複数人の間でお互いに連絡を取り合う手段として、真っ先に思い浮かぶのは、LINEでしょう。けど、一部の者が、LINEをやっていません。こちらの都合だけで、「この際、LINEを始めてくれませんか?」というお願いも、ちょっとできませんし。
幸いに、+メッセージ(プラスメッセージ)は、8人全員が利用していることが分かりました。
スマホを購入すると、最近は大抵、最初から+メッセージのアプリがインストールされています。そのため、+メッセージ利用者(利用が可能な方)が急激に増えています。
ある方が、+メッセージの利用者かどうかを、簡単に調べる方法があります。
その確認方法は、次のとおりです。
1 自分のスマホで「+メッセージ」アイコンをタップして、アプリを起動
2 画面最下部に並ぶアイコンの内「連絡先」アイコンをタップ
3 連絡先登録リスト(一覧)が表示
4 利用者であれば、右端に「+メッセージ」のマークが付いている
2 画面最下部に並ぶアイコンの内「連絡先」アイコンをタップ
3 連絡先登録リスト(一覧)が表示
4 利用者であれば、右端に「+メッセージ」のマークが付いている
これで、先方の方が「+メッセージ」を利用しているかどうか、自分の端末(スマホ)だけで判別できます。
わざわざ先方に電話などして、
「あのねぇ、ちょっとお聞きしますけどね。
あんたは、スマホで+メッセージというのを、やってますかねぇ?」
「え?やってる。あぁ、そう、そりゃよかった。」
なんていう問い合わせをする必要はないのです。あんたは、スマホで+メッセージというのを、やってますかねぇ?」
「え?やってる。あぁ、そう、そりゃよかった。」
今回の場合も、8人すべてが「+メッセージ」利用者であることが、あらかじめ把握できていました。これは、好都合です。
というのも、相互連絡の手段として、8人全員を構成員とするグループを作ればよいからです。
+メッセージのグループさえ作れば、簡単にメッセージのやり取りができるようになります。グループあてのメッセージ発信で、全員の端末(スマホ)に投稿されます。
ファイルや写真の添付もできます。ファイルや写真の添付、そのひと手間だけでグループ全員に届きます。

グループの作り方の手順は、次のとおりです。
1 スマホで「+メッセージ」アプリを起動
2 「メッセージ一覧」画面での右下にある「+」アイコンをタップ
(青丸の中に白色の+マークがあるアイコン)
3 「新しいメッセージ」と
「新しいグループメッセージ」
の2つのメニューが出てくる
4 上記3で出てくるメニューの内、
「新しいグループメッセージ」をタップ
5 グループに追加したい連絡先をタップ
これにより、構成員となる連絡先にチェックが入る
6 画面右上の「OK」の文字列をタップ
7 任意のグループ名を入力
8 画面右上の「OK」の文字列をタップ
2 「メッセージ一覧」画面での右下にある「+」アイコンをタップ
(青丸の中に白色の+マークがあるアイコン)
3 「新しいメッセージ」と
「新しいグループメッセージ」
の2つのメニューが出てくる
4 上記3で出てくるメニューの内、
「新しいグループメッセージ」をタップ
5 グループに追加したい連絡先をタップ
これにより、構成員となる連絡先にチェックが入る
6 画面右上の「OK」の文字列をタップ
7 任意のグループ名を入力
8 画面右上の「OK」の文字列をタップ
これだけで、+メッセージのグループができ上がります。
なお、でき上ったグループに、適当な画像も設定できます(必須作業ではなく、画像設定は任意)。私は、今回のグループ全員に共通の人物(身内のルーツとなる人)の顔写真を設定しました。
グループの構成員であればだれであっても、自由にグループ名やグループ画像を変更できます。その変更は、グループ全員の端末に反映されます。
上記で作成されたグループの使い方も、これまた非常に簡単です。
+メッセージを起動し、メッセージ一覧でグループ名をタップして選択し、いつもどおりメッセージを入力します。後は、送信アイコンをタップするだけです。これだけで、グループ全員に同じメッセージが送信されます。
上記のとおり、+メッセージはお互いの連絡手段として、非常に便利なツールです。スマホだけでなく、PCでも使えればもっと便利ですが、今のところ、それは無理みたいです。
それでは、また次の記事で
■■■■ goosyun ■■■■