goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの小市民レビュー~映画・小説・ニュースからダイエット・環境問題まで

レコーディングダイエットでフルマラソン完走。その他サブカルチャー、環境問題もあり。役に立つこだわり記事にご期待を!

虚像~少しマシでした

2012年06月25日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
虚像〈下〉驕りの代償
高杉 良
新潮社


 先日、上巻の内容をボロクソ書きましたが、この下巻は少しマシです。
主人公が倫理的に悩むラストあたりの緊迫感は、まずまずでした。

 しかし、この経営者がどんな考えを持って規制緩和ビジネスといわれる事業にあたってきたのか
なぜアメリカ万歳の市場原理主義者になったのか

 まったく解明も説明もできていません。
この本に出てくる登場人物たちの「生きる目的」が見えてこないのです。

 ある意味、「生きる目的は金」というのがこの人たちのすべての行動理念+原理原則であるような気がしました。そうであれば、中身が全く無く、薄っぺらい人間性と出来事しか描いていない本著は事実をありのままに描いているようにも思います。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ



虚像~タイトルと内容が違います

2012年06月16日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
虚像〈上〉覇者への道
高杉 良
新潮社


 誰が読んでもモデルが誰なのかわかる経済小説

 どこまで切り込んでいるのかと思い期待しましたが、まったくのダメ小説でした

 なぜこのモラルも使命感もないカネ至上主義の男が「政商」といわれるまで成り上がったのか
国政を動かす位置について、現在の国民の苦境と惨状を招いたのか…

 ズバリ切り込むどころか、表面すらなぞらえていません。どうでもよい不倫や恋愛を盛り込んで小説をエンターテイメント的に仕上げようとしていますが、通俗小説の域にすら達していないでしょう。

 あの会社と経営者の闇と不実、しでかした事の重罪を暴露どころか啓発すらできていない小説でした。
どうせならこの会社から訴えられるくらいの気概と覚悟を持って書いて欲しかったですね。書こうとしたが筆力が決定的に足りなかったのか

 ここで紹介するのもなんですが、読む時間がもったいないくらいの悪いできです。

 山崎豊子さんの爪の垢でも煎じて飲むべきでしょう。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ



プロ野球のレベル

2012年06月10日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
阪神マートン拙守問われ暴言「能見嫌い」(日刊スポーツ) - goo ニュース



 交流戦「阪神VSオリックス」(甲子園球場pm2:00~)を観戦しました。

 問題のプレイ、確かに緩慢なプレーだと思いました。
ヒットを打つ確率が低い斉藤選手のタイムリーに沸き立っていましたが、悠々セーフとなるタイミングではありませんでした。
この選手は昨年もアウトカウントを間違えてスタンドにボールを投げ込んだことがありました

 ところでゲスト応援のバファローベル、人気がうなずけますね。
萌え~でした。確かに可愛いです。

 私は復刻キャラのブレービーを演じていたのはこのバファローベルだとにらんでいます。

 試合的には、オリの完勝でスッキリしました。
阪神のクローザーを引っ張り出して滅多打ちにし、引き摺り下ろすのが理想でしたが、まあ勝ったので良しとしましょう。

 岸田君のクローザーは早くやめたほうが良いと思います…
怖すぎます。5点差でも勝てる気がしません。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ





DeNAとプロ野球経営

2012年01月07日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
楽天・三木谷のDeNA「糾弾」行脚の内幕(ファクタ) - goo ニュース

 利害関係が大きいので強硬に反対しているのかと思っていましたが、新しいベイスターズのオーナー企業も少なくともモラル的に立派だとはいえないようです。糾弾する人たちも人のことが言えるほど立派なものではないでしょう。

 モバゲーなるサービス、私は利用したことがありませんが、新事業形態には光と影があるのは当然です。
偉そうに糾弾するオーナー連中も新しくなればなるほど怪しいといわざるを得ません。

 そうでない事が証明したければ、DeNAは持てるアイデアを出し尽くしてCSRに貢献すべきでしょう。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ



人気無さはマスコミのせい

2011年10月18日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
西武、CS出場に望み残す…ロッテと引き分け(読売新聞) - goo ニュース

 賛否両論ありますが、3位まで日本シリーズ出場が争えるクライマックスシリーズは、確かによく考えられていると思います。

 シーズン1年間の決着を1回または2回の短期決戦で決めるのは、無理やり盛り上げ仕掛けですが、そうでもしなければ娯楽が多くなった日本でファンの目をひきつけられないでしょう。

 しかし、パ・リーグのCS出場をかけた今日の盛り上がらなさは一体なんでしょうね

 昨日今日始まった事ではありませんが、あまりにも報道されなさ過ぎです。
西武もオリ球団も人気不足では12球団中トップを争いますが、NPBすべてある程度はバランスよく報道しなければ全体の衰退を助長するのは明らかです。

 少なくとも、技術レベルが極めて低いセ・リーグよりはずいぶんファンを楽しませてくれる野球がパ・リーグの場合できていると思うのですが

 




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!




粛清うんぬんの問題かな

2011年10月12日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
巨人・渡辺会長「Bクラスなら大粛清」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 「運命の人」にモデル人物が出てくるナベツネ…

 震災時の主張といい極めてKYな事このうえない人ですが、この歳にして良くエネルギーがあるものだと思います。ある意味尊敬すら出来ます。

 しかしこの「粛清」発言、どうなのでしょうか

 技術レベルが低くなり過ぎてもはやお金を取って見せられるレベルにないプロ野球。
現場の人たちも経営側もまずそれを自覚しないといけないでしょう。

 




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!


WBC不参加

2011年10月06日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
巨人・渡辺会長“お言葉”で混沌!WBC“瀬戸際外交”の行方(夕刊フジ) - goo ニュース

 結構ではないでしょうか

 外交分野でないのが残念ですが、特に対米関係できちんと自分の主張をアピール+実行しようというのは戦後初めてではないでしょうか

 選手会の主張は得てして「自分たちの報酬・待遇改善」に偏っている気はしますが、それよりも独善的なMLBに対する怒りの方が我々ファンも大きいように思います。

 日本抜きのWBCが以下につまらないものかを証明してやったらよいと思います。

 何でもかんでも丸めた交渉を「大人の折衝」だとする考えがありますが、行き過ぎると相手にバカにされるだけです。絶対に譲れない線を譲ってはいけません。

 欧米、アジア各国にはもうバカにされまくっていますが…

 ただ、日本の場合は一度キレるとぶちきれて突っ走ってしまう可能性があります。
少なくとも過去の歴史ではそうです。

 しかし、良くも悪くももうこの国にそんな覇気はないのかもしれませんが。


 




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!


観客減の理由

2011年10月05日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
ダメ虎離れ深刻…観衆たった1万8030人(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 観客が少なかったのは阪神が弱いだけの理由ではないでしょう

1.この球場は野球向きではない
2.プレイのレベルが低すぎる

 この2点の方が大きな理由である気がします

 「京セラドーム大阪」、全く野球観戦には適していない球場です。
外野席からは酷いところで、レフトとライトを守る選手の姿すら見えません

 ポール際のプレイなど全く見えないところが多く、長打などの行方がわからないのは致命的といって良いでしょう。お金を払ってみるべき器ではありません。

 そんな状態を何年も放置してきた近鉄(もうありませんが…)、オリックス球団。
全くファンのことなど考えていません。

 また、ここ数年はプレイのレベル低下が甚だしく、ファンが球場に行かなくなるのも当然です。

 ようやくそんなことがあの阪神ファンにもわかり始めてきたようです。
むしろプロ野球にとっては良い事ではないでしょうか

 




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!


レベルが低すぎ

2011年09月24日 | 不条理モノ・・・いかんだろうそれは!
虎・真弓監督が?采配、ドタバタ代走・西村(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 采配もそうですが、巨人の守備が酷すぎます

 「プロ野球」の体をなしていません。
こんなレベルの低い試合が「伝統の一戦」とは…

 結局、こんな程度で興業がペイするから経営側も現場も甘えるのです。
こんな試合を喜んでカネを払って喜んでいる5万人近い観客も、「おかしいな」と思えば怒るべきでしょう。

 バカにされているのと同じことです。

 




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!