おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です.
甲府市立病院で放射性物質を過剰に投与していた問題。
→ 詳細こちらです
記事によれば、少ない数値を記載したことに「保険請求が通らないため」との説明があったとのこと。
「特許をとるため」にデータを改ざんする人はいない、と思いますが、ニュースを聞いたときに、他人ごとではない気がしました。
コンサルのときは、「データの重要性」について時間をかけて説明するように心がけています。
「○○○の効果がある」だけではダメなんですね。
「○○○の効果が」あればよいのであれば、従来技術だって同じ。
示さなければならないのは、効果は「○○○」で同じかもしれないが、同じ効果でも従来に比べてどれ位アップしているのか、もしくは、効果は同じでもそれを達成するための構造が全然違う、ということです。
ここが押えられるか、押えられないか、によって出願の「効果」は格段に違ってきます。
今日もお読みいただき有難うございます。
甲府市立病院で放射性物質を過剰に投与していた問題。
→ 詳細こちらです
記事によれば、少ない数値を記載したことに「保険請求が通らないため」との説明があったとのこと。
「特許をとるため」にデータを改ざんする人はいない、と思いますが、ニュースを聞いたときに、他人ごとではない気がしました。
コンサルのときは、「データの重要性」について時間をかけて説明するように心がけています。
「○○○の効果がある」だけではダメなんですね。
「○○○の効果が」あればよいのであれば、従来技術だって同じ。
示さなければならないのは、効果は「○○○」で同じかもしれないが、同じ効果でも従来に比べてどれ位アップしているのか、もしくは、効果は同じでもそれを達成するための構造が全然違う、ということです。
ここが押えられるか、押えられないか、によって出願の「効果」は格段に違ってきます。
今日もお読みいただき有難うございます。