何か補助金ないの?
…
補助金たくさんあっても、まともに使えるもんあらへん
…
商工会議所入ってても何もいいことあらへん
…
と、とある自動車小売業の経営者はずっと仰ってました。私が知り合って以来10年くらいはずっと(笑)
補助金ないの?と言うけど、それで何をしたいのかを聞いてもボヤっとしてて…
ある補助金を提案しても、そんな締切じゃタイミングあわへんとか、古い設備の更新に使えんと意味ないとか…
やるわ言うても、忙しいからやっぱり止めとくわとか…
そしていつも出てくるのは
「まともな補助金あらへんやんか」
「商工会議所なんか入っててもほんま意味ない」
とのお言葉(笑)
でもこの経営者、今回初めて補助金を申請されることになりました
事業計画は作成完了
もちろん、経営者による完全自力作成です
もともと頭の良い方なので、何の問題もなく作られました。
何事も面倒に思う癖、検証的思考(否定的思考w)が強いこと、過去の失敗経験から新しい取り組みに慎重すぎることが、今までは影響していたのかもしれません
業界や自社の少し先のこと(将来)を考えて事業計画を立てる。補助金制度を活用して手を打っておく。
この方にとって、ひとつのパラダイムシフト、そして行動変容になったと思います。
たかが補助金、されど補助金。
今回のチャレンジは、必ずこの会社と経営者
とその家族にとって、大きなインパクトになると思います。
それにしても、10年越しは感無量ですわ(笑)