携帯電話番号しか知らない相手に対しても、その電話番号あてに、ある程度長文のメッセージを送ることができるサービスです。メッセージ(テキスト)ばかりでなく、写真や動画、その他のいろんなデータの送信も可能です。
これ、便利ですよぉ・・・、ホントに。電話の音声ではなく、メッセージテキストも、電話番号あてに送ることができますから。LINEでつながっていない人にも、メッセージを送信できます。
非常に便利なので、私は2018年5月のサービス開始直後から、このサービスを利用していました。
プラスメッセージが便利なことは、
⇒ こちらの記事をご覧ください。
ところが、その後、simフリーのスマホ(シャープのAQUOS)に機種変更をしました。
当時、プラスメッセージは、
1 simフリースマホの場合、対応していないので利用できない
2 ドコモsimカードを挿したsimフリースマホであっても、同じくダメ
という解説がされていました。
ドコモ・au・ソフトバンクの3社が提供するサービスで、開始当初は、simフリースマホには対応していなかったわけです。
なので、simフリースマホへの機種変更を機に、プラスメッセージの利用はあきらめました。
ところが、先日、
「MVNO(いわゆる「格安sim」)でも、プラスメッセージの利用ができるようになった。」
という情報をネットで見かけました。今に始まったことではなくて、どうも2021年11月から、すでに格安simでもプラスメッセージが利用できるようになっていたようです。
これは朗報です。格安simでも、プラスメッセージの利用ができるならば、私のようにドコモsimを挿しているスマホであれば、なおさら大丈夫だろうって判断し、試してみました。
そしたら、何の問題もなく、私のスマホでもプラスメッセージが利用できてしまいました。

ここで大きな疑問が湧いてきました。
1 たとえ、ドコモのsimカードを挿していたとしても、simフリーのスマホは対応していない。
2 だから、simフリーのスマホでは、プラスメッセージは利用できない。
という、当時のその解説は、もしかしたら間違っていたんではないか、という疑問です。2 だから、simフリーのスマホでは、プラスメッセージは利用できない。
どこのだれが書いたのか知らないけれども、それは、ガセの情報ではなかったんだろうか・・・、と。実地に試すことなく、推測で書かれた可能性もあります。
今回、ネット上で検索しまくっても、
「MVNOでもプラスメッセージが利用できるようになりました。」という情報はたくさん出てくるのに対し、
「ドコモ、au、ソフトバンクのsimカードを挿したsimフリースマホも、プラスメッセージに対応しました。」といった類の表現は、一切出てきません。全く出てきません。
これからすると、ドコモ・au・ソフトバンクの3社のsimを挿していれば、たとえsimフリースマホであったとしても、プラスメッセージが使えたのではないかと、強く推測されます。つまり、私の場合も、プラスメッセージを使えたのではないか。それを知らないばかりに使わなかった、使えないと信じていただけ、ということになります。
使えるのに使わなかったというのは、くやしいです。本当はくやし過ぎます。
ですが、それはもう仕方ないこと、もうどうでもいいことです。とにかく、これからは私もプラスメッセージを使えるようになったわけですから。あるいは、利用できることが分かったわけですから。
過ぎ去ったことは、あれこれ言っても、もうどうにもなりません。
非常に便利なプラスメッセージが、私のsimフリースマホでも利用できることは、ありがたいことです。
これからは、LINEと同様に、プラスメッセージをどんどん使っていくつもりです。
それでは、また次の記事で
■■■■ goosyun ■■■■