goo blog サービス終了のお知らせ 

マサキ日記

つれづれなるまゝ、日ぐらし硯に向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ

平成18年総括(その1)。

2006-12-28 22:34:13 | Weblog

 ブログを始めたのが、去年の1月1日。
 まもなく、丸2年を終えることになります。三日坊主な性格なのに、よく続いています。

 だから、今年の内容を振り返って、どんなことを書き残してきたか、少し振り返ってみようと思います。
 今日を入れて、あと4日あるので、3ヶ月ずつぐらい…。

 1月。
 今年初めは、去年から引き続いて、今とは違う人に片思いしてました。結局、月末頃に、彼氏がいることが分かって諦めてます。
 1月4日の初詣の時のおみくじ、「縁談=思い変えればよし」と出てました。実際、今好きな人と、とりあえずデートできたことを思えば、当たっていたんですね!
 昨年の11月に母を亡くしたことに関わる内容も少なくなかったです。

 2月。
 トリノオリンピックに感動させられたこと、諦めた片思いへの未練、母を亡くしたことが軸になってました。仕事のことは、ほとんど出てきませんね…。

 3月。
 年度末で、公私とも頼りにしていた方が退職され、そのショックを書き綴ってます。あれから、9ヶ月。何とか頑張ってやってますよ!!
 それより前には、同じ職場だった先輩♂の結婚。今のマサキは、このことに相当触発されて、片思いを頑張ってるのですが、その時は意識してなかったみたいです。
 それから、短い期間だったけど、別のコのこと、好きになってたみたいです。手紙も書いてたし、やっぱり触発されてたんだな…。
 王ジャパンのWBC世界一は、3月だったんですね。

 このブログ、実はたいしたこと書き残してないんだな…と、情けなくなりました。

 続き(4月~6月)は、また明日!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


片思いの道、険し…。

2006-12-26 23:17:27 | Weblog

 その人のことが好きだ、という自分の気持ちを疑ったり、信じられなくなったら、おしまい、ですよね。
 あまりに、唐突過ぎますが…。

 人づてに、片思いの彼女が、昨日(25日)どんな風に過ごしてたか、を聞いてしまいました。
 カラオケに行く予定が潰れてしまったらしい、とのこと。

 その場は「ふーん…」と聞き流していましたが!

 自分は、まだ、片思いの彼女の潰れてしまった予定の代わりにはならないんだな、と考えてみました。
 当たり前です! こっちの一方的な片思いなんだから。
 だけど、どんどん悲観的に走ってしまい、ただ、このこと一つをとって、自分は必要とされていないような想いがしてしまいます。

 一方では、贈ったクリスマス・カードに、すぐに返事をくれた彼女がいて。
 もう一方では、自分のことなんか必要じゃない彼女がいるような気がして。

 今朝、仕事が始まる前に、金曜日の忘年会での写真を渡しました。2ショットのも含めて。
 ストーカーみたいで、自分もイヤなんですが、揺らぐ気持ちを支えてくれるのは、写真に映る、片思いの彼女の笑顔です。

 何はさておき、結果がどうあれ、自分の気持ちは大事にしたいと思います。なんか、ワガママで自己中心的で独善的でスイマセン…。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


片思いクリスマス・カード。

2006-12-26 23:00:37 | Weblog

 昨日、片思いの彼女に、ケータイでクリスマス・カード(グリーティング・カード)を贈りました。
 ありきたりですが「メリークリスマス」「いつまでも素敵な○○さんでいてください」みたいな感じ。

 贈ることを決めておいて何なんですが、押しつけがましいようで後ろめたさを感じていました。そこで、昨日の22時に送信予約はしておいて、22時が近づくと、さっさとお風呂に入りに行ってしまいました。反応がないかもしれないのが、とても怖かったのです。

 自分勝手は百も承知だけど、メールを送って、すぐに返信がないと、とても不安になります。相手の都合もあるというのに…。無視されたらイヤだな、という気持ちでいっぱいでした。

 部屋に戻っても、すぐにケータイをひらくことができません。
 こんな時、他の誰でもいいから着信があれば、併せて確認できるのに、昨晩に限って、なしのつぶて。
 寝る前になって、とうとう、意を決してケータイをひらきました。
 すると…。

22時3分、送信

22時4分、開封!

22時9分、返信!! ちゃんと返事が来てました!!!

 ホッとしました。嬉しかったです。
 片思いの人なのに、もっと信じなくちゃダメだな、と思いました。疑って、ネガティヴに考えちゃって…。ちょっと反省してます。

 だけど、反省もしてるけど、ちょっと、またマイナス思考が頭をもたげてしまうことがありました。続きは、改めて…。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


介護退職。

2006-12-25 21:47:29 | Weblog

 課の管理職の一人が、来春、退職することになりました。定年まで数年を残しての「勧奨退職」です。

 退職を決意するに至った、最大の要因は、実母の病気とのこと。
 今は、奥様が毎日介護に従事しているそうですが、やはり負担が大きく、実の子である夫にも面倒を見てほしい、と、奥様からお申し出があったらしいです。

 退職後は、趣味や得意分野を生かした悠々自適な第2の人生……なんて、誰しもが思い描くことがあるだろうけど、必ずしも、そうとは限らない。このケースを一概に不幸だとか不運だとか断じることは適当ではないけど、こういう場合もあるんだな、と考えさせられます。
 数年前に辞められた方の場合は、奥様が心の病を発し、病気退職。ご主人が仕事と奥様の看病に当たられたものの、結局、自身も退職されました。こういうケース、少なくないんだな、とも思いました。

 介護制度のことなど不勉強だけど、制度だけに頼っても、家族だけに頼っても、うまくはいかないのだろうと思います。
 繰り返しになるけれど、このケースで職場を去らなければならないことが必ずしも不幸・不運とは言い切れないにしても、何か、もっと他の方法がなかったのかな、なんて甘く考えてしまいます。
 当のご本人は、実はマサキが思うほど悲観的なわけではなく、介護も、自身のプライベートな活動も両立させていきたいし、残り、約3ヶ月の期間も仕事を頑張ると話されていました。

 残される者はツライけど、ご本人の明るさやヤル気に救われるような気がします。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


緊急支出!

2006-12-24 22:24:22 | Weblog

 クリスマス・イヴですが、別に、特に何もありません 何もなくて良かったような、あったら、あったで切なくて、やりきれないような

 金曜日の写真を現像してきましたが、デジカメが5年以上も前の古いモノなので画質がいまいち PCで見る分にはいいけど、そろそろ買い替え時かもしれません。
 だけど、2ショットを何回も見直して、ひとりでニンマリしています。だって、本当にカワイイんだもん

 デジカメを買い替えたいと思ったところですが、それどころじゃない緊急な支出があります
 昨日、車(ヴィッツ)の12ヶ月点検に行ったところ、オイル漏れしていることが判明!! 火曜日の朝から水曜日の夕方まで預けることになりました。
 修理は致し方ないのですが、その費用が約5万円!!! 全く予想もしてなかった出費となり、ショックです

 平成11年に買ったから、8年乗ってることになります。無茶なことはさせてないし、距離も全然走ってません。たったの3万キロ強 だけど、やっぱり傷んでくるんですね
 今は、これなら乗りかえたい、という車が見当たらないので、まだまだ乗り続けるつもりです

 ボーナス&給料日後であったことが何よりです




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


特別な人だから……。

2006-12-24 00:10:04 | Weblog

 やっと伝えた一言が「特別な人だから……。」

 金曜日の忘年会の結果報告です。

 楽しかったです。言うまでもなく…。

 都内にあるお店に向かう前に寄り道。
 メンバーは、マサキの片思いのコと他2名(マサキの味方)。

 時間調整に浅草で降りて、雷門から仲見世通りをブラブラと散策しました。
 ちゃっかり持ってきてたデジカメで、雷門をバックに念願の2ショットもGET!! ここで公開できないのが惜しいぐらい、イイ感じです。彼女、やっぱりカワイイです。いつか、堂々と公開することのできる日が来ればいいのですが…。

 さて、忘年会では、かねてより準備していた、プレゼントその1(スイーツ)を、彼女とともに同席した後輩♀2人にもプレゼント。喜んでいただけて何よりでした。
 お店は隠れ家的な感じ、こじんまりとしてて温かみのある雰囲気。お料理もお酒もおいしかったです。マサキと彼女は、2人で一緒に同じ日本酒をいただきました。

 帰りの電車の中でのこと。
 週末のことだから、22時過ぎでも混んでます。車中、メンバーは二手に分かれてしまい、マサキと彼女は途中から隣同士で座ってました。
 彼女の降りる駅が近づいたので、眠ってしまっていた彼女を起こしました。
 そして、その時、別に準備していた、彼女にだけのプレゼントを渡しました。

 「みんなにはナイショです。○○さんにだけ…。」

 本当は「○○さんのこと好きだから」と付け加えたかったけど、隣に座っているとはいえ、混雑する電車の中。そこまでの勇気はありませんでした。
 そこで口をついて出た言葉が、

「○○さんは特別な人だから」

という一言でした。

 酔ったせい、寝起きのせいもあってかな? 彼女は、ちょっと戸惑いぎみでしたが、「いいんですか?」と受け取ってくれました。そして、もうひとりの後輩♀(マサキの味方)と一緒に降りていきました。

 やっぱり「好き」という一言は言えませんでした。
 虫のいい考え方だけど、「○○さんは特別な人だから」という一言で、「○○さんのこと好きだから」という気持ちが伝わってくれたらいいのにな、と思います。
 この顛末を親友♀に伝えたら「言えないならムリして好きって言わなくていいと思う」と言われました。

 前向きに考えます、「都合よく」じゃなく。

 焦らずに、今度こそ、ちゃんと、自信をもって「好きです」と言えるように。
 もっと、自分の彼女に対する気持ちを高め、保っていこうと思います。
 




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


明日、告白?

2006-12-21 23:47:56 | Weblog

 明日は、マサキの一生を左右する、重大な1日になります。

 ちょっと大げさですが、明日、忘年会があります。片思いしてるコも来ます。

 忘年会とはいえ、クリスマス直前。もう、これは、きちんと自分の気持ちを整理して、伝えるしかないシチュエーションだと思うのです。ま、多分ダメでしょうけど。

 明日、お店まで電車を乗り継いでいくんだけど、仕事が忙しくて、みんな一緒に移動できないことが分かりました。
 で、彼女も結構忙しめだからダメかな? と思ってメールしてみたら、一緒に行けることが分かりました。
 後輩♀が「○○さん、みんな時間バラバラだから、2人きりで行けるんじゃないですか~」なんて冷やかしてたのが、本当になりました。実際は、スポンサーの上司2人も一緒なのですが、両氏とも理解者なので、願ったり叶ったり? 期待も予想もしてなかったので、これは吉兆なのかな、なんて、あぁ、また勘違い…。

 結局、何にもなかった……って報告になりそうだけど、何とか頑張ります。
 どう転がろうと、ちゃんと気持ちを伝えられればいいな、と思います。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


成田へドライブ。

2006-12-19 23:15:49 | Weblog

 昨日のブログのとおり、午後から休んでクリスマスプレゼントを買いに行きました

 「コロコロワッフルminiギフト(マグカップ)」という、ワッフルのお菓子。
 R.L(エール・エル)というワッフルのお店で、楽天市場で知りました。(http://www.rakuten.ne.jp/gold/rl-waffle/top-1.html) ロゴがカッコイイんですよ

「R.L」だけど「エール・エル」。赤と黒ってカッコイイ組み合わせ

 ネットで注文では、配送日が予定に間に合わないので、直接、お店に出かけたのでした

 しかし、関西のお店のようで、関東には高崎と成田のみ そんなに忙しくないし、今日なら午後からでも休める! と決心
 お昼ごはんを食べ終えて、早速、職場を出発。12時40分ぐらいです。

 八潮南から首都高へ。昼間でも混んでるんですね。大渋滞
 葛西でお台場方面とは分かれて、一路、東へ。しばらく行くと、右手に東京ディズニーリゾートが。「2人で来たいな~」なんて思います
 渋滞らしいのは首都高だけで、東関道はスムーズでした 成田I.Cを降りたのは14時30分過ぎ。ちょうど2時間のドライブです。

 着いたのは「イオン成田SC」(http://www.117narita.com/index.jsp)です。
 もちろん、初めてですが、同じイオンでも近くの浦和美園とは、また違った雰囲気。専門店、それも女性向けの数が多いような感じがしました
 それから、外国人も多い? マイクロバスで乗りつけてましたけど、空港やホテルが近いからなのかな…。

 お目当てのお店で、しっかりプレゼントをゲット!! 3人に渡すので、オーナメントも3種類選んであります。ツリーと、トナカイと、雪の結晶で、これもカワイイ
 生ワッフルは明日までしか日持ちしないので、やっぱり諦めました 仕事をさぼるカタチになってしまったので、課のみんなに行き渡る分も買いましたよ 25日に「クリスマスプレゼント」として、みんなに食べてもらおうと思います
 包装を待っている間に、ネットじゃ間に合わなくて、埼玉から、わざわざ買いに来たことを明かすと、帰り際「遠いところから、ありがとうございました!」と一言。ちょっと嬉しいやら、気恥ずかしいやら

 ちょっとブラブラと歩いてみました。やっぱり女性向けなのか、ゆっくり見て、ちょっと買い物したのは「無印良品」でした こういうところは女性同伴じゃなきゃダメですね

 帰りは再び2時間のドライブ
 とりあえず、欲しい物も手に入り、静かに達成感に浸りながら帰ってきました

 あとは、本命のコ用の香水の到着、そして、忘年会の金曜日を待つばかりです。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


クリスマスプレゼントは…。

2006-12-19 00:07:46 | Weblog

 明日(日付変わって今日ですが)、仕事を午後から休んでクリスマスプレゼントを買いに行くつもりです

 本命の片思いのコには香水を。

 「ラブ&ピース」というブランドの『マジックトゥラブ2 フラワーストーリー』というモノ。
 マサキ自身、香水が好きなので、片思いのコにも贈りたいな、という思いつき。うちの後輩♀の「イイじゃないですか」という後押しを信じて、これは、すでに注文済み。

 さらに、同じ本命の片思いのコとその後輩♀、うちの後輩♀の3人には…

 「コロコロワッフルminiギフト(マグカップ)」という、ワッフルのお菓子。
 
 これもネットで買おうと思ったら、忘年会に間に合わないことが分かったので、明日買いに行きます。
 ところが、お店のほとんどは関西にしかなく、関東では高崎と成田。

 そこで!! 成田まで買いに行くぞ!!!

 仕事さぼってドライブだ!

 みんな…ゴメン




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


お土産ありがとう。

2006-12-18 23:40:03 | Weblog

 マサキ片思い中の彼女が職場の親睦旅行に出かけてました。伊豆の方に行ったようです。

 今朝、仕事が始まる前のこと。
 自席でメールチェックをしていると、彼女がコソコソ…っと近寄ってきて、「お土産です」(ハートはマサキ独断補完)と手渡してくれました。

 「くずきり」でした さっぱりしていて、上品な甘さ とてもおいしかったです

 お土産ありがとう




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


求めすぎるから分かり合えない。

2006-12-17 20:48:22 | Weblog

 調子が悪いです…。
 お腹を下してしまい、「まさか、ノロウィルス?」なんてビクビクしてます。
 多分、金曜日の忘年会で久々にビール一気飲みをしたせい、なんですが…。

 1日中、ゴロゴロと過ごしました。
 「失われた町」という本を読み終えました。「王様のブランチ」で紹介されてた本で、「となり町戦争」の作者、三崎亜記さんの作品です。
 生意気ですが、内容は面白い設定でしたが、ちょっと…でした。マサキ的には登場人物が多すぎて、そのため思い入れも半端な感じ。

 その中で印象に残ったのがタイトルのようなニュアンスのセリフ。

 好きな人と分かり合えたことがない、との嘆きに対する答え。

 分かり合いたくて、多くを求めすぎるから、分かり合えない部分がより多くなってしまう。
 分かり合える部分、求め合える部分を一つでいいから見つけられればいい。そうすれば、心は離れない。

 そんな感じの答えでした。

 なるほどな…と思います。

 マサキも、実は片思いの人のことをあまり知りません。だから、もっと知りたいと思うし、マサキのことも知ってほしい、と思ってます。
 と、言いつつ、マサキは多分あまり自分のことを開いていない、というか、相手には分かってもらう姿勢じゃないように思いました。求められる存在になりきれてないと思うし。

 分かり合えるように心開いて、求め合える部分が見つかればいいな、と思います。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


2人きりで、教会で!

2006-12-16 20:38:55 | Weblog

 昨日は、2つの係で合同忘年会でした。ボウリング(ブービー賞…)から中華でした。

 宴会が佳境を迎えた頃…。

 マサキの片思いがバレて、紹興酒の酔いも吹っ飛んだ時。
 押しが足りない、強引さも大事、と諸先輩方のありがたいご指導をいただいているうちに、S主査の驚くべき話を聞きました。

 結婚式は、2人きりで、教会で。
 お互いのご両親の猛反対を押し切って…。

 思わず、絶叫しましたよ。
 1コ下の奥様とは、同じ職場に、それぞれが別々の職場から異動して隣の席になった方。
 お付き合いし始めたけど、お互いが一人っ子。時代は、一人っ子同士の結婚に寛容ではない頃。ご両親が反対されたそうです。
 それでも、2人は同棲することに。お互いのご実家と等距離ぐらいのところに住まいを決めたそうですが、その時、奥様は着の身着のままで実家を出てきたのでした。
 S主査は、奥様のため、生活用品などを何から何まで準備してあげて、やがて、ご結婚に至ったそうです。

 まるで、ドラマや映画のようじゃないですか!! 途中、何ら疑問の余地もなく、お二人は結婚に至ったのです。かと言って、お互いにそんな気負った感じはなく、飄々と語っていたのも印象的でした。

 ロマンチックで、羨ましいことです…。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


ダブル・ブッキング!!

2006-12-16 19:40:39 | Weblog

 Y田さん(奥さんも)、Y崎さん、H本さん、ごめんなさい!!!

 係OB忘年会の日程変更の連絡を、うっかり忘れていました。同じ日に、今の係OBの忘年会をセッティングしてしまい、ダブル・ブッキング…。

 本当に、ごめんなさい!!!




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


突然死。

2006-12-13 22:03:15 | Weblog

 今朝、職場の最寄りの交差点で事故がありました。
 交通量が多く、それだけに事故も少なくない交差点。窓越しにパトカーなどの緊急車両の様子が見えました。

 午前中の研修を終えて、職場に戻り、事故の詳細を聞いて愕然としました。
 事故を起こしたのは、公用車。そして、公用車付きの旧知の運転手さんが亡くなったのでした。

 その運転手さん(Sさん)とは同じ職場になったことはなかったけど、マサキが新人の頃からの顔見知りで、顔を合わせると、今でもSさんから「よう、元気!」なんて声をかけてくれることがありました。仕事の都合で出先などに職場のトップ級に出払ってもらう際には、運転手だから一緒に来るのです。会議や催しが終わるまで手持ち無沙汰になる運転手のSさんと話したものです。新人で緊張していたのに、気さくに話しかけてくれて、ホッとさせられた記憶もあります。

 その方がなくなった、と聞かされて、仕事中にも関わらず、ひとり動揺してしまいました。
 詳しく話を聞くと、どうも事故を起こす前に何らかの原因で意識を失っていたか、あるいは、すでに亡くなっていたらしい、そこで交通事故が生じた、事故後、ロックされていたドアをレスキュー隊がこじ開けて救出し、病院へ搬送したが亡くなった、とのことでした。もともと持病があった、心臓発作? などなど、真偽のほどは定かではないにしろ、あまりにも突然すぎる死だと思います。

 いつもどおりに出勤し、運転手としてお迎えに上がる途中だったのだと思います。運転業務をこなし、いつもどおりに退勤するはずだったのに、それは叶わなかった。ご遺族はもとより、当の故人の無念さを思うと、本当につらくなります。

 死は誰にでも平等に訪れるものなのに、こんなにも理不尽な終わり方を迎えてしまうなんて残念です。

 ご冥福をお祈りします。




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!


「新しい私になって」やり直し?

2006-12-12 22:09:10 | Weblog

 iPod shuffleがあるので、iTunes Storesで楽曲を衝動買いしてしまいます。いまいち品揃えが良くないような気もしてるのですが、なんせ1曲200円、5曲買ってシングル1枚分。
 だから、試聴してイイ! と思えば、その場でクリック! アラ、不思議!! アッという間にダウンロード。あとは、クリック&ドラッグで、自分のiPod shuffleに(あとで、ちゃんと請求されるけどね)。

 何となく買いたかったけど買いそびれてた曲を何曲か買いました。
 その中のひとつが、熊木杏里さんの「新しい私になって」。
 前に、資生堂のCMを見聞きしてイイ! と思ってたもの。たしか、11月下旬にCDが出てたんですよね。

 CMとは違うフル・バージョンを聴いたところ………涙が、ボロボロと止まりませんでした。
 10月20日の自分のブログで、こんなことを書いてました。CMを観た感想です。

 惹かれました。
 今、自分も片思いをしていて、結果に過剰な期待をしないようにしていて、ふられた時のショックにも備えているけど、ダメでも、また前向きになれそうな、ほんのちょっとの安心感が芽生えました。
 昨日から、何度も見直して、聴き直していたせいか、今日の自分、午前中いっぱいぐらいは、いつもより落ち着いていたというか、素直な気持ちというか、ちょっと違う自分を意識して過ごすことができました。

 だけど、今、フル・バージョンを聴いてみて、曲の主役である、ふられてしまった女性と自分自身が、一致するような、だぶっているような感じがしています。とても共感(ひねくれて言えば同情)しています。

 好きな人ができて、昨日までの自分とは違う自分がいて、気にしなかったことが気になり、自分を変えてみようと努めたり。ダメかもしれないと分かってはいたけれど、好きになった自分を信じて、自分に接してくれる彼を信じて………けれど。

 「ほんじつ私はふられました やっぱり私はふられました」

 だけど、新しい私になって忘れる、思い出にしまう。強く、つらい決意。

 おぼろげに好きな人ができつつあった時には、ダメでも前向きになれそう、だったけど、その人のことを本当に好きになっている今のマサキは、この曲の彼女のようには、とてもなれないだろうな、と思います。
 「やっぱり私はふられました」ってなったとき、自分は、新しい私になって忘れることができるだろうか? 思い出にできるだろうか? 前に心底好きになった人のことは4年ぐらい引きずっていたマサキです。立ち直れなくなるかもしれないな。

 だったら「好き」でいるのは、もう止めようか…なんて。

 また、出てきたよ「マイナス思考」が…………。





よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも寄ってって!