goo blog サービス終了のお知らせ 

Bonjour ごきげんさん

愛犬と日々思うこと

カウアイ島へ

2012年03月27日 | hawaii旅行記
カウアイ島でまずすることはレンタカーを借りること!

小さな空港なのでちらっとみればすぐどこになにがあるかわかります
レンタカー屋さんのミニバスに乗って事務所へ

日本語の表記があるものの全部英語よ
あらかじめ予約はしてあるものの、あーだこーだと英語でお話し
聞き取れなかったところは悪いけどリピートしてもらった
たぶん言いたいことを言い、聞かなきゃいけないことはきいたつもり(笑)

お車はこちらよ



ブルーのオープンカー

これがね~初日がいろいろなれなくてさー(相方が!!!)

とりあえず慣らしがてらに近くの大きなショッピングセンターへ行くことに
*kukui grove shoppinng senter

この時は小雨が降っていました





ここでカウアイでとってもおいしいと評判のサンドウィッチ屋さんへ↑

*お店の詳細

DELI&BREAD CONNECTION

これがまーほんとに絶品でしたよ
クラムチャウダーも具がたくさんで、とってもクリーミー
日本に店ごと持ち帰りたいくらい


ショッピングモールをうろつき、車に戻りホテルへ
予定ではここから20分なんだけど・・・誰かさんがどうもね
道に迷ってなかなか到着せず
あっちで道を聞き、こっちで道を尋ねて四苦八苦の道中でした

つづきはまた明日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012カウアイ島&オアフの旅  乗継です

2012年03月24日 | hawaii旅行記
ホノルルの空港に着き、入国を済ませて一度出口へ
トコトコ隣のターミナルに移動して、ハワイアンのカウンターへ
チェックインを済ませてうろうろ

っといっても何もすることもなく、仕方なく2階へ移動
映画で見るようなアメリカ人多しの国内線空港です

日本から持ってきていたよしべえ特製おにぎりをほおばりながらも小腹がすく二名
スタバを始めいろんなお店がでているなかで
相方がどーしてもやきそばが食べたいと(^_^;)

みかけはおいしそうだけどね・・・



はい、ここでの教訓
国内線乗継の待ち時間ではやきそばはやめましょうね

そう、この時点から数日後のホノルルに戻るまで日本人は見ることもなく、日本語も聞くことがありませんでした。

飛行時間30分あまりでカウアイ島へ到着ですぅ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012カウアイ島&オアフ島の旅 旅の始まり編

2012年03月23日 | hawaii旅行記
遅まきながら2012年お正月お楽しみの旅、カウアイ島&オアフ島旅行記の始まり、はじまり~

JL074 12/30(金) 成田 21:10発 ホノルル 09:05着

HA 343 12/30(金)ホノルル12:05 PM発 -カウアイ島リフェ 12:42 PM着

お正月休みの成田空港は時間帯のせいでしょうか?あまりというよりほとんど混んでいなくてガラガラ
らんまるは成田まで一緒で、空港のターミナル入口でこちらの方が迎えにきてくれます
ペットホテルマキさんですぅ
車とわんこを両方預かってくれ行きも帰りもターミナル1分以内の場所に待機してくれるので本当に助かります(相方が気が短いからね)
なによりも、わんこがのんびり、ゆったり安心して滞在できるのが魅力
らんまるは今回初めてですが、ひでよしの常宿でお兄さんやお母さんがとっても優しい方です
(ひでよしが亡くなったことを言うととても悲しそうにしていらしたよ)

今回はJAL
ここでひとつ裏ワザをご披露
予約をしたのが秋
この時に座席の指定予約を終了したものの、ときどき座席のチェックをHPで行う
今回の座席配列は2-3-2(ABC-DEF-GHJ)
二名ですがあえてDとFを押さえる
こうするとみんなが嫌う真ん中席というのは予約をいれずらく(超満席の場合は別)二名で3席を利用可能の場合がある
当日までチェックを怠らず(苦笑)策略はまんまと成功したのでした!

今回の旅のテーマは”自然に融合”

どんな旅になるのかしらね







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記ラストだよ

2010年11月14日 | hawaii旅行記
ハワイ旅行記を終えないと来月ハワイに行けないような気がしてきましたのでファイナルです

ロイヤルハワイアンの2階にあるアイランド・ヴィンテージ・コーヒーへ
アサイボールがお目当てです
好きか嫌いかまったく未知の世界だったので、ひとつを頼んで相方とシェアー
知合いはひとくち食べてまったく駄目だったらしいのですが・・・
わたし達はぐいぐいと箸が進むじゃないけど、すぷーんが進みました
上にのっているバナナや、はちみつ味のカリカリしたもの(わかるかなー?)が絶妙なタッチで
今回ハワイで食べたもののなかで1,2位を争うくらいおいしかった

アサイーは栄養価も高くて、ぜひマラソンの前日、前々日にも食べようと思います
調べによるとアラモアナの中にもおいしいアサイボールがあるらしいよ


アイランド・ヴィンテージ・コーヒーの店内↓




2階にあるテラス席から下を眺めると


パン屋さんの「パンヤ」があります
ホノルルにも日本にありそうなパン屋さんができたんですねー
夜10時過ぎだったのでほとんど売り切れでした

さて最終日、とうとうホノルルを出発ですが・・・・
最後に相方と一緒に朝ランをしました(笑)
時間がなかったので3kmぐらいしか走れませんでしたが、ハワイで走る楽しさを少しは実感できたようでまずまず



まだまっくらでしたね↑

ホテルに戻りシャワーをあびて朝食です
ガイドのひでこさんお勧めのTED'Sのツナサンド






これでもかーとくらいにツナがぎっしり入っていて、パンも2日前にかって冷蔵庫にいれていたのにふわふわ♪
半分ずつにしましたが、けっこうおなかにずどーんときました
そしてこのアップルバナナもおいしかったんですよっー

てなことで冷蔵庫にある食料を全部いただき、お世話になったホテルを出発です

ちいさなテーブルがけっこう役にたちました


出発ギリギリまでくつろく、相変わらずの相方です(汗)
タクシーで30分くらい、チップ込みで40ドル支払った記憶


ANAが我々の登場をお待ちになっていました


↑昼食?


↑軽食

アップルバナナをサンドにして食べようとしている相方ですぅ

最後はなんだかバタバタ記事になってしまいましたね(反省)
やっぱりハワイは何度行ってもいいわー
ハワイ滞在中は毎朝ホノルルの街を走り、いつかホノルルマラソンに出たいなーと思い妄想していましたが
あと29日でその夢は実現となりそうです
月曜日には旅行社に振り込み完了するという、いわゆるファイナルアンサーです
とはいえ、右足の疲労骨折が痛々しく歩くのが今は精いっぱいな状況です
今日は固定するためのサポーターを買ってきて、痛みは少し和らいだ気がしますぅ←気のせいかな
走れない分、この思いを当日に爆発させる作戦(むりやりな作戦ともいう)
これが実はラッキーだったと思えるようがんばりたいと思います

あー長かったハワイレポはこれで終わりです
でも来月にはまたホノルルマラソンレポが始りますのでお楽しみにね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサイボール

2010年07月21日 | hawaii旅行記
暑いですねー

こんな時は冷たくてさっぱりするもの・・・

そう、ハワイで食べたアサイボール♪

つづきはのちほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ最後の晩餐

2010年06月22日 | hawaii旅行記
ハワイ旅行を計画している時から
最後の日は豪華に、おいしいものを食べようとずっと考えていたのに・・・
結局二人が出した答えはらーめんだったよ

ホノルルにはたくさんのらーめん店がありますが
あえてシンプルイズベストなこちらに決定!
ってホテルから近かったというのも大きな決め手でしたが



昔からのオーソドックスなお味で、かなりおいしかったんですよ◎

名前は覚えていないんだけど(汗)
場所はDFSの正面の左側30mくらいにあるお店ですぅ
もうちょっと行くと新しくできたブランドのお店がある建物があるところ

まるでクイズのような・・・

もし後でわかったら書き直しておきますがいつになるかは不明です

あっ!2,3軒先がPUMAだった記憶あり(苦笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイといえば・・・

2010年06月22日 | hawaii旅行記
ハワイ旅行記も最終日となり、残りの記事もあとわずか・・・
(やっと終わるのねーと思われている方、あともう少しのがまんよ)

釣りの送迎の車に乗らず、お茶をしてアラモアナまで歩き
JCBカードがあるので無料でトロリーバスに
きちんと整列してバスの順番を待って、いざ乗り込もうとするとストップがかかる

なにやら子ども優先だそうだ

アメリカ的ね~とちびっこ達を先に行かせると
どうみても元ちびっこ的な子どもが多いことに気がつく
元ちびっこで私より老けて見えるのってどうなのよね・・・と心の中で思っていると
後ろの関西人二人組みが
「どうみても子どもには見えへんなー」
「アメリカはんは子どもを甘やかしすぎやー」とぼそっと言ってくれた!
思わず後ろを振り返り、「おっしゃるとおり」と微笑み返してさしあげた私
この2,3日のイライラが吹き飛んだ瞬間でした!
小学生まではちびっこ扱いは当然だけど、中学生からはきちんとマナーを身につけるのも大事だと思うんですけどねーどうかしら

ホテルに着いて一服し、ひとりで街をふらふらすることに
そしてまず最初に行ったのがこちら
パンケーキで有名なegg's things
あいにくおなかはすいていないので、次回のための店の偵察と
パンケーキの粉を買い求めることにいたしました
夕方だったせいか行列もなく、混んでいませんでした
店内からは甘いいい香りが漂い、メニューをみてニヤニヤ
この時点ではまだ原宿にオープンしていなかったからこの粉も重宝しましたっけね



次回はパンケーキに、生クリームが富士山のようにそびえ立っていて周りにストロベリーとか、バナナがあるのにするんだー
今年中にこの願いがかなうといいな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り、釣り、釣り

2010年06月17日 | hawaii旅行記
さーハワイ旅行記、最大のメインイベント!釣りですぅ
予定時刻にホテルのロビーで待っていると
”fishing,fishing,fishing"と呪文のように唱える外人発見!
何を聞いても”fishing"と答えるだけ

訳のわからぬ外人にどこかへ連れていかれるのが不服の相方
その後、2,3のホテルを回りそのたびに日本人の生け贄が車の中へ
車が人でいっぱいになったなーと思ったら、アラモアナショッピング方面へ
あれ?ここは数日前に走ったところのすぐだわ
(ホノルルマラソンでもきっと走るエリアですぅ)
ヨットハーバーを越えたところに本日乗船する船が待機しています

10人足らずの日本人だけかと思ったら
海兵隊のようなアメリカ人が2,30人乗船していく
愛想のない、運転手にこのアメリカ兵を見て相方はさらにお怒り
船に乗る前にサインをしろというのですが、何もわからずにサインっておかしいですよね
ここで最後の選択(チャンスともいう)があり、辞めることもできたんですよっ
まぁーせっかく来たからっということで乗船したのが、悲劇の始まりよ



この帽子をかぶってサングラスの男こそ、船長さんでもあり、送迎のドライバー
”fishinig"としか話さない男です(これが女だったらまた怖いけどね)
船の上での注意を英語でしている
っと思ったら、日本語話すじゃありませんかっ!
ただ、2分ぐらい英語で話し、20秒ぐらい日本語を話す
まるで昔の私が通訳するのとおんなじだっ

船長の話では、もし気分が悪くなったら船から身を乗り出してリバースするように!
決してトイレ(船長の後ろあたりにある)の中ではしないようにとのお達し



よくよく周りを見渡すと日本人グループが20人ぐらい増えていて
隣りに座った3人組みのお父さんがものすごいイケメンさん、普通の奥さん、真央ちゃん似の美少女が!



他の釣好きなお父さんと奥さんや、親子で参加のお母さんと息子など
このあたりが今回の主な登場人物となるので覚えておきましょう(笑)



さ、さしみ1号(船の名前)いよいよ出航です



その前に、昼食のサービスがありました!
我々は釣った魚をその場で焼いて食べるものだと思い込んでいたので興ざめ
出てきたものをみてもとても食欲誘うものでもなく、
さっきアランチーので朝食を大量に食べたこともあり今回はめずらしくパス
他の方、イケメンパパと釣り好きおとうさんはおいしそうに食べていましたが
その連れ合いの方や親子の二人もパスしていました



船はだんだん沖合に・・・



ヒルトンのレインボービレッジも遠くに見えます



ワイキキのホテル群がだんだん小さく見えてくるのと同時に
白波がだんだん増えて、高くなってきているのに気がついた時は
もうイケメンパパの娘、真央ちゃんが小さく固まっていました!



そしてここのカプチーノはおいしかったのよ♪

ってあれ?船の話はどうしたかって?
そうこのあとは写真なんかとっている場合じゃなかったんですよ!わたしも

まー揺れる揺れる!震度10ぐらい
船長の合図でポイントに着た途端、ものすごい揺れ
でも釣る意欲満々でえさを仕掛けて、釣り竿を投げた途端に私にもやってきたのよ、船酔いが!
小さく固まりうずくまっていると・・・
横ですごい轟音をあげてリバースする音が響く
横を見ると、ありゃりゃ!相方だったよ(苦笑)
その横3人、みなオールダウンでリバース真っ最中
こういうのを見るとこちらもつられちゃって(何を釣りに来たのか)仲間入り
しばらくこの光景が続きましたが、
今度は口からではなく、下のほうも出したくなってしまい
這うようにトイレへと歩き出す
もうものすごい勢いで船の中で右へ行ったり左へ行ったり転がりそうになりながらトイレに到着
トイレの中にも”リバース禁止”の文字があったよ
用を足しながらも、リバースしたくなってきた
トイレを出てマイポジションの戻らなくてはいけないぞっー
でも揺れがものすごく強くてでるにでられないし、狭いトイレの中で頭をうったり顔をうったりでたいへんなことになっている
そんなとき、本日最大の揺れがありトイレのドアがなぜか空いてしまった!
あーーーー!まるみえだよーーー!
おしり丸出しのまま、誰も見ていないことを祈りながら即座に2歩進んでドアのノブを取りにいくと
なぜか左側から冷たい視線を感じる
見なきゃいいのに、気になってみたら・・・・
な、なんとあのイケメンパパだったよ@とほほ
その後の行動は早く、バタンとドアを閉めひとり籠っていたら
相方の声がドアの外から聞こえる
”よしべえー大丈夫か?”と
”生きている”とだけ告げて身支度を整えトイレより脱出

周囲を見る余裕がちょっとあり、みてみると、
な、なんと船上で昼食を食べなかった人だけがみんなダウンしている!(よしべえ統計)
相変わらずイケメン一家のおくさん&真央ちゃんがダントツに苦しそうだ!
釣りオジサンはどうやらヒットしたようだが、奥さんはダウン度2位
親子の二人も釣りどころではなさそうだ

時々聞こえる真央ちゃんの声
”パパ、あとどのくらい?”とかわいい声で聞いてくる
わたしも一緒になって聞きたいくらいだったよ
1時間ぐらいの修羅場を終え、ようやくハーバーに戻ってきた
陸が見えれば気分もよくなる私は、すでに回復
アランチーので食べたものは全部ハワイのお魚ちゃん達のえさとなっていた

相方はイケメンパパが強靭な体力をもっていたので話かけて聞いてみたら
船酔いなんぞまったくしたことがないらしい・・・
が、毎度その他2名は犠牲となっているらしく、それでも参加する気持ちが不思議に思えた
きっと、パパが行きたいんだったら私たちもいくわーってなことでしょうか
感動的な親子ですが
陸にあがっても救急車を呼んだ方がいいくらいの衰弱ぶりでした

その他釣り好きおじさんの奥さんも顔が真っ青!
歩くのもやっとという感じでお気の毒な雰囲気です
そして何よりも驚いたのが、あの船長!
そういえば私がトイレに入っている時に、リバースするなっ!ってどなりに来たよ
その船長が船酔いでダウンして動けないようだ
帰りは船長が行きと同じように車を運転するんだけど、どうなるんでしょうか?
元気を回復した我々はお茶して、バスで帰ろうと話がまとまり
みなさんを激励し、お礼を言って別れました

そう、今日はたまたまよゐこの濱口くんがTVで釣りに出て酔っている映像を見て
観ているこちらも船酔いをするくらいで、この記事を書くのは今日しかない!と思い書いた次第です

あたたかいカプチーノのおいしかったこと♪
カップケーキで有名なお店だったということは日本に戻って知りました

こちらのツアーはトラベルドンキーさんでネットで申込ましたが
参加者の口コミ情報という欄に投稿しています
こちら

ダイヤモンドヘッド登山の口コミ情報はこちら
オアフ島ホロホロ1日観光ツアーの口コミ情報はこちら

今回は自然が相手というのもあるので運がなかったのかもしれませんね
船に乗る前に波の情報とか詳しい様子がきければよかったと思いますがどうかな?
この船酔いで”ヨットが欲しい”という相方の無謀な夢が木端微塵に壊れたことが唯一の救いだったと思いきや、懲りていないことがわかりがっくりですぅ

追記

問題:トイレの籠っている時に、なぜ相方がやってきたんでしょうか?

答え:イケメンパパさんが、奥さん具合わるそうですよーと相方に言ってくれたそうです

推測:やはり全部見られていたんですね(涙)
   具合が悪そうーって意味深ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波が・・・

2010年05月29日 | hawaii旅行記
朝食を食べ終え、ホテルまでのんびり海岸沿いを歩いて帰ることに
この日は風も強く、波も荒いようにみえる
そう、このあとに「釣り」というハワイ最大のイベントが控えているのです
ずっとずっと「釣り」には行きたくないと駄々をこねていた私
相方的には松方弘樹や、梅宮辰夫みたいな、クルージングでマグロでも釣る勢いですが
そんなの素人だってそう簡単に釣れないことがわからず
とりあえずそれらしい「釣り」のツアーを見つけて申込をしたしだいです
この時にもっと強い風が吹いて、波も大荒れで、誰も海水浴なんかしていなかったら
これから起こる非常事態も起きなかったんでしょうね
あー止めるんだったこのときだったわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンな朝食

2010年05月28日 | hawaii旅行記
のんびりできる朝食も本日が最後になるため、
ちょっと歩いて(ワイキキマリアから徒歩10~15分くらい)ワイキキビーチマリオット1階にある「アランチーノ・ディ・マーレ」へ
こちらはイタリアンな朝食がリーズナブルなお値段で堪能できます
朝7時から10:30まで
我々が到着したのは10時ごろだったせいもあり、ほとんどお客様が引けたあと
2,3組の旅行者のみで、ゆったりのんびりできました
せっかくなので、テラスへ陣をとります



相方セレクト第1のお皿



フルーツもてんこ盛りです



私の第1のお皿 イタリアンといえばpizzaでしょう♪



クレープはクレープ職人さんがひとつひとつリクエストに応え、丁寧に作ってくれます



途中、きれいな日本人の女性が笑顔たっぷりで挨拶してくれました
聞くと、こちらのオーナーさん

そう、ここはマリオットホテル内にあるため、おトイレはちと大変
まずスタッフにトイレに行きたい旨を伝え、鍵を渡されます
この鍵がないと、トイレの中に入れないシステムです
きちんとしたホテルだとハワイはこういうのが多いので気をつけましょうね

朝食の営業ギリギリまでいましたが、せきたてられることもなく美味しくいただけました
スタッフもみなさん、陽気で明るく、きめ細かいサービスがありました
是非また行きたいお店のひとつです

ただこのあとにここで食べたものをまた見る大事件があるとは・・・このときはまったく知る由もありませんでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする