あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

少林山 達磨寺

2024-03-11 | 日記
2024年3月9日(続き)

箕郷梅林の後、高崎市にある「少林山 達磨寺」に立ち寄りました。
言わずもがな、縁起達磨発祥のお寺です。

総門をくぐると急な階段となります。
階段の上に、鐘楼と言いますか・・・、
渡り廊下のようになっていて、
「招福の鐘」があります。
なかなかユニークな造りです。
 

達磨さんでいっぱいの本堂です。

さて、御朱印ですが、御朱印とは本来、
写経をした証明書として、
お寺から授かるものです。
達磨寺は、そこのところはきちんとしていて、
御朱印をお願いすると、
写経をするように言われます。
とは言え、全部書くのは大変ですので、
「摩訶般若波羅蜜多心経」の十文字だけ。
上手に書けていますが、
実は下に薄くお手本が書かれていて、
それをなぞっただけです。
これを、目の前でお経をあげて奉納してくれます。
今日はそれほど人がいませんでしたが、
混んでいる時は、御朱印をもらうのに
だいぶ時間がかかりそうです。
境内には野草園があります。
今はマンサクが咲いていました。

野草園以外の場所でも、
草花の名を書いた札が地面にさしてありました。
暖かくなれば花もきれいなお寺なのでないでしょう。

梅の向こうにも黄色い花が・・・。
これはマンサクではなくサンシュユです。
マンサクとサンシュユ、遠くからだと見分けれられませんね、
下の写真は昔撮ったものです。

左がマンサク中央がサンシュユ、
右はクロモジでこれも見分けづらい。
クロモジは花のアップ写真ありません。
他にダンコウバイやアブラチャンなども、
黄色い花を付ける木で見分けづらいらしいです。