GPK Seniors

GPK SeniorsはGPKのOB/OGのためのBOXノートです。

2月27日

2005-02-27 | ひとりごと
ここのところライブドアVSニッポン放送(&フジ)のニュースを見ない日がないですね。
堀江社長は自社の分を超える投資額なので気が気ではないでしょうが、第三者として見ていると本当に面白いです(^^ゞ

この件についての私の意見は以下の通りです。
皆さんはいかがお考えですか?
判断の前提(前提情報)に認識の誤りがあれば、当然結論も変わりますが・・・。

■前提情報(純粋な「事実」ではなく、一部に意見も混入)
 ・最初にライブドアが行った「時間外取引」自体は違法ではない
 ・株式を公開している以上、敵対的買収の標的になる可能性はある
 ・ライブドアとニッポン放送の融合によるシナジー効果は具体的には語られていない
 ・「新株予約権の発行」は本来資金調達目的のものであり、支配権の維持目的で行うことは許されていない。この意味で、今回ニッポン放送が行った発行は(その目的が資金調達にあるとは考えにくく)かなり違法性が高い

■私的見解
 ニッポン放送の新株予約権の発行は許されないと思っています。
 これって株式会社としてやっちゃいけない(会社が自らの株主を自分で選ぶ)ことじゃないかなあ?
 ただ、裁判で差し止めとなるとしても時間がかかるため、結局は双方痛み分けで終わるのではないかと思います。もちろん、さまざまな問題点が浮き彫りになり、その議論が進む(だろう)ことはプラスでしょうが。

■参考資料
<記者会見に臨むほりえもん>

山本@丸の内

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私見1 (なが)
2005-02-27 13:58:35
ライブドアは以前からポータルサイトとしてヤフーを超えるためにどうすべきかを模索してきたわけで、今回の件が成功すればコンテンツの充実を大幅に図れるでしょうから、一貫した的確な経営判断だと思います(一方で、ニッポン放送側にメリットがそれほどないでしょうから、シナジー効果あり、とまでは言い難いような気がします)。買収目的が会社の叩き売りなどにあれば、事業の継続性を保護する観点から、荒っぽい防衛策が許容される可能性も高くなることがあるでしょうが、今回は、企業戦略の一環として明確に位置付けられるので、この点でラ社が不利になることはないと思います。
返信する
私見2 (なが)
2005-02-27 14:16:26
ニ社が端的に増資とせずに新株予約権という形をとったのは、新株予約権が防衛策に利用されることが我が国では少なく、企業業績向上のためのインセンティブとして利用されてきた点を強調し、判例上違法とされることの多い、経営陣の保身目的の増資とは異質であると主張するためであろうと思われます。しかし、この方法では、増資に比べて、即時の資金調達の必要性を主張しづらくなる欠点があります。また、増資と同様、防衛策という点を強調しづらいために、「ラ社の時間外取引が脱法的であった」との主張が難しくなります。結局、グループ離脱が企業価値を毀損…などと主張することになりますが、ラ社からシナジー効果を証明されてしまうと苦しくなってしまいかねません。
返信する
結論 (なが)
2005-02-27 14:24:59
私は、ニ社は、資金調達の必要性がある増資話をでっち上げ、増資するほうがよかったと思います。今回のような新株予約権では、その実質は経営陣の保身目的と評価されやすいことともあいまって、違法とされやすいのではないでしょうか。6:4で違法とされるのではないかと推測します。なので、ラ社株は200円台なら買いだと思います(*^o^*)
返信する
「ホリエモン」は愛馬の名前(改) (|お|)
2005-02-28 00:02:40
山本さん、同じ意見です。

ながさん、私は

・通常の増資でも、新株予約権発行でも、希薄化を伴うという点で(加えて、ポイズンピルともみなせない事後処理だったから)問題がある

・ライブドアにとって仮にシナジーがなくても、ニッポン放送の新株予約権発行の正当性とは無関係(正当化出来ない)

と思います。

新株予約権を選択した理由は、現在フジが行なっているTOBによって必要株式数が変わるためだそうです。



また私は、これを引き金に、M&A一般を制限する法整備の動きがあることを危惧しています。例えば、「法務省が外国企業による買収は今の三角合併しか認めないよう検討」という報道があります。これは現在政府が検討していることと逆行しています。一般のイメージと裏腹に、日本は諸外国に比べて、手続き及び税制面でM&Aへの制約が多いです(三角合併ですら、税制面で制約あり)。今回の結末がどうなっても、近い将来諸外国並に外資への規制が解かれるものとすると、今回は株主軽視の経営陣に良い教訓となるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (なが)
2005-02-28 08:32:11
裁判所でどう争われるか、という視点から考えましたので変な書き方になってしまいましたが、私は違法性がかなり強いと思います。



政治家の先生方はよくわかっていないので、当初の法務省案が結局成立するのではないかと思います。



ところで、皆さん、ライブドアの株は買われました?
返信する
買ってません (azzo)
2005-03-17 12:32:22
リスキーなんで。



丸の内さんのこのコメントに私も興味津々なんですけどね。

> ・ライブドアとニッポン放送の融合によるシナジー効果は具体的には語られていない
返信する
ところで (山本@丸の内)
2005-03-20 23:38:42
参考資料についてのコメントはみなさんスルーですか。

そうですか(T_T)
返信する
み、みてなかった。。 (azzo)
2005-03-23 00:43:34
↑参考資料、見てなかった。。。すまそ。



こんなんもあるよ。

----------------------------------------------------

「ホリエも~ん」

「どしたののび太くん」

「ジャイアンに昨日の深夜ラジオ聞いてないんで馬鹿にされたよー」

「じゃあ買っちゃおうか」

(四次元ポケットに手をつっこんで)

♪チャラララーン

「どこでもライブドア~」

「何?それ?」

「何でも買えるんだよ。これでニッポン放送買っちゃおうよ」

「そんなの無理だよ」

「いやいや将来はフジテレビを買うんだ。復讐だ」

「どしたのホリエもん?誰に復讐?」

「最期にヤクルトスワローズを買ってやる」

「まだこだわってんのかい!」

http://blog.livedoor.jp/hideo_tk/archives/13927212.html
返信する