小瀬戸の民家再生(64) 2009-07-30 10:38:17 | 小瀬戸の民家再生現場報告 1. 2. 3. 4. 5. 1.アイランドからキッチンを見る。 タイルはINAXの新商品です。 2.業務用のキッチンに家具屋さんの面材を取付けた特製のキッチン新作! 3.学生さんに障子を貼ってもらいました。 4.庭木選び 浴室の前にはハウチワカエデを植えることにしました。 5.竹で柵を製作 外回りが完成しついに竣工です! 竣工写真もおって公開いたします。
小瀬戸の民家再生(62) 3月27日 2009-07-24 14:29:58 | 小瀬戸の民家再生現場報告 1. 2. 3. 1.いよいよタタミ仮置き確認 2.奥座敷を見る 3.2階窓開閉のためのキャットウォーク
小瀬戸の民家再生(61) 3月21日 2009-07-02 10:11:16 | 小瀬戸の民家再生現場報告 1. 2. 3. 1.アイランドキッチンの廻り縁はウォルナットを銘木屋で購入。 ちょっとぜいたくしました。 2.アイランド天板の仕上げ タイル割りをして基準線を引き、タイル仮置、シーラー塗り、 目地を全体に塗ってからスポンジで拭き取りという工程を数回繰り返しました。 3.目地のきれいさはプロ級です。
小瀬戸の民家再生(60) 3月14日 2009-06-29 10:20:12 | 小瀬戸の民家再生現場報告 1. 2. 3. 4. 5. 1.玄関に以前購入していた引違いのケヤキ戸を1枚開き戸として使用。 持っていた建具を全て利用しようと思っていましたが、なかなか使い切れません。 2.2階板ノ間を見る 3.アイランドキッチン タイルは自分たちで貼ろうと思います。 出来上がりが楽しみです。 4.ペレットストーブ設置 5.土間上部一部吹抜けにしました。 太陽光の明るさと暖かさを充分に取り入れるためです。
小瀬戸の民家再生(56) 2月23日 2009-06-18 10:32:05 | 小瀬戸の民家再生現場報告 1. 2. 1.土間工事10帖弱 始まりました 2.2階天井木毛板張り、厚み30mm 既存垂木と野地板のため、断熱材と仕上げを兼ねています。
小瀬戸の民家再生(55) 2月20日 2009-06-15 10:43:39 | 小瀬戸の民家再生現場報告 1. 2. 3. 4. 6. 1.畳の部屋に囲炉裏を切りました。 炉縁は頂き物の新潟のケヤキ、板材はオークションでゲットしました。 2.階高変更により既存階段を持ち上げて下にステップを付けることにしました。 3.天井をはると隠れてしまう小屋組み 4.学生さんがお手伝いしてくれました。 2階の木毛板(断熱材)にAEP塗装 5.1階天井塗り残しをリボスで塗装