿を変えて続いています。
・・・三つ子の魂百までも・・・。
う~とたん師匠情報。
知っていた師匠、わたしは知っている人がいて嬉しいです(涙)。
私が話していたあの飲み物の名前は、明治の「プカプカ」ではないかとのこと。詳しいイラストは、こちら。書いてくださった方、ありがとう。
プカポンと混同されることも多いらしいですが、プカポンとは、ベルフーズ(現:カネボウフーズ。なるほど、鐘=ベルか!)の粉末ジュース。
中に、小さい堅い、辛いようなラムネが入っていて、それが浮いたり沈んだりするのです。チョココーティングされたクッキーバージョンも記憶にあります。
サイダーの中に、ブドウの粒を入れると同じような現象が起こります(やったことないけど)。他のページでは、筋肉マン消しゴム入れてた人もいるみたいです。びっくり。
・・・しかし、あのバブのような大きな錠剤をそのままシュワシュワ食べていた、う~とたん師匠は、やっぱり師匠ですね。
目からうろこです。
私は、とにかく溶かして中のクッキーを見たかった。
今もそれは、浴玩(びっくら?たまご)に姿を変えて続いています。
・・・三つ子の魂百までも・・・。
意外と知ってるものですよね。嬉しい!
ただ、当時のものって画像が残ってないから
キツイですよね。
まさか、何十年後のことを考えて、
パッケージをとっておくわけもなく。
あ、商品名は、プクプクかもしれません。
商品名だけは思いっきり忘れてます。
でも、ぷかぷか浮くから、プカプカかも・・・。
わかりませんー。誰かパッケージ持ってる
人いませんかー?!
うーん。画像欲しい。
そして浴玩スキーはやっぱり私も;;
しょうもない物なんだけど楽しいんですよねえ。ご褒美みたいで。
decoreのが可愛いです^^
でも高いですよね…。
ここでみんなと語ってから10年後にこんなに細かく語ってくださるページがあったとは!!
りえぞうさんにお伝えしたいです。
みてくれるかな?