goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1200番:婚約の長い日曜日(12)

2025-07-27 15:22:34 | 語学学習

婚約の長い日曜日(12)


————————【12】————————————

  Attention  au  fil.
  Ils  avançaient,   la  tête  nue,   vers   les
tranchées   de   première   ligne,   les  cinq 
soldats   français   qui   faisaient  la  guerre,
les  bras  liés  avec  de  la  corde  détrempée
et  raidie  comme  le  drap   de  leur  capote,
et  sur  leur  passage,  quelquefois,  une  voix
s'élevait,   une  voix   tranquille,   jamais   la
même,  une  voix  neutre  qui  disait  attention  
au  fil.   
         

————————— (訳)——————————————

 電話コードがあるぞ.気をつけろ.
 彼ら5人のフランス人兵士たちは彼らの外
套のラシャ地のように、水浸しになった綱で
腕を縛られたまま、そして無帽のまま、前線
の塹壕へと送られ、歩んでいくのだった.そ
の通路でときどき声が上がった.落ち着いた
声だったが、声は毎回別人だった.淡々とし
た口調で、電話線に注意する旨を言っていた.


————————⦅語句⦆—————————————

fil:(f) ❶糸、❷金属線、電線、コード、
  電話コード、電話線、❸(刃物の)刃.
détrempé, e:(形, p.passé) 水浸しの、
détremper:(他) 水浸しにする、 
raidi, e:(p.passé) < raidir
raidir:(他) 突っ張らせる、こわばらせる、
  ぴんと張る
drap [ドラ]:(m)❶ラシャ、毛織物、ウール
  ❷ シーツ
  une paire de draps / 1組(2枚)のシーツ
  ⦅掛布と敷布⦆
  敷布:drap de dessous
     掛布:drap de dessus 
capote:(f) ❶(自動車の)折り畳み式幌;
  ❷兵隊用外套、フード付きコート;
  ❸コンドーム. 本文では❷の意味.
passage:(m) ❶通行、❷通路
quelquefois:ときどき
voix:(f) 声、音声
s'élevait:(直半過/3単) < s'élever
s'élever:(pr) 上がる、(声などが)上がる
tranquille [トランキル]:(形) 静かな、穏やかな、
jamais la même:決して同じ声ではない.
neutre [ヌートル]:(形) ❶中立の、❷中間的な
  ❸淡々とした 
attention au fil:電話線に注意せよ.  

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1199番:女の一生(64) | トップ | 1201番:女の一生(65) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事