goo blog サービス終了のお知らせ 

地方の商工会議所 経営指導員(中小企業診断士)のブログ

田舎の商工会議所が行う中小企業への支援。そのリアル。

相手の目を見て「導く努力」を重ねること

2025-05-23 07:58:00 | 中小企業診断士・伴走支援

相手の目を見て「導く努力」を重ねること|経営したことないけど経営指導員(でも中小企業診断士)




自分の考えと気持ちを理解して伝えるカードゲーム

2025-05-21 08:10:00 | 中小企業診断士・伴走支援

自分の考えと気持ちを理解して伝えるカードゲーム|経営したことないけど経営指導員(でも中小企業診断士)




社長の良き相談相手に、俺はなる!(笑)

2025-05-17 13:25:00 | 中小企業診断士・伴走支援
パート含め従業員30名弱の部品製造業。年商3億ほど。
先代が亡くなり2代目社長はまだ30代。
今回、新しくアパレルブランドを立ち上げられます。社長がアパレルへの興味関心を強くお持ちなのです。
あらゆるハードルに対して、勢いで押して押して突破しようとされます。摩擦も出禁もお構いなく、シンプルでストロング。

先代は地元で知られた経営者で、2代目は孤高のサラブレッドとして存在感があります。
最近やっと、経営の話をお聞きできるようになりました。

弱音は一切言われませんが、
新進気鋭で強烈なキャラクターの裏には、
大変な悩み、不安、プレッシャーなどがあるように感じました。

まだ若いこの社長のために、私がお手伝いできることはそこそこありそうです。
社長の良き相談相手を目指します。
何だか楽しくなってきました😊



受け入れて前を見る。そして戦う、抗う、懸命に生きる。

2025-05-16 08:00:00 | 中小企業診断士・伴走支援
製造業。年商5億ほど。
事業承継引き継ぎ支援センターによる相談会に同席。
活性協で再建の計画を進めるも、M&Aの可能性も探ってみたいとの申し出を聞き、相談会をご案内しました。

相談員の方は決算書を見、話を聞き、答えてくれました。
「現状、出資すると手を挙げてくれる会社はまず出てこないと思います」

丁寧な口ぶりでしたが、はっきりとお伝えされました。
社長は意外と晴れ晴れした表情で、その話を最後までお聴きになっていました。

社長は帰り際、私に仰っいました。
「隣の市にある○○という会社のホームページを見ると□□商工会議所の会員らしいのですが、商工会議所ルートで紹介してもらうことはできますか?」

焦点が少し絞られたようでした。
受け入れて前を見ておられました。

微力ですが、できる限りの事はやってみようと思いました。



10年越しの感無量。このチャレンジはインパク知10:10

2025-05-15 08:06:00 | 中小企業診断士・伴走支援
何か補助金ないの?

補助金たくさんあっても、まともに使えるもんあらへん
商工会議所入ってても何もいいことあらへん
と、とある自動車小売業の経営者はずっと仰ってました。私が知り合って以来10年くらいはずっと(笑)

補助金ないの?と言うけど、それで何をしたいのかを聞いてもボヤっとしてて…
ある補助金を提案しても、そんな締切じゃタイミングあわへんとか、古い設備の更新に使えんと意味ないとか…
やるわ言うても、忙しいからやっぱり止めとくわとか…

そしていつも出てくるのは
「まともな補助金あらへんやんか」
「商工会議所なんか入っててもほんま意味ない」
とのお言葉(笑)

でもこの経営者、今回初めて補助金を申請されることになりました
事業計画は作成完了
もちろん、経営者による完全自力作成です

もともと頭の良い方なので、何の問題もなく作られました。
何事も面倒に思う癖、検証的思考(否定的思考w)が強いこと、過去の失敗経験から新しい取り組みに慎重すぎることが、今までは影響していたのかもしれません

業界や自社の少し先のこと(将来)を考えて事業計画を立てる。補助金制度を活用して手を打っておく。
この方にとって、ひとつのパラダイムシフト、そして行動変容になったと思います。
たかが補助金、されど補助金。
今回のチャレンジは、必ずこの会社と経営者
とその家族にとって、大きなインパクトになると思います。

それにしても、10年越しは感無量ですわ(笑)