goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN GATE FLAGS(旧館)

移転いたしました♪

期待に沿えず申し訳ありません(^^;

2007-03-12 | 松本山雅FC
昨年は衝動を抑えられず、公式よりも、県内メディア報道よりも早く、ユニ画像をblogに貼り付ける暴挙を犯しました(笑)GREEN GATE FLAGSでございますorz

オフィシャルで速攻で更新あれば、こちらも遠慮なく行きたい所ですが
さすがに昨年のような先走りは避けておこうと・・・。

会見終了後、おもむろにAP○NAへ行ってQMAをプレイして、はやる心をクールダウン。
先日、1回戦で芸能多答、芸能線結び、芸能タイピング・・・と、堕ちろと言わんばかりの出題を食らい、堂々の3戦連続16位でフェニ組に降格。
今日、組み合わせの妙と、出題ジャンルに恵まれて、晴れてドラゴン組復帰を果たしました。

・・・どうでもいいですね。

ともかく、期待してお越しの皆さんすみません。


でも、ちょっと空気だけでも(^^;

平日昼間にも関わらず、20人ほどのサポーターと、報道陣各社の方々が集まりました。
テレ松さん、NHKさんを始めとした各報道局のカメラ成す砲列に、軽く興奮。
地元紙メディア意外では、聞いた限りでは、スポニチさんと読売さんの記者さんが来てたそうです。

新ユニ、メーカー変わりましたが、昨年と印象はあまり変わりなく、変に凝ったデザインでもなくよろしいかと思います。
今年の胸スポはもちろん、知らない人には思いっきりハッタリをかませそうなアレです。(おお!胸スポ○○○○じゃん!?みたいな感じで)
今年もよろしくお願いします。
個人的なプチサプライズは、パンツスポンサーと、右袖でしょうか。

新ユニフォームの販売は、明日から受付開始とのリリースがありました。

・・・このくらいなら・・・書いてもいいよね(^^;
ともかく、夕方のニュースと、翌日の新聞各紙と、山雅公式の発表をお楽しみに♪



追記。
公式サイトで、2007年の選手紹介が更新されています。
>>松本山雅FC
スポンサーバナーも、新たに2枚追加。
セキスイハイム信越様。パナック株式会社様。
応援よろしくお願いします!

Jリーグヲ目指スニハ、アナタノ「力」ガ必要ダ!!

2007-03-09 | 松本山雅FC
上へ上がるためには、ピッチ上での戦績が何よりも重要。
というわけで、表題の触れ込みでTOPチームセレクションなど行われていたわけですが・・・もちろんそれだけでは無理。

ということで、山雅を縁の下及びゴール裏より支援する皆様からのご案内です。

松本山雅FCボランティアグループ"TEAM VAMOS"からは、試合運営を縁の下よりサポートするボランティアスタッフを大募集。

>>松本山雅ボランティア活動日誌
>>松本山雅公式

松本山雅FCサポーターズグループ"ULTRAS MATSUMOTO"は、更なるサポーティングの向上を目指して、サポーターズミーティングを開催。

>>siamo12ultras@UltrasMatsumoto

Jリーグを目指すには、あなたの力が必要です!

Jリーグクラブをつくろう!

2007-03-06 | 松本山雅FC


金沢方面あたりでは猛プッシュされていたこちら。
山雅サポ方面ではあまり話題になっていないとお嘆きの方もおられるこちら。

1400円という価格と、道行く人にいきなり「日本地図を書いてください」とお願いして描かせたような表紙で、購入にややためらいを生じたものの、立ち読みで済ませようにも、扱っている書店がなかなか無いこちら。

かつて1ページのみのカラーグラビアの為だけに、海外サッカー情報誌を探しまくった過去を考えれば、これ1冊購入するくらい屁でもないじゃないかと。

無駄な前置きはさておいて、ようやくペリカンさんに届けてもらいました。

北は岩手のグルージャ盛岡から、南は沖縄のFC琉球まで。
Jリーグ新規参入を目指してしのぎを削る28クラブを、それぞれ4~6ページに渡っての紹介がメインです。
北信越エリアでは、松本山雅は堂々6ページを割いての紹介。
他には、長野、金沢、V富山の3クラブが紹介されています。
フェルヴォが取り上げられてなかったのが、正直な所残念ではありました。

クラブの歴史。携わる人々の今。今後の展望。
クラブによっては問題点の指摘等、耳の痛い話も中にはあります。
それらをクリアするためのヒントを、他でもないライバル達の中に見出しながら読んでみるのも面白いかも知れません。

じっくり読み進めてみたいと思います。

人事往来

2007-03-05 | 松本山雅FC
気にしている人も多かったと思う、石堂、李、両選手の移籍先。
sinさんの所で既に知っている人も多いと思います。

>>緑の磁場 -a fascinating field-

石堂選手は、関東リーグ1部に昇格したばかりの、FC町田ゼルビアに移籍。
>>FC町田ゼルビア
>>FC町田ゼルビア-新着情報

李選手は、東海リーグの静岡FCに移籍。
公式サイトからの情報はありませんが(webサイト自体機能しているかが疑問)
地元紙ソースによるファンサイトからの情報です。
>>静岡FC
>>静岡FC 一番館(ファンサイト)
静岡には、05年シーズンに山雅でプレイした白坂選手や、地球環境高校出身の下司選手らも所属しています。

両選手とも、本当に山雅に残って欲しかった選手ですが、今年は地域決勝大会等で敵として相対することになりそうです。
新天地での活躍を期待しています。


北信越リーグ内でも、こんな動きが。
昨年、無念にも2部に降格したテイヘンズに、ツエーゲン、フェルヴォを退団した選手が多く移籍してきているようです。
>>テイヘンズFC

既に移籍情報をリリースしているフェルヴォからは2名。
ツエーゲンからはなんと7名もの選手が、テイヘンズに入団している模様です。

「オール石川」の様相を呈してきたテイヘンズ。
J参入へ、1部昇格が至上命題のサウルコス。
大原、グランセナ、CUPSの各サッカースクール代理戦争。

今年の2部も、1部に負けず劣らず、きな臭いですね(^^;

改めて

2007-03-02 | 松本山雅FC
松本山雅公式にも日程がリリースされました。
1部、2部の全日程が確認できます。

>>北信越リーグ全日程(松本山雅公式)

FC金津を母体に誕生したサウルコス福井や、トップ新潟が衣替えして再スタートを切ったグランセナ新潟FCの姿も見えます。

ホームゲームの約半分をアルウィンメインで行う上田に押し出された格好で、アンテロープはアルウィンメインでの開催は無し。
それどころか、5月の集中開催期間中は2試合とも菅平でホームゲームと・・・関係者の絶叫が聞こえてきそうです。

こういう不条理な日程組まされてるのって、大原学園(ホームは全部大原グラウンド)を除く
長野県勢だけじゃない?
他県勢では、金沢でホーム1試合やる富山新庄くらいだし。

何か、信州に恨みでもあります?(笑)

決まってしまったものは仕方ないか。本当に。