
皆さんお久しぶりです。GotyE233です。

八王子からいわきまで乗り換えなしで行ける特急いわき号です。


実は止まったあと反対側で一悶着あったんですよね
今回はグリーン車を確保できたのでそちらに




中央線から武蔵野線→常磐線と入っていきますが、所々桜が見頃となっています。

記念乗車証とスタンプ台紙をもらいました

これは泉、湯本、いわきでスタンプをもらうとオリジナルの駅朱印がもらえます。


全3駅集まると駅朱印帳がもらえるようです


ちなみに私はいわきと湯本だけ回収

諸々の影響で7両のいなほの編成から4両のしらゆきの編成に変更になりました。





ちょっと見頃には早かったですかね()







ところ変わって翌週

色々忙しかったりなんなりでぜんっぜん投稿しておりませんでした
…ていうのをこの先も多分続けるんだろうな
まあそんなことはおいておき、E653系の臨時列車に乗った模様を簡潔にまとめます。
八王子の3番線に表示されたこの「いわき」という文字

八王子からいわきまで乗り換えなしで行ける特急いわき号です。


実は止まったあと反対側で一悶着あったんですよね
今回はグリーン車を確保できたのでそちらに




中央線から武蔵野線→常磐線と入っていきますが、所々桜が見頃となっています。

記念乗車証とスタンプ台紙をもらいました

これは泉、湯本、いわきでスタンプをもらうとオリジナルの駅朱印がもらえます。


全3駅集まると駅朱印帳がもらえるようです


ちなみに私はいわきと湯本だけ回収
今思えば泉にも行けたんですがね()

湯本から常磐線を北上して仙台へ

湯本から常磐線を北上して仙台へ
仙台からは東北本線の臨時快速に乗車

これは地震の影響で寸断されている東北新幹線の救済として運転され、私も乗継の関係で乗ることにしました。

全車自由席でグリーン車も含めて乗車券のみで乗れます。

で特に何も考えずに並んだらグリーン車のところだったという

これは地震の影響で寸断されている東北新幹線の救済として運転され、私も乗継の関係で乗ることにしました。

全車自由席でグリーン車も含めて乗車券のみで乗れます。

で特に何も考えずに並んだらグリーン車のところだったという
まあラッキーということで

時間帯も遅めだったのである程度空席があった模様?

時間帯も遅めだったのである程度空席があった模様?
ただ昼間だと結構利用客も多いとか


東北新幹線は4/14に運転再開なのでそれまで頑張ってほしいものです。


東北新幹線は4/14に運転再開なのでそれまで頑張ってほしいものです。
翌日は新潟県に移動
高田お花見号に乗ります。

諸々の影響で7両のいなほの編成から4両のしらゆきの編成に変更になりました。






ちょっと見頃には早かったですかね()



そのあと偶然乗り継ぎが良かったので特急いわき復路に南浦和→立川で乗りながら帰りましたとさ()




ところ変わって翌週
福島駅から宮城福島花めぐり号に乗車します。

地震の影響で時刻を大幅に繰り下げて運行

地震の影響で時刻を大幅に繰り下げて運行
車両も(所属が)変わりました。

ここもそんなに見頃ではなかったですね


で国鉄色は東北本線の臨時快速に充当

ここもそんなに見頃ではなかったですね


で国鉄色は東北本線の臨時快速に充当
結構大忙しですね。

岩沼で方向転換


岩沼で方向転換

途中でひたち30号改め(?)臨時快速に抜かれました。

そのため、岩沼で乗り換えれば水戸・東京方面には早く着くのですが、せっかくなので全区間乗ることにしました
(泊まることになったけど)
行き違い待ち中の夜ノ森駅
行き違い待ち中の夜ノ森駅
ここの方が桜がきれい()


いわきでちょっと停車している間に電光掲示板を撮影


いわきでちょっと停車している間に電光掲示板を撮影
とても手が込んでました。


終点水戸には22時前に到着





終点水戸には22時前に到着



いなほ色が水戸に来ているのはなかなか新鮮

柏で泊まったあと、返却回送を見送りながら帰りました。


柏で泊まったあと、返却回送を見送りながら帰りました。

4月に2週間連続のE653というなかなかの形でしたが、とても有意義に過ごせました
実は地震の影響で諸々どうなるかと思いましたが、運転してくれたのは感謝ですね
では、また次回
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます