goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とギターと岩な日々(旧ログ)

このページは旧blogになります。新blogはhttp://rock-sake.jugem.jp/

むくみちゃん

2006-08-17 15:46:06 | 子育て系-妊娠・産後運動話-
検診で、浮腫(むくみ)ぎみであるハンコを母子手帳におされちゃいました。

ここでいっているむくみとは、『むくむ』ことです。あたりまえね、はい。
主に女性が長時間の立ち仕事や、冷え症などを原因として
下半身に水がたまり、指で押すと、なかなかそのへこみが消えなかったりする
症状がでている状態をいいます。

お医者さんに『むくみがでてますね~、食塩を控えてください~』と
言われ、結構薄味派なので『食塩の取りすぎはあまりないと思うのですが』といったところ
『こう症状がでているのですから、食塩の取りすぎです(キッパリ)。○○才なのですから、ちゃんと気をつけてください』と、まっぷたつイウォーク斬り!

最近、調子もよくなってきたので、ご飯をしばしば作る様になったのですが、
オベント製作がおおいので、冷めてもいいように味付けが濃くなってるのかな~
と、一応反省をしながら、つづいて助産婦さんのお仕置き部屋へ(カウンセリングルームに呼ばれた)。

そこで、もっとがっくりなことが。。。

助産婦さん;『塩分を取っていないこと以外にもお水を飲まないと、むくみます』
イウォーク;『そうですか、最近お水を飲む量が確かに減ってます』←水がまずく感じるようになってしまった。
助産婦さん;『疲れがたまっても、むくむ場合があります』
イウォーク;『(ぎくっ、昨日600m泳いだんだけど…)あの…自主的に運動をしていたりするのですが。』
助産婦さん;『どんな運動をなさっているのですか?ウォーキングとかヨガですか?』
イウォーク;『プールであるいたり泳いだりしています、市民プールみたいなところで。』
助産婦さん;『うーん、妊婦さん用カリキュラムをしているプールですと、水温管理もされて、安心なのですが。やはり、マタニティカリキュラムに通った方がむくみ対策には管理もされてるので安心ですね。』

せっかく23時までやっているプールみつけたのになあ、自主トレ禁止かなあ
そんな時間は寝ろ!ニンプ!ということでしょうか(あたりまえか)

対策を検討中であります。おす。

平泳ぎにモユル

2006-08-16 12:07:28 | 子育て系-妊娠・産後運動話-
今、平泳ぎに燃えてます。すすみは技術・速度ともにゆっくりですが…。

水泳は『苦しみ』でしかなかったのが、今『楽しみ』に変わっています。
これも広義にとれば、つわりの一種なのでしょうか(嗜好性がかわるらしいっす)
自分の泳いでるサマがぜんぜんみえないので、それがこわい!

泳ぎはよいのですが、最近、ちょっと足腰が弱くなっている感じがします。
腕たて伏せができなくなっているのは仕方ない(クライミングしてないから)
と思うのですが、足腰はなぁ、困るなあ。

地道なスクワットをするとよいかしら。

8/15現在のスイミング月間トータル距離 2300m

・平泳ぎの参考になったページ

夜練スイム!

2006-08-15 13:57:53 | 子育て系-妊娠・産後運動話-
いつも通っているスポーツクラブがお休みに入ってしまったので、
今月ノルマの10kmを達成しようとすると、コンスタントに泳がねばなりません。

ニンプ向けの泳ぎ場所をweb検索してみました。それを満たす条件として、
思いつく範囲は

・あまり水温が低くないこと。
・泳いでいる子供たちなどに、接触しにくく、腹を蹴られたりしないこと。

ぐらいかしら、、、。本来はマタニティ専用コースで(準)お医者様がいるようなところが好ましいといわれてますね。(好ましいけどなかなかない)

大きいプールはどうしても水温低めだと思いますが、東京体育館位の水温なら
なんとかなるかなぁとおぼろげな記憶をたどり、行ってみることにしました。

なんと、平日は23時まで泳げる!らしいので、お仕事帰りのDさんと
千駄ヶ谷に20:50集合。あれ、入口変わったらしい と思いながら中へ。

メタメタきれいになっちょる!

構造自体変わってないはずですが、なんかスポーツクラブみたい…と思ったら、
ティップネスがはいってるのね、なるほど。浴室もあるし、なんとエステまで!!
スポーツ系のエステってあり だと思ってた(=特定人種には響く)ので、
いいとこに目をつけてるなあと感心です。

プールじたいはあまり変わりはなかったのですが、奥のレーン2列が
初級者向け』になっていて、1レーンは、25mで区切って泳ぐ用と歩く用。
もう1レーンはチャレンジコースとなっていて、25m以上泳げるけど、
50mはチャレンジングな人向け と書いてあり、非常に敷居が低くなった気がします。

おかげさまで、人生で最高swim距離/1日の700mを達成!ばんざーい。ばんざーい。(ややこにはよくないかも知れんな)

ちなみに swim 1回/2hours 600円です。前は1日600円だったので値上がりしたのかもしれませんが、良心的な感じがします。

8/14現在のスイミング月間トータル距離 1700m


東京体育館
・東京体育館のリニューアルについて
東京辰巳国際水泳場もいろいろマタニティな催しがあるご様子

今こんなかんじ と できること -妊娠5ヶ月-

2006-08-09 12:19:43 | 子育て系-妊娠・産後運動話-
イウォークは、ほぼつわり終了のようです。(なんとしてもそう思い込みたい)
夏休みも無事にこなしてきました。…とはいっても
本当は、西穂に行こうと思っていたのですが、やめたのよね。
(荻窪フレンドの奥様の忠告を聞き、腹圧のかかることをできるだけしない夏休みにした)

最近は、もっぱら朝ジムで体をうごかしています。スローロリスみたいなテンポですが。
夜は仕事後だと、ちょっとオネムです…。あんなに夜遊びにしがみついていたのに。かわるものですね~。
妊娠中ってほんとヤマトの出力低下80%(byユキ)って感じです。

●アクアジョグとスイミング
朝なので、入念にストレッチやって…とかしていると、アクアジョグや
泳ぐ時間が短くなってしまうのですが、そうするとおばちゃんたちに
『あんたきょうはみじかいね!』とか『もうあがるの!?』とか言われちゃうので、大変励みにはなりますです。ハイ。(自分のペースでやらせて欲しい気もかなりする)

アクアジョグはどーも体のためになっている感が少ないので、
最近は鬼コーチに泳ぎを指導してもらい、今は平泳ぎに取り組んでいます。

前は、もう泳ぐことでいっぱいいっぱいで、25m泳ぐとゼイヒイハアだったのですが、
ゆとりを持った動きをおしえてもらってから、息苦しさから開放され体も伸びて
気持ちいい!です。泳ぎについてこんな風にポジティブに思えるのは、
24年間生きてきて初めて。(すいません、少しうそをつきました)

8月は200km走る! と目標をたてている知人がいたので、いんすぱいやされ、
『泳ぎならどれくらいが妥当だろうか?』とDさんに尋ねたら、『じゃあ、20kmにしてみたら?』だって。

それは無理だろう!!(なんでイウォークには厳しいのかなぁ)

8/10現在のスイミングトータル距離 700m 
よし、冷静なとこで、5kmめざしてみっか! え、すくない? じゃあ10km

●マタニティヨガ
すごくディープな感じのヨガスタジオが射程距離圏にあるのですが、そこは
ニンプはダメよ ちゅうことらしいので、駅のむこうにあるとこに行ってみようかなと思ってます。

とりあえず、をかってやってみているのですが、ほんま体かたいやっちゃ。
なんかヨガやってるようにみえないのでありました。この絵以上に手が背中側にいかないんですよね~。長さが短いのはあるんですが、首が前にでちゃうのです。

ただ、ヨガの思想や根底に流れるものが本当にクライミングと近い感を受けます。
産後も活かせそう。きゃーくりすしゃるまみたいぃぃぃぃ!

けふのメニュー060809 
ストレッチ、アクアジョグ、swim100m

霧ヶ峰をちびっと歩く

2006-08-07 19:46:36 | 子育て系-妊娠・産後運動話-
2006年7/22(土) くもりときどきはれ

週末にピンポイントで晴れる情報を得たので
霧ヶ峰に行ってきました。

深田100名山本を参考にしていったのですが、
いまいち出発点の駐車場がわからず。


とりあえず、車を止め、バンバンリフトがでているのでそれにのってみることに。
そんなことでいいのか?まあいいや、とにかくあがってみたのでした。

リフトを2回乗り継ぐと、ほぼ頂上。すごい、お手軽100名山だなぁ。。。

ここの景色はなかなかおすすめです!
丁度ニッコウキスゲの群落が満開でした。


ラクチン登山道で、理想的なハイキングコースですね。

東京からはチト遠いのが難点か。

雨つづきだなぁ…

2006-07-19 11:36:39 | 子育て系-妊娠・産後運動話-
週末は、霧が峰につれてってやる!とDさんがいきまいていたが、
天気もDさんの機嫌も悪くおじゃんになってしまった。ちぇっ!
(きりがみね~♪って100名山なのね、25へぇ)

つまんないので、忍野八海にフラリとドライブ。
これは、池にいた超特大のかもツガイ。

久々に運転してかなり楽しかったが激混み!
夏休み開始なのかしらねぇ、東名がこんなにすすまないのはめずらしいなあと
思いました。

渋滞でつかれきった体に萬金餃子を!(後日報告)
食べ過ぎて気持ち悪くなった。いじきたないやつめ。
大学時代に良く食べたのが、ずいぶん食べられる個数も減ったものだ。


今日は、朝ジムでストレッチと腕立て。
めずらしく、懸垂が1.5回できてうれしか♪
少し、体が柔らかくなってきた気がする。
もうすぐ足の親指がなめれそう。ぺろぺろ。

今現在、十分に眠いのであった。zzzzz.
ジムでおばちゃんにもらった
おめざの和菓子をいただこうかな。

けふのメニュー060719 
ストレッチ体幹運動など30分、腕立てふせ34回、懸垂1.5回

今こんなかんじ と できること -妊娠4ヶ月-

2006-07-16 12:04:33 | 子育て系-妊娠・産後運動話-
イウォークは今14週目(妊娠4ヶ月)です。
俗にいうつわりもそろそろ終わる時期で、
安定期に入り、旅行等に行きやすくなります。(いえーい、夏休み!)

主なつわりの症状は、
・気持ち悪い(はらへると、たべすぎても)
・夕方からの頭痛
・つかれやすく、眠い
てな感じで お気楽ちゃんつわりなのでまずは太り過ぎに注意しています。(結果にむすびついていないが)

しかしそうはいっても、クライミングなどリスクが高いものは不安定時期には
特にできません。(まあ、出産までリードはできんだろうなあ…)
ちょいと自分の覚え書きとしておさらいをしてみます。

今迄比較的日常に行ってきたスポーツ系のことは
・フリークライミング(主にボルダー)を週に1~4日
・朝スポーツジムに行ってストレッチ・機械筋トレ・ダンベル・Jog・エアロバイク・
 サウナ・お風呂
・山に行ったら歩いたり、走ったり
ですが
上記で今、お医者さんやママになるため本でOKしているのは
なんとストレッチとダンベルぐらい。(でも朝動くのはよくないらしい)
風呂・サウナも長湯、岩盤浴は、心拍数上がり過ぎてだめだとさ。
うーん、きびしいねぇ、大事をとるのはわかるが、
これじゃなんもできんやんけ!

まあそこで、いままで運動をしていた前提がある、として
拡大解釈してやっているのが

●アクアジョグ
スポーツクラブでおばちゃんと一緒にやっているんですが、スチレンのうきわをつけて
足のつかないプールをプカプカ歩く。結構楽しいけど、運動になっているのかイマイチ実感がない。マー、その割につかれるのであった。

●スイム
でたー、苦手競技!
アクアジョグだけだと物足りなく、最近はちょっと泳ぐ事にしました。(平泳ぎ)
25mからスタートして、昨日は100mまで泳げる様に!
でもメタメタくたびれて、仕事になりません。(朝限定ジム会員なので仕事前にこなす)

●ストレッチ&体幹を鍛える運動
ストレッチは身体が堅いので嫌いだったのですが、クライミングに響くので、
できるだけやるようになりました。出産にも股関節の柔らかさなどは安産につながったり
するようなので、心して取り組んでます。
体幹を鍛える運動は、3ポーズを左右一セットずつ。例のやつです。


●腕立て伏せ&懸垂
これははっきり言って、お医者さんと親には言えません。
が腕立ては33回。懸垂は回数へっちゃいましたが、かならずトライをしてます。
まえは4回できてたけど、今は1回だなぁ、、、しょんぼり。

夜のクライミングジムに行かなくなったので、
朝のスポーツジムは、できるだけ行く様にしてこれらをこなしています。

フルメニューする日は、週に2度ぐらいですが、徐々にメニューを増やしたい!と思ってます。
押忍!