goo blog サービス終了のお知らせ 

マサキ日記

つれづれなるまゝ、日ぐらし硯に向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ

感じる格差。

2007-03-16 06:24:34 | Weblog

 おはようございます。

 朝の話題には少々難ですが、あえて…。

 ニュース等で耳にすることが少なくない「格差社会」という言葉。実際、肌身で感じることがこれまでなかったのですが…。

 税金に関する仕事をしています。
 今は、来年度の課税のために、サラリーマンのそれぞれの勤め先から送付されてきた「給与支払報告書」の全件チェックをやっています。記載内容等の誤りがないか、登録済みの内容との突合など、1件ずつ全て行っています。

 不謹慎ですが、どうしても「支払金額」と「支払者」の欄に目が移ります。自分の住む街にも、超有名な大企業、ブランド、マスコミ、あるいは国の機関など、本当に様々な業界を目にします。
 それらの「支払金額」もまた様々です。年齢と給与が比例しないのは当たり前のことでしょうが、5歳ぐらいしか違わないで給料が倍、2,000万円、3,000万円、5,000万円の給料をもらっている人も見受けられます。それ相応の苦労や責任も含めた金額だと理解しようとしても、羨ましく感じます。
 一方、よく目につくのが「人材派遣会社」から送付されてくるもの。偶然なのか、よく見受けられます。年齢、性別は様々です。しかし、共通しているのは決して多くはない給料の金額。「ワーキングプア」なんて言葉もありますが、その不安定さを思うと、ため息も出ます。派遣業や、そこに勤める方々を一括りに低層だとは思いませんし、かえって自由度が増すから進んで働く方もいるだろうし、勤労形態の多様化が悪いことだとは思いませんが、一方で年間に何千万円もの給料、一方で年間に100万円未満、というのを一度に目にすると、「格差」の存在を実感します。

 競争はあっていいし、ないと困ります。格差は広い意味で意欲の源泉だと思います。だけど、格差の常態化は望ましくないと感じます。「もう、いいや。このまんまで」みたいな諦めの空気が広まってしまったら、受け入れてしまったらいけないな、と思います。 

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


まい泉のヒレかつサンド。

2007-03-14 21:05:08 | Weblog

 2日間、さぼってしまいました。21時まで残業だと、すぐ寝てしまうので…。

 今日は水曜日なので、ノー残業デーです。久々に定時で帰りました。
 ずいぶん、日が長くなってますね。

 今日、自分へのお土産は、まい泉のヒレかつサンドです。
 ホワイトデーで義理返しのお相手が、直接、職場に来られたときに頂きました。晩ご飯のついでに、ちょっとお腹もいっぱいだったのですが、結局、6コ全部食べてしまいました。

 おいしかったです! ごちそうさまでした。

 ちなみに、ホワイトデーの義理返し(4人の皆様へ)は、ベルギーのvitaltというチョコと、銀座ル・ブランの焼き菓子8種類でした。喜んでいただけてたら嬉しいです。来年は、本命から頂いて、そのお返しができていればいいな、と思います。

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


北風に立ち向かえ!

2007-03-11 21:13:43 | Weblog

 お昼頃には雨が上がり、一気に陽射しが戻ってきました。
 そこで、昨日に引き続き、ウォーキングに出かけました。

 ところが、北風が強かった!!!
 はじめ、川の土手を南に歩いていて、背中を押す風の強さに、帰り道が怖くなりました。2つ目の橋を渡って、北向きに歩き出すと、その風の強いこと!! 前傾姿勢になって、風に向かうけど、なかなか前に進めません。
 始めたばかりだから、すぐに、弱気の虫が現われます。寒いし、しんどいし、風邪ひいたら困るから、次の橋を渡って帰っちゃおうか…、と。
 だけど、なんとか頑張りました。自分に厳しく、甘えずに! 何をそんなにがむしゃらに…と思われるだろうし、自分でもそう思いながら、北風に向かって歩いてましたが、その時は、このままじゃ家に帰れない…なんて、わりと切実な、決して高尚でもない信念が背中を押してくれました。

 昨日に続いて、今日も2往復。ちょっと回り道もしたので、約50分。何とか家に辿り着き、風の当たらない玄関先で浴びた陽射しは、とても暖かく、そして心強く感じられました。
 また、来週も天気と予定が許せば、歩くことにします。来週は、また少し暖かくなっていることでしょうから。

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


ウォーキング始めました。

2007-03-10 21:01:23 | Weblog

 午後のこと。

 天気が良く、暖かいので、前々から考えてたウォーキング、いよいよ始めました。

 家のそばを川が流れていて、土手の上が歩けるようになっています。
 そこを中心に45分。結構、本腰入れて歩きました。
 ちょっと、南風(だけど冷たい)が強めで難だったけど、逆に、北に歩く時は、陽射しの暖かさを実感できました。橋から橋へ、さらに、もう一つ先の橋まで2往復。i-Podで音楽聴きながら、川の土手の緑を感じながら、飛び交う鳥を眺めながら、黙々と歩きました。

 ささやかなことだけど、悪くないな、と思います。いきなり効果を期待なんかしてません。むしろ、また一つ、新しいことを始められたことに満足しています。

 

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


もっと気遣いを。

2007-03-09 06:22:37 | Weblog

 職場の新人(♀)が、インフルエンザでお休みしました。
 タミフルのおかげ(?)か、幸いにも2日間休んだだけで済みました。さらに、幸いなことに、問題になっている副作用もなかったようです。

 昨日のこと。
 お昼休みの窓口が一緒になったので、合い間に、そのことが話題になりました。
 自分だけじゃなくて、母親も一緒にインフルエンザにかかり、一緒に寝込んでしまったので、買い物にも出られず、困ったそうです。実際、そんな風になったら困りますよね…。

 で、本人と母親が一緒に寝込んでしまって、「お父さんは?」と聞くと、

「一昨年、亡くなったんです…」と、一言。


 知らなかったこととは言え、聞いてはいけないことを聞いてしまいました。「そっかぁ…」と、言葉を濁すことしかできませんでした。この後、すぐにお客さんが来られたので、話は、そこで終わってしまいましたが、失礼なことしちゃたな…と、申し訳なく思います。
 偶然にも、自分も一昨年に母親を亡くしてます。だから、立場は同じ。自分では、その事情を知らないで、母親のことを聞いてきたり、話題にしてくる人がいても、その人は知らなかったのだから仕方ないし、一々気を悪くするようなことはありません。ちゃんと亡くなっていることを伝えるようにしています。
 そうして、自分の中では心がけてるつもりでも、昨日のように、知らなかったこととはいえ、結果、彼女の心を傷つけてしまったかもしれない。

 気をつけなければいけないな、と思いました。自分を気遣うだけでなく、同じ立場であるかもしれない他人も気遣わなければいけないですね。

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


腹が減っては…。

2007-03-08 06:14:30 | Weblog

 おはようございます。
 昨日、そして今日も21時まで残業なので、ブログは、朝、更新します。

 21時までの残業だと、どうしてもお腹が空きます。
 去年までは、ひとり一ヶ月3,000円の予算で、毎日、パン×2+パックのジュースを用意してましたが、この低予算ではお断りのお店が続出…。今年からは、各自で…ということになっています。家に帰ってから、ちゃんと食べる人、ダイエット中の人もいるので、反対の声はありません。

 各自で調達するようになって、夜食も様変わり。
 おにぎり、サンドイッチが一般的ですが、昨日は、ついに、カップ麺を食べる人まで現われました。15分の休憩時間に要領よく食べてました。
 それを見て、「箱買いしたら、安いよね~」「1コ78円ぐらい?」なんて声が聞かれ始め、40人近い職員が一斉にカップ麺をすすり出す様子を思い描いてしまいました。

 マサキは、昨日はサンドイッチ×2。家に帰ってから、お茶漬けとバナナとヨーグルト。ちょっとは体のことも考えてます!

 今日も1日がんばりましょ~!!

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


ストーカーは身内?

2007-03-06 21:34:34 | Weblog

 知り合いのコ(年下・既婚)の話です。

 以前からストーカー被害に遭っていました。
 幸いなことに、直接的な被害は受けてはいないようですが、それでも、以前、本人不在時に部屋に侵入された形跡があったそうです。その後、部屋の鍵を付け替えたところ、今度は本人在室時に、部屋の鍵をガチャガチャ…と回されたとか。鍵を付け替えていなかったら、どうなっていたことやら…。
 何度か引っ越したものの、ひそかに付きまとわれているようなのです。結局、実家に戻り、一安心…かと思いきや、どこからか、そのことに気づかれて、また、侵入のような被害を受けたみたいです。彼女の心情を思い、深くは聞きませんが…。

 で、最近のことですが、職場の自席から、あるモノがなくなっていることに気づいたそうです。
 それは、公共料金の領収証。口座引き落としとかじゃなくて、自分で納めていたようですが、あれには、住所や氏名などが記載されています。それが、見当たらなくなっていたのでした。

 外部からの侵入者が彼女の自席を見つけ、そこから盗み出すことは考えにくいと思われます。昼間は本人のほか多くの職員がいる。入り口には守衛もいる。
 と、なると、犯人は身内!? としか考えられません…。

 彼女は、あっけらかんとしたところがあるので、自席から盗難に遭っても「ウソ~、キモーイ!!」なんて、ふざけて言えちゃうコなんですが、内心の不安や動揺を思うと、かわいそうだし、心配です。
 行き帰りはご主人の送り迎えのため安全です。でも、毎日同じ時間に、という訳にもいきません。先日、1人で残業してたと聞いて、「危ないじゃん…」と心配すると「危ないよ!」と、やはり気丈に言い返してくるのですが、本当はご主人が迎えに来るまで、ひとりでは家で待っていられないのです。

 もしも、本当に身内だとしたら? すでに、職場の上司とも話し合って、警察にも立ち入ってもらっているようですが、ストーカー被害って、なかなか解決しないようにも思えます。早く、彼女が安心して日々を過ごせるようになってほしいと思います。

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


朝8時過ぎから夜9時まで。

2007-03-05 23:20:38 | Weblog

 今月、週3日は、夜9時までの残業。
 庁舎に掛かっている大きな時計を毎朝見上げて、ため息が出ます。毎朝、8時過ぎには出勤してるんだけど、ほんの12時間前、まだ、ここで仕事してたんだよなぁ…って。
 で、12時間後、まだ、ここで仕事してるんだよなぁ…って、再び、ため息が出ます。

 体の疲れ、特に目が疲れるんで、しんどいです。ずっとPC使ってるからです。

 明日は早起きしてお風呂に入るので、今晩はこれまで。

 おやすみなさい。

 

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


新しいこと始めたい気分。

2007-03-04 20:54:34 | Weblog

 これも陽気のせいかもしれません。

 何か新しいことを始めたい気分。

 もう、始めていることもあります。

 ボールペン字講座。
 以前、英会話(約3万円のムダ)と手話(本代のムダ)を挫折しただけに、いつまで続くか不安もあったけど、続いてます。だんだん、身についてきた感じ。少しはうまくなってきました。これからも続けます。

 投資信託。
 実は、買い注文を済ませてます。
 スタートは、50万円から。余裕資金で、勉強も兼ねた貯蓄。株式が急落した直後から始めてます。
 詳しい人、笑わないでくださいね、初心者なので。
 とりあえず、「DIAM 日経225ノーロードオープン」、「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」、残額を「ダイワMRF」の3種類に振り分けてみました。少しは経済情報もチェックしつつ、ささやかな果実も期待したいと思ってます。

 これから始めようかな? と思うこと。

 ウォーキング。
 きっかけは、今日午後のこと。
 谷津干潟へのドライブ(詳細は…→リンク(シフトキーを押しながらクリック!))から戻ってきて、ふと気づいた汚れ物をクリーニング屋に出しに行きました。
 お店は目と鼻の先なので、いつものように歩いて出かけました。
 で、小腹が空いたので、その足で、5分ほど歩いて、最寄りのコンビニへ。
 今日のような陽気の中、たった5分ほどの道のり、往復でも10分ちょいですが、なんか、こうしてノンビリ歩くのも悪くないな…と感じたのです。職場の同僚が、休日には、思いたったら歩くようにしている、と言うのも思い出して、これからは、どんどん暖かくなるんだし、休日に何もすることがない時間ができたら、ちょっと歩いてみようと思います。
 これで運動不足が解消とか運動したつもりになろうとは思いません。ただ、気分転換にはなるだろうな、と期待してます。車で遠出するのもいいけれど、岩盤浴でリフレッシュするのもいいけれど、どうしても、それなりにお金と時間、それに目的意識や強制性がつきまとうように思うのです。その点、せいぜい飲み物代の小銭と10分程度の時間なら、気軽に手軽に続けられそうです。サボりやすさに継続の秘訣あり…なんて勝手に思い込んでます。

 ささやかだけど、決意表明みたいになってしまいました。ブログで公開した以上、必ず経過報告しなければなりませんね。それを継続の力のひとつにして! 

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


谷津干潟へ出かける!

2007-03-04 19:38:50 | Weblog

 「暖かい」を通り越して「汗ばむ」陽気になりましたね。
 朝からいいお天気だったので、車で出かけました。

 今日の目的地は「谷津干潟」。ラムサール条約に登録された湿地で、千葉県習志野市にあります。要は、とっても貴重な干潟なんですね。→リンク(谷津干潟自然観察センター)

 高速に乗らずに行ってもいいのですが、何となくブッ飛ばしたい気分でもあったので、首都高を使っちゃいました。空いていて、気持ちよく走れました。とにかく天気が良くて、暖かくて!! 正味1時間ほどで到着!

 東関東自動車道の脇道に忽然と駐車場への入り口が現われました。
 いたってシンプルな入り口でした。すぐ脇は、車がビュンビュン走ってるし…。

 で、このように広大な干潟が広がってました。
湿地の向こうのマンション群が、ちょっと異様に映りました。

でも、いろいろな種類の水鳥たちが!!
結構、近くでノンビリしてましたよ。

スイスイと泳いでます。
暖かかったので、水面を渡る風が気持ちよかったです。

3羽で集まって、良からぬ相談でも?
ちょっとだけ水面が光ってるのと波紋の広がりで、お気に入りの1枚。

季節柄、まだ荒涼とした雰囲気も。

まわりは全て埋立地のようです。
この部分だけ保全されています。

中央をよ~く見てみると…。
カニがいました!
一生懸命、ゴハン食べてました。

 周囲が散策できるようになっていて、ジョギングやウォーキングの方々がいらしてました。1時間ちょっとの間、散策して写真を撮ってましたが、今日は、本当に暖かくて、気持ちよかったです。今度は、動ける格好で出かけようと思いました。もう少し季節が進んだら、風景も飛び交う鳥たちの姿や数も変わるでしょう…。

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


日の長さ、実感。

2007-03-03 20:27:44 | Weblog

 午後から、いいお天気になりました。
 すっかり暖かくなって…。

 デスクワークの毎日で、季節の移り変わりを肌で感じることが、なかなかありませんが、まず、帰り道の明るさが変わりました。定時で帰れるときなんて、時間、間違えたんじゃないか? なんて思うときも…。
 それも束の間、残業が始まってしまい、結局、ほとんど、日のあるうちには帰れませんが…。

 午後の日の暖かさにも、すごくホッとさせられました。
 午前中は曇りがちだったけど、午後はポカポカして、ベランダに出てみると、風も冷たくなくて、本当に暖かかったです。

 だから、明日は、どこか出かけようかな、と思います!

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


名前負けしそう…。

2007-03-02 06:17:14 | Weblog

 おはようございます。今日も早起き! 早寝早起きのおかげで、仕事中、眠くなりにくくなりました。

 さて、昨日は21時まで残業。
 今は、人名の突合を延々とやってるわけですが、いろいろな名前があるもんです。単調な作業の中で、印象深い名前にぶつかると、それだけでちょっとした気分転換にもなります。

 昨日は例えば…。

 徳川○○さん(やっぱり、徳川家康とつながってるんでしょうか!?)

 白拍子△△さん(「しらびょうし」さん! 平安時代みたいな感じ!?)

 そして、昨日出会ったので、もっともインパクトがあったのは!!

矢澤永吉さん!!

 惜しい!! 澤の字が本物(沢)と違ってました!!
 でも、一度お会いしたら、決して忘れないでしょうし、自己紹介なんかしようものなら、初めの「つかみネタ」としては最高ですね。
 その分、つきまとうプレッシャーも少なからずあるでしょうが…。本物が本物だけに、どれだけ頑張っても、やっぱり名前負けしちゃいますよね。ま、張り合っても仕方がないですが。

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


おはようございます。

2007-02-28 05:48:14 | Weblog

 やけに早起きです。
 5時に起きて、お風呂に入りました。

 昨日は残業がなかったので、定時で帰って来れたのに、ご飯を食べて、部屋でゴロゴロし始めた途端に爆睡…。気づいたら、深夜0時前でした。
 で、今日は、また20時まで、明日は21時まで残業です。ブログの更新も滞りがち。ボールペン字講座も停滞。

 それから、投資信託に至っては、昨日、大金(!)を振り込もうと思ったら、現金10万円以上はATMがダメなのを忘れてて、じゃあ窓口で身分証を提示すればいいのに、わざわざ口座を作ってしまいました。時間のロスです。
 だから、現在、自室には大金(>10万円!)が!! 怖いから、早く入金済ませたい!!

 最後は前向きに。
 早起きは三文の徳ですね。ブログ、更新できたから。

 それでは、今日も1日、頑張りましょ~!(めざましの高島彩っぽく)

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


褒められて…浮かれる?

2007-02-25 20:06:44 | Weblog

 晴れたけど、寒い1日でした。
 今日は、お墓参りに買い物と、普段の土曜日に済ませてる用事に充てました。風邪のせいで冷蔵庫も空っぽだったのでね。買い込んでも、残業があるので、夕食の準備は億劫になってしまうのですが…。

 さて、マサキは先月からユーキャンの「ボールペン字講座」を始めてます。
 難しく、簡単に慣れるものではありません。そもそも、日常生活で、意識して字を書く機会がないので、練習の成果を実践しにくいのです。パソコンのせいもあるし、受けた電話のメモをいちいち美しく書き残すのは、忙しい中ではナンセンス…。
 強いてあげれば、FAXの送付文ぐらい。「○○課です。いつもお世話になっております。…」なんて文書は手書きなので、ここでは意識してます。

 定期的に通信添削を受けています。
 2度目の結果が返ってきました。
 5段階評価の「3」。コメントに、こんな一言が。

「明るさが感じられるのもよいことです。」

 こんな風に言われたのは初めてです。
 まあ、他に褒めるようなところもなかったから、かもしれませんが、マサキは相変わらず単純・鈍感なので、何となく真に受けて嬉しくなりました。

 これからもコツコツと頑張って続けていきます!!

 

最後に、今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも