goo blog サービス終了のお知らせ 

マサキ日記

つれづれなるまゝ、日ぐらし硯に向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ

クルマ依存症。

2007-01-07 22:21:30 | Weblog

 父に車を貸してしまったため、1日、大事な「足」のない生活でした。

 (車を貸した理由は、→「父の車のナンバー盗まれる」を参照)

 髪を切りに出かける予定も、いつもは車で通ってますが、今日は歩いていきました。
 駅前のお店なので、歩いていけない距離でもないです。せいぜい、15分ぐらい? ただ、いつもは、その足で買い物に出たりするので、車で通ってたのです。

 折りしも、爆弾低気圧と冬型の気圧配置で、猛烈な風が! 陽射しがあっただけに、歩いていれば体は温まりますが、強風に体温が奪われる実感がありました。

 行きもテクテクテク…。

 帰りもテクテクテク…。

 結局、1時間半もかかってしまいました。
 その後も、何をするでもなく、ダラダラと部屋で過ごしてしまいました。車がないと、家から一歩も外に出られない、出る気が起きない、まるで依存症のようですね。

 ところで、先日のパンク修理(詳細は、→「自棄の一杯?」参照)の際に、もらってきた車のパンフレット(トヨタのオーリス)を見ていて、いたく気に入ってしまいました。久々に、本気で買い替えを検討したい車の登場です(現在はヴィッツ。買い替えを検討したのは、フィットの時とベロッサの時)。

 ヴィッツは9年目だし、真剣に考えようかと思ってます。
 これでは、ますますクルマ依存が強まってしまいますね。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


父の車のナンバー盗まれる。

2007-01-07 09:33:34 | Weblog

 定年退職後の父は、元の勤務先で休日だけアルバイトをしています。

 今朝、出かけようとしたら、車のナンバーが盗まれていました。
 駐車場は敷地内ではなく、すぐ近くの月極駐車場。見たところ、うちの車だけじゃなく、他にも2~3台が被害に遭ったようです。

 すぐに、警察とディーラーに連絡。アルバイトは休めないので、代わりに、マサキの車で出かけていきました。
 去年、家の近くの幹線道路が開通して、交通量が多くなり、人や車の流れが変わって、治安も悪くなったように思います。現に、去年、マサキの車も車上荒らしに遭ってるし、近所で空き巣の被害もありました。
 それにしても、ナンバーだけ盗んで、一体、どうするんだろう? と思います。付けて走ったって、警察に届出済だから、すぐにバレると思うけど…。それに、ゾロ目など、特別な数字でもないから、特段価値があるとは思えないんですが。

 一方、車を使われてしまったマサキは、今日の予定(たいした予定ではないですが)をどうしようか、思案中です。お墓参りと散髪、どっちも車がないと不便なので、仕方なく、家で過ごすことになりそうです。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


片思いの分際で。

2007-01-06 22:44:05 | Weblog

 お風呂に入ってるときは、頭の回転が速まります。
 リラックスできるからでしょうか? せいぜい20分ぐらいだけど、いろいろなことが頭の中を巡ります。
 ふだんは、今日もですが、もっぱら、仕事のことが中心です。実現可能性は別として、アイディアが思いついたりもします。

 仕事のことが一段落したところで、昼間のことが思い出されました。

 引用すると、こんな感じ。(斜体部分は、ブログ記事「いっそのこと傷つけて」より)

 去年から引き続き片思い中の人を、どっか遊びに行きませんか? と、誘ってみました。前々から、2月の連休頃(10日頃)…という話をしていたので、どうかな? と思って。
 すると、友人の結婚披露パーティーが入ってしまい、ぜひお祝いしたいから…と、いうことで残念ながら断られてしまいました。

 そういうことなら仕方がない…とは思いますが………………。

 もう、いっそのこと、諦めたほうが楽は楽なんですけどね。

 昼間には、まぁ仕方ないよなぁ…という思いが支配的でした。だいたい、片思いなんだし、彼女を拘束する権利も資格もないんだし、友人のお祝い事なんだから。やっぱダメなんだなぁ…と、相当凹んでました。

 頭を洗ったり、体を洗ったりしている間にも、このことを考えてるうちに、ふと、考え方の方向性が変わりました。

 約束すっぽかされて、何で凹んでんの?

 前々から決めてたのに、こんなことになって、怒ってもいいんじゃないの?

 「じゃあ、いつだったら大丈夫?」と、たたみかけたいのも山々ですが、

 代わりの予定を、こっちから聞く? すっぽかす先方から聞くのが礼儀じゃないの?

 

 

 

 片思いの分際で、なに言ってるんでしょうね。

 今は、何て返信しようか、思案中です。

 人を好きになるのは簡単ですが、気持ちを持続させるのは、実らせるのと同じぐらい難しいですね。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


いっそのこと傷つけて。

2007-01-06 16:55:56 | Weblog

 どんなことがあっても、誰しも普通は傷つきたくないですよね。
 痛く、つらく、悲しい、寂しい、しんどい思いはしたくない。

 でも、今の自分は真逆です。
 一思いに傷つけてくれたほうが、どんなにマシなことか…?

 去年から引き続き片思い中の人を、どっか遊びに行きませんか? と、誘ってみました。前々から、2月の連休頃(10日頃)…という話をしていたので、どうかな? と思って。
 すると、友人の結婚披露パーティーが入ってしまい、ぜひお祝いしたいから…と、いうことで残念ながら断られてしまいました。

 そういうことなら仕方がない…とは思いますが………………。

 本当はイヤなら嫌だ、と、ハッキリ断ってくれたほうが、気持ちの折り合いもついて、ずっとイイのにな、と思います。
 好きになった人のことを信じられず、疑いの目で見てしまってる時点で、片思い・恋愛・人間失格だとは思いますが、彼女の、彼女なりの心遣いが、かえって痛々しく感じられるのです。無理してるな、と感じられるのです。そして、めぐり巡って、そんな思いをさせてしまった自分自身に対して不信感が湧いてきてしまいます。

 「猪突猛進」の年に、「じゃあ、いつだったら大丈夫?」と、たたみかけたいのも山々ですが、今は返信する気力も萎えてしまいました。やり取りそのものも、本当は彼女にとっては迷惑以外の何者でもないでしょう、多分。
 もう、いっそのこと、諦めたほうが楽は楽なんですけどね。それでも頑張って、しがみつくのに比べたら。
 こんなことがあっても、それでも、その人のことを好きでいられるようにするには、一体、何が必要なのだろうか? 元をただせば、自分自身から発していることで、自作自演で苦しんでるだけですが、どうしたらいいのかな、と思い悩みます。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


自棄の一杯?

2007-01-05 21:59:37 | Weblog

 昨日が仕事始め
 今日が2日目

 で、明日から3連休

 昨日・今日と意外に忙しくて、正月休みでボケてる身体が一気に目覚めてくれたのに、3連休で、また怠けてしまいそうです

 2日しか仕事をしてないのに、今日は金曜日ということで、帰りに「氷結レモン」を1缶だけ買って、家で飲みました
 いきなり、自分にご褒美かよ! と思いきや、一概に言えない事情がありまして

 帰りのこと。
 車を運転してて違和感がありました
 ハンドルが重いこと。そして、小刻みに震えてるような感じ。
 はじめ、手荒れがヒドイので、こまめに塗ってるハンドクリームのせいで、ハンドルが滑るから、だと思ってました。
 しかし、帰りに立ち寄ったスーパーで、車をとめるのに切り返しをしていたら、明らかな異常を感じました ハンドルが重くて、どうしようもない!!

 イヤな予感がしたので、車を降りて確かめてみました。

 左前輪、パンクの疑い…!!

 去年の夏に車検もあったし、12月の点検で異常が見つかり、修理した(5万円)ばかりなのに、また… ちなみに、左前輪は去年もパンクして修理してるのに、また…
 スタンドに寄って、見てもらったら、多分パンクしてるから注意するように、言われました

 新春早々、ついてません
 飲まずにはいられませんでしたよ




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


初詣 御籤に見える 亥年の運

2007-01-04 22:38:56 | Weblog

 仕事始めの1日。
 まだ、1月4日にも関わらず、来客多し! 不謹慎ながら、のんびりと体を慣らそうと思いきや、一気に目が覚めたような感じ

 さて、帰りに地元の神社に立ち寄り、初詣としました

 今年も、病気やケガなどなく、無事に過ごすことができますように、そして「今の縁が生きますように」と祈りました
 お賽銭は5円にしました。今のご縁を大事にしたい…という気持ちからです。

 さて、おみくじの結果です
 運勢は小吉(去年は、中吉)でした。これには…ちょっとガッカリ。
 詳しい中身は次のとおりでした。

 まず「神の教え」から。

「強いこころは神だのみ」
「神様におすがりする。心から神様を信じておすがりすれば、腹がすわり、気が落ちつく。」
「どんな苦しい事に出会っても、悲しい事に行き合わせても、あわてず、騒がず、安心してすごして行かれる。」
「真の幸福は信神によって得られる。」


 おっしゃるとおりかもしれません 神様一辺倒じゃいけないけど、そういう存在のあることを信じていることは、大事な心の支えになるのでしょう。

 次に、運勢の細かいところ。

願望:あせらず、好機をまてよ
     (焦っちゃダメですね。)

待人:おそいが来る
     (待ってます

恋愛:相手を見きわめよ
     (見きわめてます。今の人しかありえません)

縁談:いろいろと言いくるめられることに用心
     (!! これは一体?)


 去年もそうでしたが、「恋愛」と「縁談」が、心にひっかかりました。おみくじの結果が全てでないことは言うまでもないけれど。
 だけど、今年は四柱推命の結果が良かった(「今年の運勢を占う!」の記事を参照→リンク)ので、これはこれで心に留めおくことにします。

 帰りにブラブラと参道を歩いてて、目にとまった、たこ焼きとお好み焼きを衝動買い! 晩ご飯の足しにしました




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


正月休みの終わり。

2007-01-03 20:56:58 | Weblog

 明日から仕事です

 かったるいです

 しかも、「1日窓口」の日
 朝8時30分から午後5時まで、窓口に立ちますが、新春早々に訪れるお客さん、いるのかな

 そんなことから、今日は三が日とは言え、朝から洗濯と掃除をしました
 朝も、いつも起きる時間(午前6時)に目覚ましをセット!
 とりあえず、目は覚めたけど、「こんな暗かったっけ? 6時って、こんなに早かったっけ?」と、ぼんやり考えつつ、7時まで二度寝してしまいました

 思えば、母を亡くして以来、年末年始の食生活も変わりました。
 おせち料理なんて出来っこないので、普段どおりの食生活 年末に買い込んだ各種食材も、うまい具合に消化することができました 冷蔵庫が、ほぼ空になったので、明日は仕事帰りの初詣の後で初買出しです

 三が日、そんなに寒くなかったですね 今年は北風もそんなに吹いていないような…。
 何年か前の、大晦日に大雪になって、元旦の雪景色の印象(埼玉)が強いせいか、洗濯物を干していても、静かで穏やかな陽射しにホッとしました




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


今年の運勢を占う!

2007-01-02 23:21:03 | Weblog

 マサキは占いが好きです。当たるも八卦、当たらぬも八卦。
 今年の運勢を、無料で、生年月日まで入力してできるもので試してみました。
 Yahoo!と「2007年の運勢 無料占い」(http://www.kooss.com/uranai/2007.html)で探したものです。

 アジアン占術では?(Yahoo!)

 「2007年は、周囲の人のアドバイスや励ましに支えられることが多い年になるでしょう。これまで行き詰まっていたことも、だれかのひとことによって光が差し込み、解決へと導かれていくようです。また、良きライバルが現れ、つい三日坊主になりがちなあなたに刺激をもたらしてくれるかもしれません。恋愛面では、紹介による出会いが実りあるものになりそうです。意中の相手や恋人との仲も大きく発展する兆し。友だちの助言には耳を傾けましょう。」
 (開運のアドバイス)
 今年は仕事運に注目してみましょう。あなたがかかわる人たちへの感謝の気持ちを言葉や行動で伝えていくと、運気がアップ! 鬼上司やいけ好かない部下がいたとしても、敵に回すより、味方につけてしまいましょう。幸せを呼び込むカラーは紫。

 四柱推命では?(以下、「2007年の運勢 無料占い」(http://www.kooss.com/uranai/2007.html)で探した占い2つから)

【正財の年】

①精神面
 安定した時期です。喜び事もあり、今までの苦労が金銭や財物によって恵まれるという意味もあります。また、整理の時期となるために、何かと計算をすることになりそうです。

②健康面
 基本的に良好ですが、財星は消化器系統を意味しているので胃腸を壊しやすいという暗示があります。余裕から遊び過ぎによって体を壊すことのないように注意して下さい。 

③人間関係
 安定しています。男女とも恋愛の時期で良き伴侶を得られる時期です。また、財は子宝という意味もあり、子供のなかったご夫婦も懐妊しやすい時期です。ただ、正財は母を意味する印綬を尅するという意味から、お母さんが病気等している場合には要注意です。

④社会性
 財は固定資産という意味があり、会社では資材の購入、不動産の取得等の意味があります。また、こつこつと仕事に励む事によって認められる時期でもあります。

⑤金運
 上々です。上述の如く、不動産・固定資産を取得できる時期です。また、堅実・確実な収入を得るという意味もあります。ただし、財星を壊す星が他に出ていて、「冠帯」などがついていると、「詐欺」に引っかかる事もあります。」

 同じく、四柱推命では?

「現実社会での堅実なる活躍期。
  行動力も例年より増しています。
  あらゆる意味で良い年の部類。
  但し来年以降もずっと続くと思わないで下さい。
 
  今年の人生ハイウェイでは快適なドライブが楽しめそう。
  コースにはさしたる(運命の)渋滞もなく、着実に役割をこなし、成果をあげていく1年になりそうです。
  あなたのこれまでの努力が認められ、公私とも成果を期待してOK。
  目標地の1つ1つを堅実で地道な努力で訪れれば、多くの懸案や要望が
  あなたの力で収穫されるのを待っています。
 
  いつのまにかかなりの距離を走行する1年です。
  朗報を持ち帰るために進路に向かって心のアクセルを!
 
  仕事街道や転職交差点、対社会の交差点のナビ。
  目上の人の引き立てに恵まれ、ヘッドハンティングなんてことも。
  何かと「引っ張られる」1年。
  それも良い意味合いの方が大きいはず。
  積極的に行動したい気分。
  出世街道まっしぐら、仕事や事業も順風満帆で一気に拡大路線といきたいところですが、特に経済的にはがっちりといきましょう。
 
  好調ムードとはいえ、始めたばかりのことは急に大きな成果が出るというわけにはいきません。
  調子に乗っていきなり手を広げすぎないこと。
  今年のツキは、今までの努力蓄積の実りであり、収穫期を迎えたという意味でのチャンスです。
  長期的なビジョンで堅実に勢力を拡大していくにはとても良い時期。
  社会的信用も友情も得られます。
 
  運勢のバイオリズムでは、社会で活躍して成果をあげるべき時期がある一方、
  むしろ将来に備えて勉学に励んだり地道に技能を磨いたりの、準備に徹して過ごすのに適した時期もあります。
  人が成長するためには両方必要で、もともと幸運期とか不運期などという区別はありません。
  でも今年はまさに、俗にいう幸運期のさ中、いえ、しかるべき努力蓄積を前提とした現実的な収穫期です。
  今までの努力や実力が評価され、さらなる期待を受け、それに応えた分が成果になります。
  業績を認められ昇格するなどは、必然の文脈に沿って形に現れます。
  充実した人生ハイウェイを満喫して下さい。
 
  恋愛交差点や出逢いパーキングでのナビ。
  恋愛面でも「縁に引っ張られる」年。
  異性との縁がつながりやすく、意中の人がいる場合は進展の可能性大。
  出逢いも縁談も起こりやすく、結婚へと向かうことが多い巡りです。
  目上からの引き立ては仕事関係に留まらず、縁談の世話にまで及んだりするのです。
  ともすると不倫や三角関係の渦中に陥る可能性さえあります。
  人によっては浮気注意報(特に男性)。
  人によっては積極的アプローチ推奨。
  今年の出逢いパーキングは社会的な交流の場です。
  同性異性を問わず、対人関係の心のレーダーは常にONにしておきましょう。」

 今年はイイ年になりそうです。勝手にイイ年になってくれるのを期待するだけじゃなくて、自分の力で切り開いていけるように努力していきます!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


「100PV」で、新春吉兆の証。

2007-01-02 21:37:12 | Weblog

 昨日、1月1日の「マサキ日記」閲覧数が、ピッタリ100PV(下記のとおり)でした。 

 100点満点、100%、百発百中、百戦百勝……これぐらいしか思いつきませんが、新春早々、何かイイことが起きそうな予感のする、「マサキ日記」平成19年(2007年)のスタートでした。

 明日で、正月休みもオシマイ。なんか、この年末年始は、アッという間に過ぎていってしまったような感じがします。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


今年は猪突猛進でいこう!

2007-01-01 22:03:35 | Weblog

 ブログも3年目に入りました。平成19年(2007年)のスタートです。

 亥年につき、今年は「猪突猛進」で行きたいところです。

 アタック、アタック、猛アタック! なんちて。

 考え方は前向きに! 黙って真っ直ぐ向かってく。

 そんな風にいけたらいいな、と思います。

 皆様よろしくお願いいたします!!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


今年最後の夕日。

2006-12-31 17:19:19 | Weblog

 平成18年最後の記事にします。
 ベランダから撮りました。平成18年、最後の日が沈んでいきました。

 みなさん。よいお年をお迎えください。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


平成18年総括(その3)。

2006-12-31 17:12:24 | Weblog

 昨日、さぼってしまったので、一気に7月から12月。ブログを読み返します。

 7月。
 今年の夏は暑く、長かった…はず。
 7月13日の、亡き母の新盆の日は、最高気温が35℃。あの日の、あの暑さは生涯忘れません…。
 夏風邪、ひいてました。結構、長引いていて、仕事でも迷惑かけちゃってます。
 それから、片思いの人への意識が増したのが、7月14日。この日のエピソードは、たしかに覚えてます。ブログを読み返すと、ありありと思い出されます。
 あと、7月22日~23日に、うなされた悪夢。これ、この後、もう1回出てくるはず。年に数回、同じような悪夢に遭遇していました。

 8月。
 夏休みを利用して、秩父と榛名湖にドライブに出かけました。それから、映画を観に出かけたり。結構、夏休みを楽しんでました。
 「お見合い話」があったこと、まったく忘れてました。職場の先輩♀の紹介で、写真を交換したところ、先方からお断りされてました。こっちは、片思いの人との両天秤になってて気乗りしなかったので、結局、助かったんですが…。その後の片思いの展開を考えたら、なおさら…。
 車上荒らしにも遭ってました。8月だったことも忘れてました。イヤなことって忘れないはずなのに?

 9月。
 夏休みを利用して、映画を観たり、浮世絵鑑賞したり、ドライブしたり。
 結構、お金使ってしまったな…って感じ。一方で、だいぶ、気持ちに余裕が生まれてたみたいです。

 10月。
 10月が、大きな転換点でした。
 10月6日の飲み会で倒れてしまったことをキッカケに、お詫びの品に潜ませた手紙で、片思いの人を映画に誘ったところOKをもらえたのでした。それ以来、お互いにメールさせてもらえてます。
 10月末に亡き母の一周忌がありました。アッという間に1年が経ってしまいました。

 11月。
 1年前と今年と、その過ごし方が全く違ってました。去年は、3日に母を亡くし、お通夜、告別式が慌しく過ぎていった11月。
 今年は、片思いの人とご一緒させていただいて。嬉しい気持ちと切ない気持ちが入り混じって、それをブログに吐き出してます。それっきり進展がなくて、切ないというか不安な気持ちだらけです。
 月末に、課の親睦旅行で出かけた函館。いいところでした。夜景も、朝市も、海鮮丼も、みんなイイ思い出です。

 そして、12月。
 本当は、忘年会で告白したかったんですけどね。やっぱり、できなかったです。
 クリスマス・プレゼントのために、成田まで買い物に行ったり、忘年会の日にとった2ショット。これでも、だいぶ頑張ったほうですね。

 来年は、どんな年になるだろうか? どんな年にできるだろうか?
 仕事では異動の可能性が五分五分。環境が大きく変わるかもしれません。
 プライベートはどうだろう? 何かしら、答えが出ていることでしょう。答えを出したいと思います。

 今年1年、しがないブログにお付き合いください、ありがとうございました。
 新しい年も、頑張って続けていきます! コメント、トラバもお願いします!!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


平成18年総括(その2)

2006-12-29 21:53:18 | Weblog

 1年間を振り返って。今晩は、4月から6月。

 4月。
 4月に限ったことではないけど、まさしく「日記」で、いろいろな些細なことを淡々と書き残してるんだな、と思います。何かの出来事に付随するカタチで気持ちを整理するような。
 今、片思いの人のことを意識し始めたのは4月でした。
 忘れもしません。普段どおり、仕事をしていて、多分、窓口の接客が終わって、ふと、見つめた視線の先で、彼女が仕事をしていたんです。そこで、ビビッと電流が走ったのか、どうか? 好きになっちゃったんです。
 月末の歓送迎会で、そのことを宣言しちゃってました。酔った勢いって怖いですね。みんなは覚えていなくても、ブログには、ちゃんと証拠が残ってます。

 5月。
 季節が移り変わってきて、それ以前に比べて、結構、動き回ったほうです。
 岩盤浴通い、日帰り温泉、サッカー観戦などなど。母を亡くして半年を経て、少し気持ちの変化があったのかもしれません。あえて、気持ちの変化を起こそうとして動き回ったのかもしれないな…。

 6月。
 サッカーW杯に触発されて、日本代表の試合の話題も。今年のこととは思えないぐらい、何だか、ずっと前のような気がしてます。
 6月に風邪ひいてたことも忘れてました。喉を痛めてたことも。例年、職場の空調のせいで、よく風邪をひいてます。今年は、6月過ぎても忙しくて、趣味になってた岩盤浴通いの精を出して、休みの日に休めてなかったから、なおのこと。
 一方で、飼い猫のこと、朝顔のことも書いてますが、また少し、気持ちに余裕が生まれているようです。

 続き(7月~9月)は、また明日!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


「武士の一分」。

2006-12-29 21:14:11 | Weblog

 昨日が御用納め。今日から年末年始休暇です。

 午前中は、1年の垢落としのつもりで、岩盤浴に出かけました。
 年末のこんな時期なので、お客も少なく、のんびりと汗をかいてきました。

 そして、その足で映画を観に行きました。
 今日は、「武士の一分」。

 で、感想。
 感動しました。ありきたりな感想で、すいません。

 まず、木村拓哉って、スゴイな、と思いました。
 何というか、役を演じてるというよりは、役に成りきっている、って感じ? 侍の役柄に木村個人の人柄がミックスされていて、自然体に映りました。他のドラマやバラエティで魅せる部分も演技やセリフに散見されて、重いテーマの雰囲気を和らげてくれてました。一方で、殺陣もカッコイイです!

 壇れいサン、とても素敵でした。木村拓哉の妻の役です。
 元タカラジェンヌであることを、今、知りました。かわいらしくて控えめで、芯が強く、木村拓哉のために一身を尽くす、その姿勢に、すっかり惚れ込んでしまいました。
 ネタバレ気味だけど、壇サンが救われる展開に涙、涙…。

 共演者も豪華、重鎮が揃ってて、まとまり感というか安心感なんでしょうね。小林稔次、大地康雄、緒方拳、笹野高史、桃井かおり、坂東三津五郎などなど(順不同)。中でも、笹野、坂東、桃井各氏がいい味出してたと思います。

 藤沢周平の作品で、以前、NHKで「蝉しぐれ」を観たことがあります。
 今回もそうですが、武士の世界の本当のリアルさに触れられたような気がしてます。生活感、日常のリアルが描かれていて、武士の一分を巡る悲しく、特異な状況があって。

 悲しく、つらいんですけど、最後、ちゃんと救われました。だから、すごくホッとしました。どんなことがあっても愛を貫き通そうとする妻(壇れいサン)の気持ち、愛する妻のため、武士の一分を守り抜くため、死をも厭わない主人公(木村拓哉)の強い気持ち、どちらも汲み取って、わが人生に生かさねばならないな、と思ってます。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!