goo blog サービス終了のお知らせ 

Bonjour ごきげんさん

愛犬と日々思うこと

十番のイタリアン

2009年11月30日 | お店
先週は結婚記念日に近くの新しくできたイタリアンのお店、allegro

まずはゼッポリーニ
これは塩味のビールとかアルコール系によくあうナポリのおつまみです



かわいらしいパン登場
↑のムール貝と一緒に食べます



ピッツッアマルガリータ(一切れ食べてから撮影)



パスタ登場!



相方オーダーのデザート



私のエスプレッソ風プディング



新しいせいか閑散としてました
ピッザは石窯で焼いているのでお勧めできます
ただ、なんだかいまいとつでしたねー
ナポリ風のお店ならもっとにぎにぎしくてもよさそうだけどね
ランチは1000円からあるようなので、再トライしてみます
ごちそうさまでした

あれれ?きょうは画像が小さくなってしまったわい


私信でーーす
「銀座の会の」みなさま
昨日、お店の下見に行ってきました
ABCマートの向いの新しいビルの8Fです
隔離席はないようでちょっと心配ですが、お酒は売るほどありそうです
パエリアをたらふく食べましょう
Kん子が遅刻しないかどうか、柱の陰で見届ける予定です
Eちゃん、集合前のお買い物にお付き合いできるけどご予定は?お供するわよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外苑にて優雅なランチ

2009年09月28日 | お店
昨日の日曜日は秋らしい一日でした
日本青年館での公演の前に、外苑にあるROYAL GARDEN CAFEにてランチ
Kさんと、コンボイの神様(私が勝手に神様と崇めている)Hさんとご一緒
実は最初はセランに行くつもりでしたが
あいにく満席とのこと
いまだに人気があるようで驚きました!
たぶんお日柄もいいことだし、結婚式や二次会等の予約もあったんでしょうね
そういえば友人Bちゃんが
「結婚式はセランでやって、絵画館と銀杏並木をバックに集合写真をとるの♪
 よしべえさんの位置はこのへんで右隣はMちゃんで・・・」
と細かく人名と立ち位置まで聞いてはいたんだけど・・・
いまだに結婚式のお誘いのご報告は受けていません
もうかれこれ15年は経っているような
こちらはいつでも出席できるようスタンバッているんですけどね(笑)

セランの隣と聞いていましたが、青山通りに近いのはこちらでした!
(反対かとおもっていたのは私だけ?)
こちらもセラン同様とてもにぎわっていて、
テラス席にはわんこもOKのようで、お行儀のよいわんこもいました
是非とも休日にひでよしをつれてきてあげよーと
銀杏並木が色づいた頃なんてきっとお散歩にもいいよね

とはいえ、実は私土曜日から歯が痛くて
夜、歯痛で眠れなくなるなんて生まれてはじめてかも
頭も体も眠いのに、歯がズキズキ
美味しそうなメニューの中から、刺激の少なそうなものを選びぐっと我慢
なるべくかまないで飲み込み系となると、スープがいちばんです
オーガニックのお店で、パンは天然酵母の焼きたてパンもあり
パンは外はカリッと中はしっとりしておいしゅうございました
ただフランスパンはいつもならいいけど、歯痛の私には時折辛いものが(泣)
Hさんからはおいしそうな揚げたてのポテトやKさんからのサラダのおすそ分けもあったのですが・・・
うーーーん、手が出したくても歯が許してくれませんでした
お二人さま、ごめんなさい
パンはテイクアウトもできるし、是非歯を治してリベンジしよっと
でも歯医者さんに行くのがねー怖いのよねー
歯医者さんには「我慢大会で優勝するくらいに痛いのを我慢しすぎるよ!」といつも注意されます
このお言葉を伺うのも5年ぶりかな?
毎年お誕生日には健診するって約束したっけねー@困ったものです


追伸
さっき歯医者さんに予約の電話を入れました
「平成16年からおみえになっていませんねー」って
土曜のお昼なら午前の診療ラストで他の患者さんもいないのでじっくり診てもらえそうです
いいのか、悪いのか・・・
G先生、おてやわらかにお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最中

2009年09月01日 | お店
いただきものの最中です
銀座の空也さんのもの
以前からこのお店は何と読むんだろうーと思っていましたが
「くうや」と読むことがわかりました
やっと胸のつかえがおりたような気がします

とはいえ、お菓子の中でいちばん苦手なのが最中だったりして・・・
受取人の相方がぺロリと食べた様子をみて美味しそう!
さっき恐々食べてみたら
それほど甘くなくお上品なお味で、最中の美味しさを再認識いたしました♪
お店のご案内状を読むと
銀座6丁目、並木通りと書いてあります
もうザ・ギンザって感じの立地ですねー(一坪単価はいったいいくらなのかしら)

賞味期限は乾燥しないよう気をつければ一週間はOK
硬くなった場合は、5、6個まとめて手なべにいれ、水をいれておしるこにもできるというアイディアが書かれています@なるほどねー

営業時間は午前10時から午後5時(土曜4時閉店)
日曜・祭日は休ませていただきます
カードの取扱いはいたしません
この3行だけ読んでも、銀座の風格を感じさせるお店なのでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いものに目はなし

2009年05月20日 | お店
今日は暑くなりそうですね
昨日は朝から晩まで忙しく、夕ごはんを食べたら疲れて9時には就寝
が。23時にひでよしのおさんぽ第一弾に行き
24時におさんぽ第二弾(大事なものを出し忘れたらしいよ)にお付き合い
ほとんど夢遊病患者のような状態で外に出て、そそくさと帰宅
手足を洗ってあげて、速攻でふとんの中へ

朝は5時から目が覚め←年寄りみたい
6時にひでよしと散歩へ行き、そしてひとりで芝公園をウオーキング
足の調子は依然として回復せず走るのを控えています
でもそんな時にEグリップという手の振りを矯正する器具を購入し、
足がだめならせめて腕だけでも!と鍛えています
鍛えるといえば・・・
体重を増量する努力を細々とやっています
これから暑くなるのに体力がないから厳しいと指摘されました
料理本をアマゾンで数冊購入し、目下メニューを検討中です
痩せるのも大変だけど、太るのもさらに大変ですよ

さて、↑の画像は新宿の麻布茶房のクリームしらたまあんみつです
4月の末に丸井のリニューアルオープンの際に来店
本当は1階にあるアイスクリームを食べたかったんですが
ものすごい長蛇の列で泣く泣く断念、まだリベンジもできていません

あっもうお昼ですねー
何を食べようかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の小淵沢ランチ

2009年04月28日 | お店
土曜日は雨の中、小淵沢の悠山房でランチ
中央道から八ヶ岳PAまでノンストップでボルオを運転
相方もひでよしもぐっすりおやすみでした

こちらのお店は乗馬のララミーさんからすぐ近くです
予約をしなかったのですが、雨のため運よく席が空いていました!

↑こちらは私のオーダー ミラノ風カツレツ

↑相方オーダーの地鶏のクスクス添え(正式名称は不明)

ミラノ風カツレツはカリッとしていて、中はジューシーでおいしかった♪
付け合わせの野菜も旬なものばかりで◎
一方相方はクスクスが自分の知っているクスクスと違ったらしくいまひとつだったようですぅ
ひとくちもらったけど、私にはおいしかったわ

お天気が良ければテラス席でわんこも入店できます
以前はこのテラスの前の建物がなかったそうで、その向こうの馬術場が見えて
絶景だったそうです、残念ですね
このお店は緑に囲まれ、窓が大きく数もたくさんあるので目の保養になります
かかっている音楽もセンス良く、お料理もおいしく、お店の方も親切でリピーターが多いのも納得のお店です
小淵沢では私の中では№1です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のランチ

2009年03月17日 | お店
3月の初めに町内会の婦人部の集いがありました
六本木の国際文化会館のSAKURA
鳥居坂にあり、東洋英和女学院の前です
閑静な場所にあり、緑いっぱいの館
会員制かと思いきや、いっぱんの方も入れるそうです
ちょっと敷居は高いですが・・・

いただいたお料理はこちら

テリーヌ

かぼちゃのポタージュ
とっても濃厚で”きょういち”(←今日いちばんの略)

お肉料理(←これが味が薄すぎてなおかつすごい肉の量でいまひとつ)

デザート(3人分くらいあろうかと思うくらいの量)
その他焼きたてパンと紅茶(or珈琲)

とってもお上品で格調の高いランチでした!
この雰囲気とはマ逆に、我がテーブルでは困ったご近所さん達の話でもちきり
終始驚きと笑いにつつまれました
町内会費の補助があり、個人負担は1000円札一枚
一年に一度、ご婦人方が笑顔になる一日でした


注:桜は熱海のさくらです(六本木はさくらはまだです)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんランチ

2009年02月20日 | お店
寒い日が続きますね
先週はあったかだったのに・・・
こんな寒い日はおでんなんかいかがでしょうか?
麻布十番商店街にあるおでんの福島屋さん
お昼にはこのようなランチセットがあります(↑しゅうまい&おでんセット)

こちらは相方オーダーの角煮&おでんです
たくさんからしをつけていただきます
味がしみていてとってもおいしいんですぅ

このあと上島珈琲店にて珈琲にモンブランもいただく
至福なランチとあいなりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日はこちら

2008年09月01日 | お店
このところ熱海へ顔を出していない私とひでよし
(だって雨降ったり、新幹線止まっちゃうんだもん)
やたらに夢にでてくるようになった(苦笑)
今月は敬老の日もあるので熱海グルメマップを見る
相変わらず店のラインナップに変化なし
前回(誕生日)二人に大好評だったお店に予約の電話をする
14・15日ともいっぱいらしいけど、なんとか席を作ってくれるらしい

電話をすると父親登場!
毎日の雷雨で家に閉じこもりかと思いきや、雨なんか降っていないそうだ
今日もゴルフ←80歳過ぎてもゴルファー
久々に遊びに行くことや、例のお店でおいしいものを食べましょうと言うと
嬉しいというのが電話からでもすごくよくわかる
父親は聞き上手なのでネタをたんまり用意しなくてはならないけど
そういえば宅建の主任者証もまだ見せていないことに気づく(汗)
(このあいだ間違えて捨てそうになったっけ)
その反対に母親はしゃべりすぎなのでちょっと疲れます
そのくせマイナー思考
私とは正反対なので意見も衝突気味です
まー敬老の日だから少しは抑えてあげましょうぞ

シェフともさっきおしゃべりでき、15日が楽しみになってきました
年に一度はこうやって熱海のフレンチランチもいいものですね
またメニュー等はUPしますね
お楽しみに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムゲタン

2008年08月27日 | お店
相方が風邪をひいたもよう
こういう時は本人がいちばん食べたいものを食べるのが我が家のきまり
と、いうことで
麻布十番の老舗、グレイスへ
ここはサムゲタンで有名
風邪気味の人や滋養強壮、美容にも効果あり
私は半サムゲタン(¥2000)ですが、相方は半のつかないサムゲタン(¥4000)
我が家にはめずらしい価格設定ですが、今日は特別です
アツアツのサムゲタンがやってきました
鳥まるまる一羽って感じです
汗をかきかき、ふーふー言って食べます
他にキムチやナムルなどの箸休めも用意されているし、
最後にはゆずのシャーベットとしょうが湯が出されます
身体の中がぽかぽかしてくるし、風邪なんてどこかへ行ってしまいそう

鳥を一羽たいらげた相方はさすがに鳥に対して申し訳ないなーとつぶやいていました
一夜明けて風邪の症状はなくなったようです
4000円の医療費と思えば高くないかもしれませんね
ご相伴できたから文句なしです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと開店

2008年07月22日 | お店
やっと上島珈琲店が明日、オープンします
(大安とかには関係がなかったわー予想屋失格だわね)
今日は12:00から14:00までプレオープン
チケットをいただいていたので(お店に置いてあっただけ)早速行ってみました
並んでいると麻布十番ブレンドなるものを試飲
すぐに順番がやってきて、アイスコーヒー2ケと生ハムサンドウイッチをテイクアウトでオーダーしました
な、なんと飲物は無料でした
太っ腹ですよねー@びっくり
本当は店内でいただきたかったのですが、見た顔の人達がいたので持ち帰ることにしました

テイクアウトの袋もなんだかシックでおしゃれですよね
ひでよしの検閲が始まりました(笑)

サンドウイッチはこんな感じです360円也

ここの珈琲はネルドリップ式でスタバとかより私好みですぅ
日本人の口に合う珈琲のような気がします
これからはご贔屓にさせてもらいまーーす

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする