goo blog サービス終了のお知らせ 

五島【Zama:ni】 &  LOCO

五島のライブハウスと五島弁Tシャツ。五島に2010年Uターンの庄司G(ジンジ)の五島ライフ日々あれこれ。

五島ブルーズマン その1

2012年01月18日 | ライブハウス
五島ブルーズマン その1


酒飲みながら聞く音楽のベスト1はブルースでしょう。
酒に酔って弾く音楽のベスト1はブルースでしょ。
五島のブルースギタリストのベリィショート・バージョン。
差しさわりがあったら、またブログ閉鎖したりせんばいかんけん、プレーヤーは覆面ちゅうことでよろしくお願いします。

それにしても最近のオレは大人しかなー。 恋ばしちょっけん丸くなったとかな。

突然ミニミニライブ

2012年01月12日 | ライブハウス
突然ミニミニライブ

先日、スイス人でフラメンコのギタリストであるご主人と結婚してスイスで生活している女性が五島に里帰りして、【Zama:ni】に足ば運んでくれたけん、泣かすつもりでこん唄ば演奏しました。案の定目の周りば真っ赤にしちょった。間奏でちょっと間がとれちょらんばってご愛嬌ちゅうことにしてください。
【Zama:ni】では、しょっちゅうこんなことばやっています。酔えば皆がたいがいやります。ライブが入っちょらん日も気軽に遊びに来てください。

メバチコのボーカル

2012年01月11日 | ライブハウス
テトラポットのベース兼ボーカル、ケイちゃんにメバチコができた。
友達二人と10日に【Zama:ni】に来てくれたんで眼帯にガガ風目ん玉ば書いてあげました。
昨日D眼科に行って、目にグリグリしたもんができちょっとです、ち説明して診察ば受けて言われた説明が「目にグリグリができてるね」だって。
落ち込んじょったけん、またガガ風目ん玉ば書いてあげました。
機嫌が直りました。 良かった良かった。

年末の酔っ払いオヤジ Zama:ni Live

2012年01月09日 | ライブハウス
Zama:ni Live

昨年末ほろ酔いでテンションがハイになってしもたオヤジどんの即興ライブです。
暗くて誰が誰かわからんですね。 そりゃどがんでん良かか。
【Zama:ni】はライブがなかときも大体こんな感じです。
ちなみに昨日は、玉の浦でベリーダンス教室のインストラクターばやりよっナカちゃんがギターに併せてベリーダンスば踊ってくれました。 やっぱり酔っ払っていました。
ダンスが終わったらカウンターでグーグー。

戸岐神社の例祭

2012年01月08日 | ライブハウス
今日は戸岐神社の例祭がありました。なんでか知らんばって去年と比べてざまな数の車で港に入るとに一苦労しました。五島のマスコミ関係者も勢揃い。

天気にも恵まれてほんとに良か祭り日和。海も底までクッキリ。熱帯魚もいっぱい泳いじょって良か気持ちになりました。

漁船も大漁旗で飾りつけて戸岐のは祭り一色。


あっちこっちでは天狗や鬼におびえる子ドンの泣き叫ぶ声が聞こえてました。


名物のジンジとバンバはポーズとりの大サービス。ジンジ役は面ばはずしたらビックリするくらいの良か男でした。
去年はこの後の飲み会で飲んで飲んかぶったばって、今年は【Zama:ni】があるために飲ん方は涙を呑んで断念。残念。

間伏でお宝探し

2012年01月07日 | ライブハウス
半泊の奥にある、今は無住の集落「間伏」に行って来ました。上の写真は集落入口の北西側の湾。実は前から目ば付けちょった(多分)難破船の側板ば拾ってきたかったとです。
今月末に届く予定のジュークボックスば乗せる台板にしよかねち思ってはおったばって一人の手に負えるもんじゃなくて、便利な奴ば探してました。
友人の軽トラックでアップダウンの激しか奥の細道ばガシガシ走って行きました。
お目当ての側板はこれ。



ほんとはこっちのテンマ舟ば狙ちょったばって、昔ん人ん仕事はすごかね。素人が簡単にバラせるもんじゃなか。



都会の人、オブジェにどうですか。

毎日即興ミニライブ

2012年01月05日 | ライブハウス
【Zama:ni】は年末年始もずっと営業してました。どーせすることもなかしね。
2日は帰省客のグル-プが団体で何組も来てくれて忙しかったばって3日はガラガラ。
昨日は別々の客同士でカウンター即興ライブ合戦みたいになって楽しかった。
こんな感じが【Zama:ni】のマスターとしての至福の時です。

それにしても昨日は冷蔵庫ん中より寒かった。(冷蔵庫に入ったことはなかばって)
早く春が来てくれんじゃろか。
みなさん風邪ばひかんごてしてください。

2012年明けましておめでとうございます

2012年01月02日 | ライブハウス
大晦日の夜は【Zama:ni】仲間で年越しのギグと鍋パーティでした。12時までには家に帰るんだと言っていたおじさんも結局はグダグダと2時過ぎまで居残り。俺が寝たのは夜明け前の6時。
昨日は元旦だったのでやっぱり昼から飲まにゃーいかんじゃろーと、いただいたお節で寂しく一人正月。夕方から【Zama:ni】ば開けたら案の定グデングデンに酔っ払った旧友が口開けで来て、なんのことはない今年の正月も酒漬けの年明けになりました。
健康な証拠でしょう。

ということで皆様今年もよろしくお願いします。

今年一年ありがとうございました。

2011年12月31日 | ライブハウス
去年五島にUターンしてきてから約一年と八ヶ月。その間にいろんな人たちと出会いました。もちろん俺ゃ五島ん人間じゃばって五島ば離れて43年(間でちょろっとだけ居ったばって)もせれば殆どよそ者みたいなもんです。 その短い期間で仲間、友人たちがいっぴゃできました。改めてこんな俺と付き合ってくれちょっことに感謝します。
こんブログも気がつけばザマナ数の人たちに目ば通してもらってます。暴走失言気味の俺ば叱咤激励してもろてザマニ勇気ばもらいました。襟を正して感謝し反省するべきは反省し、来年は失言回数をせめて二桁にしようと、明日の元日に誓いますので温かい目で見守ってください。
今日は【Zama:ni】で寂しい仲間(仲間ちゅうことは寂しいわけじゃなかね)たちでカニ、牡蠣主体の鍋パーティです。 来れる人は遊びに来てください。(多分)セッション付きですよ。

皆様に今年よりも楽しい2012年が来ますようにお祈り申し上げます。もちろん真っ先に俺にだけど。

これが面白か。世代垣根無しのセッション

2011年12月30日 | ライブハウス
昨日は誕生会パーティ。たまたま28日と29日が誕生日の二人がいたのでまとめてお祝いパーティばやりました。下は21才のミジョーカ娘二人から上は59才の音楽大好きオヤジ二人まで合わせて10数名。
俺はお祝いに似顔絵ば描かせてもらいました。
たいがいにアルコールば摂取したらお約束のセッション開始。写真には良く写っちょらんばって、ドラムばガシガシ叩きよっとは21才の娘と父娘デートで来ていた59才。
21才の娘は普段と違うトウチャンば見てウットリしてました。携帯で動画ば撮りまくっちょった。トウチャンの株はストップ高。


【Zama:ni】の常備楽器ん中にフレットレスのベースがあっとやばって、これにテトラポットのケイちゃんが挑戦。聞くとこによると、ウッドベースの経験がなかったらザマーニむんかしからしかばって頑張って弾いてました。若っかうちはなんでんやれ。ついでに恋にも挑戦せれ。


さてさて今年も今日ば入れてあとたったの二日です。
皆さんにとって2011年はどがんな一年でしたか。未曾有の大災害に襲われた岩手、宮城、福島の被災者の皆様や関係者の方々には、本当に辛い悲しい2011年でした。
温いとこにいるオッドンが軽々しく言えるようなことじゃなかですけど、ぜひ頑張って希望ば持って痛手から立ち直って欲しかもんです。

ちょこっと真面目に

2011年12月29日 | ライブハウス
今日はちょこっとだけ真面目な話ば聞いてください。
五島活性化計画。

内容はまず商店街ガレージ店舗の活用法。
大家さんは値段ば下げずに店子に貸したか。一方起業する人にとって家賃は安ければ安かほど良か。安く借りれたら右へ倣えの画一的な店舗じゃなくてオリジナリティのある専門店ば開きやすくなるち思います。 そこで店賃は2万円ほどの負担にして差額は五島市や商工会が2年とかの期限ば切って援助してやるごとはできんとやろか、ちゅう話。財政は市長任期期間に自由裁量で使える30億円から簡単に出せるでしょう。

次に(これは前にも書いたかな)観光で来てくれる人にトンネルば通らん海沿いの道ば案内するパンフレットの作成。そのための道路標示の徹底。駐車場の整備。道沿いのすそ払いに五島市と観光協会、商工会議所などでそれ専門の会社ば作ればUターンして来る人の受け皿になります。 予算は考えてくだはれ。

その他諸々。とにかく国庫補助金が大幅にカットされるとは間違いなかとやけん、今までの乞食財政は止めて五島市が自分で商いばして稼がんばいかんごとなります。 議員や市役所職員は博多や大阪の都会に視察に行ってもなんの意味もなかでしょう。五島には電車もなければ映画館もなかし、大型書店もなかです。そんな島に都会のスタイルば持って来てもなんの参考にもならんち思います。商工振興課が時々行うセミナーも都会のある程度の規模の経営者に向けた話じゃなかですか。五島の商売人に必要なセミナーは個人商店に向けた経営ノウハウですよ。 コンビニにしても五島では老人専門のコンビニの方が重宝します。

もっと危機感ば持たんばいかんよ。今でもすでに遅かぐらいやっけんね。

ライブ3連チャン最終日

2011年12月26日 | ライブハウス
昨日は3日連続ライブの最終日。
五島初のビジュアル系バンド「テトラポット」はクリスマスバージョンでクリスマスソングばロックで演って皆ノリノリ。 こんバンドは成功すっね。観客ば楽しませようち思ちょっけんね。
ベース兼ヴォーカルのケイちゃんがケーキ屋さんの稼ぎ時のため時間ギリギリで楽屋入りせんばいかんで、リハーサルなしのぶっつけ本番やったばって、風邪気味のハスキーヴォイスでなんなくこなして、さすがにミジョカ娘は違うねーち見直しました。


次は俺とチンさんの「九弦」でシブーク(?)オトナの時間。
「涙そうそう」では客で来ていたドラムの牟田君にむりやりドラムば叩かせました。
演奏が終わってから客の一人が「島人の宝」ば三線伴奏のカラオケでリクエスト。こういう感じが楽しかね。ライブの醍醐味。
最後は演り足りんじゃったとやろか「テトラポット」が強制アンコールで再登場。
29日は常連(早くも)の誕生日でセッション・ライブば計画しちょっらしかですけん、皆さん彼の誕生祝いはせんでも良かけん、遊びに来てください。

原口清秀ライブ

2011年12月25日 | ライブハウス
昨日は長崎や博多で路上ライブを演っっているという原口清秀君のライブでした。
俺は初対面やったけん、どがんな演奏ばするかも全くわからん状態でリハばやったばって、かなりのマイペース人間でビックリ。事前にババちゃんから原口君はかなり変わっちょですよ~ち聞いてはおったばって想像ば超える男でした。
まぁ、こんな男じゃなかりゃ路上はやれんやろね、ち思わせる迫力はありました。
ラスト前に演った「へとまと」の唄は60年代後半のフォークゲリラば彷彿とさせる、なかなかに良か曲でした。
皆さんも長崎か博多の路上で彼ば見かけたら、投げ銭ばお願いします。

さて、今日はテトラポッドとおっどんが九弦のライブです。
観にきてくだはれ。

昨日23日は歌うドクター杉田ナルちゃんライブ

2011年12月24日 | ライブハウス
昨日は旧九弦メンバーでもあり、ソロでもライブを演っっているドクター杉田、通称ナルシストのナルちゃんのワンマン・ライブばやりました。
途中から九弦のチンサン(服装がドテラに見えるばって、れっきとしたシャツです)がギターで呼ばれ、さらに俺も急に呼ばれて九弦の再現になりました。
心の準備ばしちょらんでステージに上がるとアガリます。顔が火照りました。
ライブ終了後は見に来てくれちょった岐宿ランチャーズの面々や他のバンドメンバーたちとのセッションで大盛り上がり。
サード・ステージまで懐かしメロディや即興セッションで空けた焼酎、ウィスキー、バーボンが7本!
【Zama:ni】の売上も上がって良かライブになりました。

それから、友人ば介して上五島のバンドとコンタクトが取れそうですごく楽しみです。
【Zama:ni】ば作った意味の一つに昨日のような音楽仲間のバカ騒ぎの場所提供と、最初は上五島の音楽仲間との連携ばしたかちゅうとのあったけんワクワクしています。

●業務連絡
【Zama:ni】でアルバイトばしてくれる人ば募集しています。
個人的には美人で聡明で健康でたまにマッサージばしてくれて明るい女性ば希望しています。まぁ、それはあくまでも理想やっけん条件の5つや6つは当てはまらんでも良かけんライブやバーに興味がある人は一度ご連絡ください。
島外の人には、とりあえずの住まいは提供できます。