みなさま、コメント・励ましのお言葉
ほんとうにありがとうございました。
無事、退院し母子ともに健康、今にいたっております。
ちょこっとどんな感じか記しておきます。
このカテゴリーも終了だなぁ(しみじみ)
●児頭骨盤不均衡
プチがぜんぜんおりてこない(=出産準備態勢にはいれない)ので、
レントゲンで骨盤の検査をしました。結果、『児頭骨盤不均衡』という
胎児と母親の骨盤形状により、胎児の頭部が骨盤を通過できない状態だと
わかりました。胎児は、産まれてくる時、頭の形をかえたり、でんぐりがえったり
さまざまな苦難を乗り越えてでてくるため、一概にレントゲンだけ見て(正常分娩が)無理だと
お医者様も言い切れないとのことでしたが、帝王切開になる可能性が高いことを示唆されました。
これは、こたえましたねぇ~。かなりしょんぼりイウォークでした。
病院では、『自分を責めないように』と言われたものの、
子供の健康=普通であることを望み、胎児の体重を増やしすぎたのかしら…など
いろいろいろいろぐじぐじぐじぐじ考えては、泣いたりお星様に願いをかけたりしてました(うそ)
●出産前数日について
お医者様には、『自然に触れたり、おいしいものを食べたり、リラックスしてすごしなさい』とお言葉をいただいたので、泣きながらもMayaでおいしくラスト本格カレー(授乳時は、母乳に母親がたべたものの味がそのままでるらしいので)を食べたりしてました。呑気ねぇ。
自然に触れるというお言葉を聞き、Dさんは湯河原幕岩に行こうと思ってくれたらしく(おいおい、遠出の概念が地球規模すぎ)さすがにそれは、冷静にお断り申し上げました。しぶしぶ、新宿御苑にきりかえてくれたのですが、これがなかなか良かったなあ。高校~浪人時代にまったりしによくいったものです。お茶室もよかった♪
本来、散歩などで刺激され、どんどん胎児がおりてくるはずなのに、
(物理的要因があるにせよ)プカプカしているので、少し強い刺激として『卵膜剥離』をされ、それでもなお、あまりお産の兆候がでず、なんだか、カラダが丈夫なのも考えものだなあと思いましたw。
その後少し、『おしるし』と呼ばれるようなものがでてきて、陣痛っぽいものと2,3日戦い、入院。病院に連絡すると、なんだか急に痛みが引いたりしちゃうので
ドキドキしてましたが、痛みは続き、診察によると『結構胎児がおりてきた』とのこと。がんばってくれているんだな~プチイウォーク。と感動しました。
ただ、プチが元気だから…といって待ち続けると胎児(=プチ)への負担が大きいので、『午後まで待ってみましょう』と先生。
痛みに耐えつつ、スクワットしたり、おふろはいったり、足踏みしたり
イウォークスでがんばりましたが、先生の診断により『これ以上は無理』となり
(緊急)帝王切開することになりました。
手術が決まると早い!あっちゅーまにでてきました。プチイウォーク。
●出産・退院して
腹切は横に斬られました、あいたたた。その病院は帝王切開の場合、5泊6日の予定。結構痛いので、そんなにすぐでられるかなぁと不安でしたが、なんとかなってますね。一番つらかったのが、ねがえり。今はかなり楽になりました。
出産を期にめちゃめちゃやせようと思っているアサハカなイウォークですが、
体重は、10kg強増加したところを、今7~8kg落ちてきたかしら…
でも腹でてます!もうひとりかふたりはいってそうw!
ニッパーとかで絞めようと思っていたのですが、切開の傷がなおるまでは
ちょっとおあづけ。ヤヤ不安ですが仕方ないですね。
運動は、未だしてません。かたこし痛いなあ~。中腰姿勢が多いためでしょうか。
生涯でいちばん腰にきてます。トントントン。
・帝王切開の理由について
ほんとうにありがとうございました。
無事、退院し母子ともに健康、今にいたっております。
ちょこっとどんな感じか記しておきます。
このカテゴリーも終了だなぁ(しみじみ)
●児頭骨盤不均衡
プチがぜんぜんおりてこない(=出産準備態勢にはいれない)ので、
レントゲンで骨盤の検査をしました。結果、『児頭骨盤不均衡』という
胎児と母親の骨盤形状により、胎児の頭部が骨盤を通過できない状態だと
わかりました。胎児は、産まれてくる時、頭の形をかえたり、でんぐりがえったり
さまざまな苦難を乗り越えてでてくるため、一概にレントゲンだけ見て(正常分娩が)無理だと
お医者様も言い切れないとのことでしたが、帝王切開になる可能性が高いことを示唆されました。
これは、こたえましたねぇ~。かなりしょんぼりイウォークでした。
病院では、『自分を責めないように』と言われたものの、
子供の健康=普通であることを望み、胎児の体重を増やしすぎたのかしら…など
いろいろいろいろぐじぐじぐじぐじ考えては、泣いたりお星様に願いをかけたりしてました(うそ)
●出産前数日について
お医者様には、『自然に触れたり、おいしいものを食べたり、リラックスしてすごしなさい』とお言葉をいただいたので、泣きながらもMayaでおいしくラスト本格カレー(授乳時は、母乳に母親がたべたものの味がそのままでるらしいので)を食べたりしてました。呑気ねぇ。
自然に触れるというお言葉を聞き、Dさんは湯河原幕岩に行こうと思ってくれたらしく(おいおい、遠出の概念が地球規模すぎ)さすがにそれは、冷静にお断り申し上げました。しぶしぶ、新宿御苑にきりかえてくれたのですが、これがなかなか良かったなあ。高校~浪人時代にまったりしによくいったものです。お茶室もよかった♪
本来、散歩などで刺激され、どんどん胎児がおりてくるはずなのに、
(物理的要因があるにせよ)プカプカしているので、少し強い刺激として『卵膜剥離』をされ、それでもなお、あまりお産の兆候がでず、なんだか、カラダが丈夫なのも考えものだなあと思いましたw。
その後少し、『おしるし』と呼ばれるようなものがでてきて、陣痛っぽいものと2,3日戦い、入院。病院に連絡すると、なんだか急に痛みが引いたりしちゃうので
ドキドキしてましたが、痛みは続き、診察によると『結構胎児がおりてきた』とのこと。がんばってくれているんだな~プチイウォーク。と感動しました。
ただ、プチが元気だから…といって待ち続けると胎児(=プチ)への負担が大きいので、『午後まで待ってみましょう』と先生。
痛みに耐えつつ、スクワットしたり、おふろはいったり、足踏みしたり
イウォークスでがんばりましたが、先生の診断により『これ以上は無理』となり
(緊急)帝王切開することになりました。
手術が決まると早い!あっちゅーまにでてきました。プチイウォーク。
●出産・退院して
腹切は横に斬られました、あいたたた。その病院は帝王切開の場合、5泊6日の予定。結構痛いので、そんなにすぐでられるかなぁと不安でしたが、なんとかなってますね。一番つらかったのが、ねがえり。今はかなり楽になりました。
出産を期にめちゃめちゃやせようと思っているアサハカなイウォークですが、
体重は、10kg強増加したところを、今7~8kg落ちてきたかしら…
でも腹でてます!もうひとりかふたりはいってそうw!
ニッパーとかで絞めようと思っていたのですが、切開の傷がなおるまでは
ちょっとおあづけ。ヤヤ不安ですが仕方ないですね。
運動は、未だしてません。かたこし痛いなあ~。中腰姿勢が多いためでしょうか。
生涯でいちばん腰にきてます。トントントン。
・帝王切開の理由について