東海・南海・東南海地震は本当に発生するのか?「地震デマ」に惑わされない現実的な防災意識の高め方(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
今回の原発事故、全く収束の展開すら見えず国民全体の不安感は大きくなっています。
対策はすべて事後処理の「泥縄式」のものばかりです。
原子炉は冷やさねばならず、冷やした水は汚染されています。
その水をどうやって処理するのか
数年間、数十年間冷やした核燃料をどう漏れないように封じ込めるのか
廃炉など当たり前の事で今頃何を言っているのかという話です。
MBSラジオの「たねまきジャーナル」3月25日、京都大学原子炉実験所・小出裕章先生が出演されているのを聞きました。
反原発派の人のようですが、今マスコミに出ている学者の中で一番信頼できるお話をしていました。
私は仕事ができる環境におかれており、日常の活動を止めない方が個人的にも経済の仕組みからも良い事はわかっていますが、正直仕事が手につき難いですね
なけなしの金をはたいて募金しましたが、自己満足に過ぎないことは良くわかっています。
将来への不安は大きければ大きいほど何もできなくなります。
来年の今頃、普通に生きていけている日本でありますように。



今回の原発事故、全く収束の展開すら見えず国民全体の不安感は大きくなっています。
対策はすべて事後処理の「泥縄式」のものばかりです。
原子炉は冷やさねばならず、冷やした水は汚染されています。
その水をどうやって処理するのか

数年間、数十年間冷やした核燃料をどう漏れないように封じ込めるのか

廃炉など当たり前の事で今頃何を言っているのかという話です。
MBSラジオの「たねまきジャーナル」3月25日、京都大学原子炉実験所・小出裕章先生が出演されているのを聞きました。
反原発派の人のようですが、今マスコミに出ている学者の中で一番信頼できるお話をしていました。
私は仕事ができる環境におかれており、日常の活動を止めない方が個人的にも経済の仕組みからも良い事はわかっていますが、正直仕事が手につき難いですね

なけなしの金をはたいて募金しましたが、自己満足に過ぎないことは良くわかっています。
将来への不安は大きければ大きいほど何もできなくなります。
来年の今頃、普通に生きていけている日本でありますように。