goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

COSMO BLAZER開封

2013年02月01日 16時20分55秒 | 遊戯王
さて、もう大分前になってしまいますが、COSMO BLAZERの結果をば。

Ultimate
No.53 偽骸神 Heart-eartH

Ultra
ZW-獣王獅子武装
魁炎星王-ソウコ

Super
威炎星-ヒエンシャク
水精鱗-リードアビス
恐牙狼 ダイヤウルフ

N-Rare
出目出し

こうして書くとあんまり良くない結果です。てか悪いです。上記で使ってるのウルフだけなんですが、それは。ライオは格好いいし使いたいんですが、ホープ主体にしようと思ったらどうしても☆4が主体になります。なんか噛み合ってない。☆5×2じゃなくて☆4×3だったら良かったんですが。
どうも高レアカードがカテゴリに偏っているのがよろしくない。偽骸神は偽骸神龍がいないから意味がないですし、あんまり現実的じゃない。☆5×3ならドボクさんがいますし。
ソウコさんももういいんですがね。まぁ友人が使っているんでOKですけど。マーメイルと炎星は組まないですからねぇ。炎星は新しい炎カテゴリだとワクテカしてたんですが、カーキン動画で実態を知ったら組む気が失せた。コンマイ特有の欲深さというか、ユーザーのないがしろ感というか。マーメイルも人魚カテゴリと聞いてイラストアドを期待してたんですが、意外とそうでもない。それならヴァンガでバミューダあるし良いか、みたいな。
でも今弾のおかげで結構面白いデッキが組めました。1つはゴゴゴ。ゴーストのおかげで随分回しやすくなりました。なんかジャンクロン全盛期のシンクロデッキを思い出します。ゴーレム過労死デッキとも言う。本当はこのデッキでライオも出したいんですが、☆4モンスターでパンパンです。ZWにユニオンみたいに外れる効果があればワンチャンあるんですが。
もう1つは陽炎獣。切り札バジリコックがレアなのもお財布に優しいです。運用は難しいですが、意外にデッキを回転させるカードもありますし、バジリコックは一応苦労に見合った効果です。丁度ストラクチャーが炎で強化もしやすいですしね。爆発とかも使えます。
あとは紋章獣が組みたいですね。レオが揃えばすぐにでも組むんですが。
結果的に楽しんでますが、パック全体を見るとそんなに良いもんでもない? カテゴリ含みがほとんどで汎用性あるものは少ないかな。せいぜいガーベージくらい。
魚を組んでリモーラも使ってみたいし、ガガガドローとかも使ってみたいです。あとハーピィ強化に備えて千鳥も欲しい。この弾のカードのおかげで形になる物も多いと思います。夢広がりますね。やっぱり箱はちゃんとした物を買うに限ります。
それではノシ

ABYSS RISING開封

2013年01月25日 01時09分29秒 | 遊戯王
なんで今こんな前のパックの開封結果を記しているんでしょうねぇ。なんかコスモブレイザーの結果書こうかと思ったら間のアビスライジングがなかった。多分これも書きたくなかったんでしょうねぇ、ええ。だってこれ結果が

No.9 天蓋星ダイソン・スフィア×2
No.8 紋章王ゲノム・ヘリター

しか来てないんですもん。確かこの時ヴァンガードに熱中し過ぎて遊戯王から離れていたんですよね。そんな時にアマゾンで30パック入り3000円くらいのがあったんですよ。詰め合わせでレアの数保証しませんみたいなのが。ここまで買って来てこの段だけ買わないのも気持ち悪いし、スムーズに決闘するためにノーマルの効果だけ見ておければ良いや、みたいな感じだったんですよ。実際当たりがこれだけでも、その時の自分はそこそこ納得してましたしね。保証されてないのを承知で安くかったんだし、こんなもんだろ、みたいな。そしてノリで友人宅で開けて持ち帰っただけですから、そのまま忘れていたんでしょう。それにしても今見るとひどいなぁ。スーパーがないのはまだ良いとして、同じのは被らせないで欲しかったなぁ。てか綺麗にスーパー抜けるもんですねぇ。これはもう買わないよ絶対。この段には結構良いスーパーが入っていたんだがなぁ。まぁしゃあなしの授業料ですね。皆さんも怪しい品には手を出さないようにしましょう。
それではノシ

デュエリストパック-カイト編-開封

2012年12月02日 23時38分48秒 | 遊戯王
カイト編買って来ました。ジョーシンの割引券があったので丁度良かったです。

ウルトラレア
輝光子パラディオス

スーパーレア
銀河眼の光子竜
フォトン・スレイヤー
銀河零式

まだ全部を把握したわけじゃないので分からないですが、中々良い結果なのではないでしょうか。てかスーパー2枚かと思ったら遊戯王も3枚だった。2枚ってどこで得た誤解なんだろう。ヴァンガの通常パックがRRR3、RR5の割合だから、その比率をそのまま当てはめていたのだろうか。遊戯王の通常パックはウル3、スー3なのでスーの方が貴重になるレベルですが、DPの比率は普通ですね。
パラディオス使い易いですね。普通にエクストラ強化と共にセイクリッドでも使えそうだ。まぁ自分のセイクリッドは☆4少ないんですけれども。スレイヤーと零式もなかなか。スレイヤーは効果的にはフォトンよりセイクリッドかなぁ。デッキによってサイバードラゴンとの差別化は十分出来そうですが。
今回のパック普通に良いパックですね。遊馬編とは大違いです(笑)。フォトン及びギャラクシーで面白そうなデッキが組めそうだ。今から楽しみです。調整はなされているものの良カードも多いです。ライト・サーペント、、フォトン・ケルベロス、No.10 白輝士イルミネーターを普通に当てている身としては心が痛いですが。未来への思いはサテライトを採用していれば容易にパワーカードへと化けそうです。リザードのおかげで安定もしますし、スラッシャーも擁して地味に優秀なカード多いですね。アクセルライトや銀河遠征はデッキ圧縮も出来ますし、魔法が扱い易いです。レア度もそこまでではないし、まさにこういうので良いんだよ状態。スラッシャーは数が必要だし、もう1箱買っても良いレベルです。
そういえばこれを買う時に一緒にコスモブレイザーも5パック程買っていました。割引券の条件3000円に届かせるためなんですけど。魁炎星王-ソウコのアルティメットが当たりました。アルティメットが来たのはラッキーなんだけど、炎星組む予定ないし、出し辛いなぁ。炎星は☆3やらプロモがメインだと言うし、これはどれ程のものなのだろう。まぁ持っておけば良いか。
これでまた冬休みの楽しみが増えました。
それではノシ

バイトと遊戯王

2012年10月17日 10時48分44秒 | 遊戯王
私はスーパーのレジでバイトをしています。で、半年くらい前からでしょうか。遊戯王などのカードゲームが置かれる様になりました。どれも定価なので私は買いませんが。基本並んでいるのは見本で、実物はサービスカウンター内です。まぁ良くあるパターンですね。
で、昨日小さい男の子がお祖母さんらしき人に連れられてカードを買って行きました。カードは店員が持って来るので、私が適当に指運で選びました。会計終えるとその子がその場で開け始めてしまったので、なんとなく横目で見てました。そしたらレイジングバトル1パックでパワーツール引き当ててました。なんか少し複雑な気分でした。
それではノシ

RETURN OF THE DUELIST開封

2012年05月09日 00時22分11秒 | 遊戯王
遊戯王のRETURN OF THE DUELISTもGWに買って来ましたよ。カード買い過ぎだろうというツッコミはなしの方向で。それでは行きます。

ウルトラ
H-C エクスカリバー
超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー
No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック

スーパー
魔導書士 バテル
アルケミック・マジシャン
マドルチェ・プディンセス

エクスカリバーが当たって良かった。これ欲しかったんですよ。ランク4では最高攻撃力だと思います。これでシンクロシステム積んでないデッキでも高パワーモンスターに対抗出来る様になります。
でも他のエクシーズは正直使いにくいです。てかまたレベル10×3とか出しちゃいましたよ。コナミってたまにこういう無茶振りしますよね。これ誰が使うんだ。マックとアルケミックもなぁ。素材3体はかなり手間がかかるし、失敗した時が痛過ぎる。マックは効果が斬新過ぎて困る。これって変動してるモンスターがいなきゃ、発動さえ出来ないってことじゃん。何を想定して作ったんだろう。レアのアルヴェルドの方がずっと使いやすいってどういうことなの。気を衒わずに、こういうシンプルな効果で良いんだよ。
新カテゴリのマドルチェが気に入りました。これで組みます。なんて癒やし系な絵。遊戯王とは思えません。あんまり強くはなさそうですが、フィールド魔法がかなり優秀です。
あとはオーパーツも組むと思います。サーチや特殊召喚が豊富で使いやすそうです。全体強化の魔法もありますしね。
まぁ組むと言っても金沢では相手はいませんし、地元に帰るまで無理ですけどね。モチベが下がらないことを祈るばかりです。

後日10パック追加で買いましたが、スーパー以上はギアギガントだけでした。テンションが下がりました。スーパー以上2枚は来る計算なんですけどね。
それではノシ