goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座花便り 

ローヤルフラワースクール スタジオエスからの花便りです。 楽しいフラワーアレンジのヒントをお届けします!

フランス紀行 1

2008年06月14日 | ちょっとブレイクタイム
6月2日から8日間フランスの世界遺産めぐりの旅に行ってまいりました。
バラなど花の美しい季節でした。まずは ロアール川のほとりの古城から
ご紹介いたします。





このお城の中のアレンジです。あふれんばかりのユリの足元はシックなあじさいです。


このジンジャーのアレンジは 王の喪に服した王妃の間のアレンジ。



こちらは 現代的なデザインです。



城の近くの普通の家のスレート屋根の上にはユニークな苔が生えていました。
コロコロとかわいいオブジェのようです。


木々に囲まれた静かな駐車場の片隅に建つ小屋。何に使うものは分かりませんが
バラと大輪のクレマチスがステキでした。


ノルマンディの小さな小さな村にも立ち寄りました。




ここは地元の名産リンゴのシードルの製造所のお庭です。樽を使ったかわいいデザイン。



ドライの実を使ったスワッグは アンティックと雑貨のお店に飾られてました。時間の経過がより美しさを感じさせます。

静かでおだやかな 絵本のようなかわいい村でした。


銀座校の生徒さんのつぶやき

2006年06月24日 | ちょっとブレイクタイム
教室に通っていらっしゃる皆さんはそれぞれの思いを胸に
レッスンに向かっています。
時間の制約の中でがんばる若きママを今日はご紹介します。

***永田 泰江さん***
フラワーアレンジをローヤルで習おうと思ったのは、友達の結
婚式でブーケを作ったことがきっかけでした。
それまでは、趣味でアレンジを習っていたのですが、基礎から
ちゃんとやらなくては自分の腕を上げられないと思ったからで
す。

はじめてから、出産・子育てとあわただしいことばかりで、思
うようにカリキュラムをこなせず、一時は挫折しかけました。

小さな子どもがいると、どうしても子どものことで精一杯に
なってしまいますよね。しかし、また、やろうと思い始めたのは
”何か趣味を持ち続けたほうがいい”という母の一言でした。

まだまだ、一人前にはほど遠く、出来上がったアレンジやブー
ケは、課題ばかり目につきます。しかし、小さな娘が、私の作
ったブーケをうれしそうに持ってポーズを決めてくれたりする
と、感激してしまいます。もっと、上達したいと思ってしまい
ます。

レッスンは、小さな子どもがいるので、思うように進めること
ができませんが、自分のペースで続けていきたいと思います。