goo blog サービス終了のお知らせ 

~サザン・フィールドの風~

二人の娘の父、パパトトロが、趣味の写真と駄洒落やギャグなんかを織り交ぜて…えっ,オヤジギャグじゃないかって(^^ゞ

向日葵と彼岸花と秋桜と・・・

2009-09-30 22:24:36 | 日記

今,学区では,ヒマワリ畑とコスモス畑があり,きれいな花を咲かせています。
なかなか撮りに行けないので,昨年撮ったものですが・・・

     〈PENTAX K10D : レンズベビー 3G〉



     〈SONY α700 : Sigma 17-70〉



     
     
〈SONY α350 : SONY DT 16-105〉




     〈KONICAMINOLTA α-7D : Minolta STF135/2.8〉


ささやかな幸運!

2009-09-06 17:56:45 | 日記

7月12日以来の給油をしました。夏休みに、車での遠出をしなかったので、間が開きました。(ちなみに、エスティマハイブリッドです。)
セルフで入れてますが、給油が終わるとスロットが回ります。1等から5等まであるのですが、当たったことはありません。
が、今日は見事に「777」が揃いました。
「おおー、ラッキー!レシートをご覧くださいか。どれどれー」
「5等、リッター1円引き・・・」
うーーん、うれしさも微妙になりました。計58円の値引きでした。

でも、よくよく思い出してみると・・・

先日、オリンパスから
【オリンパス創立90周年「オリンパス・スペース・プロジェクト」記念グッズ プレゼントキャンペーン】にご応募いただき、誠にありがとうございます。
厳正なる抽選の結果、下記の賞品が当選いたしました。
おめでとうございます。
▼当選賞品
・「オリンパス・スペース・プロジェクト」記念グッズ


って、メールが来たっけ。記念のストラップと何かだったけど、一応1/1000に当たりました。

でもって・・・他にも・・・

7,8月だけで、ダイドーの自販機で3回、
「おめでとう!当たりやでえ、もう一本」

ってことがあったっけ。ここ10年くらい当たったことがなかったのに。

ささやかな幸運が続いているようです。(石垣旅行の最後は大不運でしたが・・・)
「この機会に、宝くじでも!」
なあんて欲を考えたら、きっと幸運が逃げてしまうんでしょうね。

素直に、ささやかな幸運に感謝します。


石垣島に行ってきました

2009-08-21 22:34:07 | 日記

15(土)から19(水)まで,石垣島に行ってきました。
2年前にも計画しましたが,台風で行けなかったので,リベンジです。
ずっと天候に恵まれて,幸運でした。が・・・

今回は,県民として「富士山静岡空港」から行きました。
19日は,那覇空港付近が積乱雲で,石垣発の便が遅れたため,静岡空港行きの乗り継ぎ便に乗れませんでした。
一便しかないので,ANAは,代わりに羽田便を提案してきましたが,とんでもありません。
羽田からここ,静岡県西部まで家族4人でいくらかかるか知らないのか(怒)
ということで,結局セントレア便に代えましたが・・・セントレアからの帰宅に15,000円の出費です。(涙)
帰宅したのは,午後11時半・・・疲れました。

最後は不運でしたが,良い旅行ができ満足です。

で,石垣島といえば「海」でしょうが,私的には「星空」でした。
本当に「満天の星」状態で,天の川もくっきり。信州もきれいですが,
視界が広いし,本当におすすめです。

最後の夜,こんな写真を撮ってみました。
星空をうまく撮ることはできませんでしたが,30秒の露光中に,娘とフラッシュ撮影,そして,懐中電灯で,文字を書いてみました。
(逆から勘で書くのは難しかったです。)
ノイズが多くて見辛いですが,どうでしょうか。

(SONY α700 : DT16-105)









長ーい一日でした。(地震一過・・・)

2009-08-11 20:24:31 | 日記

 朝、5時7分に突然起こされて始まった、今日一日でした。長かったーーー。

 我が家の地域は「震度5弱」ということです。私の経験では、一番大きいのが震度3だったので、本当にびっくりでした。
「とうとう来たか!」と、東海地震を思い浮かべて、ベッドの上で身構えました。でも、思ったよりも長く続かなかったので、「大丈夫かな?」と感じました。
壁に掛けてあったフォトフレームがいくつか落ちたくらいで、特に被害もなくてよかったです。
 すぐに隣の部屋で寝ている長女(中2)の所に行き、
「起きてるか~。枕を頭に乗せてろ~。」
と、怒鳴りましたが、あとで聞くと、娘曰く、
「大きな雷が落ちたかと思った。」
なんとも、鈍感な奴でした。

 昭和19年の東南海地震では、この辺も大きな被害があったようですが、それを経験した親父曰く、
「今日のは、あれの余震みたいなもんだ。」
と・・・
 東海地震は、予想ではもっと大きいようなので・・・怖いです。


  《何事もなかったかのような、今日の夕暮れでした。》



 (PENTAX K20D : SIGMA 17-70)


足湯ならぬ足水?

2009-08-09 19:26:45 | 日記

 昨日までの真夏の太陽はありませんでしたが、今日も暑い日でした。
 
 我が家は田んぼに囲まれていますが、メロン栽培の温室も数多くあります。高級メロンの産地です。
 夏になると、冷たい地下水をくみ上げて温室で利用しています。そのきれいな余り水が水路を流れます。
 で・・・・勝手に「足水」をしています。夕方は、温室の陰になり、ダブルで涼しいです。
 ちょっと恥ずかしいですが、稲のおかげで道路からは頭しか見えないので(笑)
(Panasonic LUMIX TZ7)




 
 温室の近くで、こんなのも・・・
 なんとなく「ゾウ」に見えませんか?