goo blog サービス終了のお知らせ 

マサキ日記

つれづれなるまゝ、日ぐらし硯に向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ

メガマック売り切れ!

2007-01-21 22:51:42 | Weblog

 映画を観て、それから買い物にでも行こうか

 それとも、先週から取りかかった部屋の掃除&模様替えを再開しようか

 ちょっと悩んで、結局、後者になりました
 ちなみに周防監督の「それでもボクはやっていない」を観たかったのですが…。仕事終わりにでも観に行こうかな

 11時30分ぐらいになって、一段落ついたので、早めのお昼と決めました。
 かったるいので、マックで済まそう、どうせなら、またメガマックにするか! と、思いたって、車を走らせました

 日曜の昼だけあって、ぼちぼち、車の列が伸び始めてました
 ちょっと待ってると、店員がメニューをもって、車のそばに。
 そして、開口一番!

「本日、メガマックの方は売り切れとなっておりま~す」

 おいおい
 今、何時だと思ってんだよ~!!!
 この店舗は24時間営業になってるとは言え、日付が変わって半日も経っていないのに…

 まったくの拍子抜けでした
 結局、ビッグマックのセットにしましたが、ちょっと釈然としません
 大々的に宣伝しておいて、見通しが甘すぎるように思います。それに、何でもかんでも「期間限定」にして、ことさらに消費者心理を操ろうという意思が露骨過ぎるようにも思います。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


納豆騒動。

2007-01-20 23:58:49 | Weblog

 深夜に一首できました。

納豆の 買い占め悲し 踊らされ

月曜の昼 「みの」を待つべし

 番組で紹介した一部のデータなどに捏造があったとのこと。
 ニュースサイトなどでは、早速、消費者の怒りの声が。
 「信じてたのに」「いい迷惑」「何も信じられなくなる」などなど…。

 

 バカ言うな!!
 いちいち、カンタンに踊らされて、ほんと、バッカじゃないの!?

 マサキは、もう10年近く、平日の毎朝の納豆を欠かしてません。ダイエット効果を期待して…なんかじゃないですよ。栄養価が高い、って分かってるから。
 幸い、マサキの通うスーパーで品切れはなかったけど、カゴに納豆のパックをどんどん放り込む奥様方を見かけて、呆れてしまいました。

 「あるある」にしろ、「午後は○○」にしろ、ほんと、罪作りな番組です。そろそろ、こういうのは規制すべきではないでしょうか? 生産者がいい迷惑です。マサキのような「善良な」消費者も。一罰百戒の意も込めて、厳しく対応していただきたいです。

 言っとくけど、踊らされて買いあさってた消費者は被害者でも何でもない。勘違いすんなよ!! 「信じてたのに」「いい迷惑」「何も信じられなくなる」…被害者ぶっちゃって、本当に呆れます。

 さて、週明け、月曜日の昼下がり。
 みのサンは何をオススメするんでしょうね? きっと、朝のニュースで「あるある」を散々に批判しておいて、お昼になったら、納豆に代わる「何か」をご指名するんでしょうね。

 楽しみです。
 また、奥様方がスーパーに走ります。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


アゲ♂アゲ♂のキッカケ!

2007-01-20 21:31:06 | Weblog

 2日間、さぼってしまいました
 木曜日は職場の新年会で、金曜日は家で飲んでしまいました。

 さて、ケータイから投稿しましたが、木曜日から新しいメガネ、デビューしてます
 かなりイイ感じです、我ながら 鏡で見たら、感じも変わってました

 職場での評判も上々でした。口をそろえて「雰囲気が変わった」とのこと。
 そうです メガネを変えたのをキッカケにして、雰囲気だけじゃなく、自分も変われたら、なんて期待してしまいます

 それなら、それでもイイと思います。キッカケなんて、いつ、どこに転がってるか、誰から、何から与えられるか、分からないから
 つまずいて始まった平成19年(2007年)ですが、これからアゲ♂アゲ♂にしていきたいです




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


失恋ショック!!

2007-01-16 23:41:11 | Weblog

 昨日の夜、「たった今、ふられました。」の後…。

 まず、血の気が引いて、頭がボーッとなってしまいましたね~……。
 で、どんな風に過ごしたか、覚えてません…。

 ともかく、仕事もあることだし、寝なくちゃ…と思って、12時前に横になりましたが…!

 全然、眠れない!
 ショックに加えて、頭の中が、ずっとモヤモヤしたまんま。
 ボールペンで、紙にグチャグチャグチャ……って、線をかきなぐってる感じに、頭の中が占領されてしまって、ちっとも気持ちが落ち着きません。

 でも、気づいたら眠っていて、覚えてないけど夢も見て。
 あ~、これ、目が覚める前に見る夢だな…と自覚して、目を覚ますと、部屋は真っ暗。ちょっと、早かったか…と思って、目覚まし時計を見たら、まだ、2時前!! これも、ショックの影響なんでしょうね。
 当然、再び目が冴えてしまって、ちっとも寝られない。
 しかたなく、テレビをつけて、30分ほどボーッ…と見て、そのうち、寒くなってきてベッドにもぐりこむと、今度は熟睡…。

 やがて…。
 今度は朝だぁ~、気持ち切り替えて仕事に行くぞ! と、飛び起きて、目覚まし時計を見ると!

 30分寝坊!!!

 普段ならあり得ない朝飯抜きで、出かけていく慌しい1日の始まりになりました。

 こういう時、自分が時間のたくさんある学生や職業じゃなくて良かったな、と感じました。忙しくて、よけいなことを考えずに済んだからです。寝不足と朝飯抜きの影響で、しんどい1日だったけどね。

 なのはなサン、コメントありがとうございました。
 新しい出逢いに期待します!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


『こ・に・た・ほ・き・も・ま』(?)

2007-01-15 20:58:00 | Weblog

 『こ・に・た・ほ・き・も・ま』。

 唐突に一体?

 昨日、「生涯学習のユーキャン」から教材が届きました。
 そして、『実用ボールペン字講座』がスタートしたのです。
 昨日は、添削用に、住所と氏名を書いて送付するだけで終了。今日からが本格的なスタートとなりました。

 で、最初に練習する字が、『こ・に・た・ほ・き・も・ま』だったのです。
 「こ」に慣れれば、その他の『に・た・ほ・き・も・ま』もスムーズに書けるというものらしいです。
 普段の生活の中で、意識して文字を書くことが少なくなりました。パソコンがあるのもそうだし、電話や接客の際に、いちいち文字の美しさを意識してたら、お客さんに怒られてしまいます。後で判読できればいい程度の殴り書きになってしまいます。

 実際に、ボールペンを握って、一字ずつ意識して丁寧に書こうとすると、とても疲れます。変なところに力が入ります。第1日目なので仕方ないけど、早く慣れなければ、と思います。
 教材の他にも、自習を繰り返して、早くマスターできればいいな、と思います。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


往生際の悪い男…。

2007-01-14 20:30:04 | Weblog

 片思いのひとからメールが来ました

 マサキの気持ちは過去の記事「好きだけど、今はあきらめます。」(→リンク)、「片思いの分際で。」(→リンク)、「いっそのこと傷つけて。」(→リンク)を見てやってください

 全く予期していないことで、驚きました
 それ(「好きだけど、今はあきらめます。」)以来、メールも、直接、話すことも止めてました それは、彼女にとって、きっと迷惑だろうと思っていたからです

 内容は、彼女が自分の送ったメールのことを、ひたすら謝る内容でした。
 その中に、次のような一文がありました。

 まだ特別なお付き合いができる気持ちではないのに、

 二人で出かけるのは失礼だと思って…

 彼女は優しく、そして心遣いのできる人だと思います。今日のメールも嬉しく思いました
 だけど、優しさや心遣いは時に残酷だな、と感じます。もう、あきらめたつもりなのに、ココロが激しく乱れます。つくづく、往生際の悪い男ですね

 さんざん迷ったあげく、彼女からのメールに返事を送りました
 今日のようなメールを送ることにさせてしまった彼女に謝りました

 ただ、それだけです。
 そして、それ以上のことは、何も求めなかったのは言うまでもありません




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


「やはぎ」じゃなくて「おぎ」。

2007-01-13 23:36:37 | Weblog

 マサキは視力がとても悪い。とりあえず、0.1以下なのは確実。
 よって、今は家用、仕事用、運転用の3種類のメガネを使い分けています。

 家用は、高校の時ぐらいに作ったのを、いまだに使用中。家の中なら不便なこともないので。
 運転用は、去年の今頃に作ったもので、朝晩の通勤時などに使用中。
 そして、仕事用が、一昨年つくったもので、毎日のデスクワークの中で、すっかり合わなくなってきてしまいました。

 そこで、今日、新しいメガネを作りに出かけました。
 最近は、ふちの太いメガネが流行りですよね? 去年は「メガネ男子」なんてのも流行りました。
 次に作り変えるなら、ああいうのがいいな…と思ってました。親友♀にも「矢作(おぎやはぎ)みたいなの」と言われてました。

 で…。
 現物は水曜日に出来上がりですが、黒ブチの太いのって、なかなか難しいですね。いろいろと試してみたのですが、どうも、しっくりとこない。黒も存在感ありすぎ。
 結局、「やはぎ」じゃなくて「おぎ」っぽくなりました(画像貼れないから、後で「おぎやはぎ」のHPを見るなり、想像してみてください)。色も、黒じゃなくてブラウン。

 それでも、ふちの太いメガネに変えることができます。
 別に、流行りの恩恵を求めてるわけじゃないけど、ちょっとは印象が変わると思います。これまで以上に「マジメ男子」っぷりをアピることができるかな?

 それにしても、視力の低下ぶりに、また驚かされました。いまや、裸眼では0.03。これから、忙しくなり、毎日PCと睨めっこの日々が続くというのに…。そして、五体満足で産み育ててくれた両親にも申し訳なく思ってます。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


メガマックを食べてみた!

2007-01-13 13:03:32 | Weblog
 昨日から発売開始、話題のメガマックを早速食べてみました(^-^)
 食べごたえあるけれどマサキ的には大したことないかな(^^)v
 だけど手がベチャベチャになってしまいました(>_<)

「愛」を充電?

2007-01-12 23:25:09 | Weblog

 ちょっと疲れたみたいで、体がだるいです。
 風呂あがりにテレビをつけたら「Shall We dance?」が佳境でした。

 リチャード・ギアがバラを一輪たずさえて、お別れパーティーの前に奥さんのところに駆けつけたシーン。見ていて、涙がジワッと…あふれてしまいました。
 もともとは、役所広司が原日出子と自宅の庭で月夜に踊るシーンだったと思います。あれはあれで、しっとりとしていてイイ…と思いますが!

 やっぱりアメリカチックだなぁ、そんで、愛に満ちあふれているなぁ…と関心しきり。
 あんな風に分かりやすく、かつ、完成した「愛」のカタチが今すぐにでも欲しいなぁ、というのが本音。

 今のマサキは、相当な質・量の「愛」を放出してしまって、ガス欠状態なもんで…。
 そして、ちょっと優しくされたりでもしたら、本当にコロッとやられてしまいそうです。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


勇気の方向。

2007-01-11 23:18:13 | Weblog

 最近、「バラバラ殺人」が多発してますね。
 兄が妹を、妻が夫を殺害して、それぞれ殺してバラバラにしてしまいました。

 常人には理解しがたいですが、そこまで出来る勇気があるのなら、どんな苦しいことにも耐えられそうな気がしなくもありません。それぞれ、よっぽどの事情があってこそ、逃げようのないところまで追い詰められての犯行だったのだろうか?

 「夢がない」となじられた?

 DVがひどかった?

 まだ、逃げようが、避けようがあったんじゃないか? と、首をかしげたくなります。

 プライドを捨て、違う進路を選択する勇気。

 離婚して、独りで生活していく勇気。

 木刀を握り締める前に、あるいはワインの瓶を握り締める前に。
 その瞬間までは大事であったはずの家族を殺そうと決めた勇気を振り向けるチャンスって、その瞬間までに何度もあったはず、と思いたいです。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


期待過剰?

2007-01-10 21:31:43 | Weblog

 たまには、仕事での話。

 マサキは市役所の職員。
 今週末に各家庭に配送される広報誌と一緒に、チラシを回覧板で回してもらう依頼を受けていました。
 そのチラシは、とある国の機関で作成したもので、そのままでは配送できないので、現物の準備、数量の仕分け、梱包まで、すべて先方に任せ、完成品をマサキが預かり、市の名前で配送する段取りでした。

 今日、完成品を預かりました。
 現物を見て、驚きました。

 その1:梱包にガムテープ…。
 チラシは必要部数をマサキ提供の市の封筒に入れてもらってます。
 そのままでは、当然中身がこぼれるから、封をしてもらいました。
 全部ではないけれど、なぜか、ガムテープで封をした代物が…。

 もし、市や県や国…に限らず、郵便物なら何でもいいです。DMでも。
 開けようと思ったら、ガムテープで封がされていたら………、どんな気分ですか?

 その2:偶然、発見。中にゴミ…。
 破損している封筒を見つけました。
 お忙しいところ、自治会等の代表者などに手渡しされ、回覧板で回覧をお願いするものです。手渡された封筒が破損していたら、気分よくないですよね?
 破損した封筒は庁内で個人的に再利用することとし、新しい封筒に入れ替えるため、中身を取り出しました。
 すると、回覧してもらうチラシに混じって、ゴミが出てきました。

 もし、市や県や国…に限らず、郵便物なら何でもいいです。DMでも。
 開けたら、中からゴミが出てきたら………、どんな気分ですか?

 国の機関が作ったものとはいえ、マサキの市の名前で配られるものです。おたくの市はどうなってんの? と、首をひねるでしょう、普通は…。
 セロテープや糊で、ちゃんと封をする。中には必要なもの以外は入れない。
 大の大人が、わざわざ注意や指示を与えてお願いすることじゃないですよね?

 思わず、ため息が出ました。
 マサキの中では、ごく当たり前のこと、結果を期待するまでもないことが満たされていないことに、ガッカリしてしまいました。
 これって、相手に期待し過ぎなのだろうか? あえて、細々と作業の注意や指示をしなかったマサキも悪かったような感じがしてしまいます。

 たいしたことじゃないんです。
 ガムテープが使われた封筒は差し替え、封筒の中身のゴミは取り除きました。実際に、これらの封筒を受け取る方々は、それらの事実を知る由もありません。
 一方、何の不思議もなく、そうした完成品を持ち込んできた先方は、それがおかしいこと、だから差し替えなどが必要だ、という認識は、まるでなかった。多分、そのまま配送される、と思っているでしょう。

 真ん中にいるマサキの立場って…。
 このガッカリ、ため息のやり場は、どこにもっていったらいいの?





よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


ココロのスキマを埋めるもの。

2007-01-09 23:09:05 | Weblog

 昨日の記事(好きだけど、今はあきらめます。)を投稿し終えて、一息ついて…。

 やっぱり、ココロにポッカリと穴が空いた感は否めません。その人のことに想いを巡らせる時間やスペースが、それだけ大きかったからですね。
 それに、嫌いになったわけじゃないから、しんどいです。今でも、好きですからね。いつも思うのですが、自分は泥をかぶらずに相手にじわじわと気づかせようとするのは、一見、ソフトランディングのようにして、実は残酷に思います。今回の一件がそうだった、とは断言してはいけないけど、それに近いものでした。

 さて!

 穴が空いたままのココロ。何で塞ごうか?

 年の初めに空いた穴。あと、11ヶ月と21日もあるんだから、いかようにも埋めることができるはず!

 まず、手始めに、通信教育を始めることにしました。
 しきりに、CMが流れている「生涯学習のユーキャン」で「実用ボールペン字講座」を始めます!
 勢いで、いきなり講座を申し込んでしまいました。約10日で教材が届きます。

 さらに、さらに!!
 資料請求中なのが「漢字検定」と「英語頭脳トレーニング」の2つ。これも、中身を吟味して、始めようと思ってます。漢検は、マサキは漢字が得意なので、すぐに試験を受けてみたいぐらいです。

 一歩引いて、見つめてみると、こうした、ココロのスキマの埋め合わせは、実は、負け犬の遠吠えのようにも映りますね。忘れるために無理矢理こじつけているいようにも思えます。
 でも、いいんです。何か、向上心が湧いてきてるんですから。今がチャンスと思って、取り組んでいきます!!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


好きだけど、今はあきらめます。

2007-01-08 20:56:45 | Weblog

 このぐらいのことで、あきらめるのかどうか、人それぞれだけど、自分の場合、これは、今のところ、引き際だろう、と思います。前向きに、あきらめます。

 2人で遊びに行くよりは、数人でワイワイしながらの方がいい。

 と、いうのが、片思い中の彼女の言葉。

 「数人」のうちに含まれてるから、まだマシ…? なんて前向きな発想!! 前向きというより「へりくつ」?

 彼女がそのように距離感を保ってる以上、こちらから、これ以上、接近を図ろうとするのは控えます。メールの返事もしないでおきます。
 よく言えば「キープ」。またの名を「未練」と言うのでしょうね。

 しかし、はっきりキライ、しつこい、無理などなど、言われるまでは諦めない、というのも、どうかとは思いますが…。親友♀には「時間がもったいない」とまで言われてしまう始末。親友♀の言うとおりになってしまい、マサキ自身の立場もありません。

 最後に、あるところで聞いた名言(迷言?)。

 男の恋は、新規保存。

 女の恋は、上書き保存。

 男は、恋をし、その恋が終わって、新しい恋が始まるとき、古い終わってしまった恋を忘れることができず、心に留めてしまう。
 一方、女の場合は、古い恋に新しい恋を上書きしてしまうから、古い方は残らないそうです。

 なるほどなぁ…と感心してしまいました。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!